[過去ログ] 一中節 (714レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248: 2009/10/03(土)02:12 AAS
元より無責任だけが売りですからね
そ〜のうち何とか

ですよ
249: 2009/10/03(土)03:43 AAS
もしかして一中先生はカッチュの大言壮語を信じてるのかな?
そんな訳はないよな
250: 2009/10/03(土)11:04 AAS
そのうち清元と同じ道を辿った時初めて分かるよ 、とんだガンだという事に
問題は少しでも早く芽を摘んで解決できればそのほうが賢明だと思います
251: 2009/10/04(日)11:19 AAS
責任取れよイッチュ
252: 2009/10/05(月)00:36 AAS
責任取れよ塚地
253: 2009/10/05(月)01:13 AAS
責任とれよ朗中
254: 2009/10/06(火)00:24 AAS
塚地何してんの?
255: 2009/10/06(火)14:02 AAS
ご冗談は清元だけにして下さい、勝の引責が妥当
他は無関係!
256: 2009/10/06(火)14:26 AAS
朗中をよろしくお願いいたします
257: 2009/10/06(火)15:41 AAS
一志朗さんかよっ
258: 2009/10/06(火)16:35 AAS
チヅちゃん浅草で有名人
259: 2009/10/06(火)16:51 AAS
責任取れよイッチュ
260: 2009/10/07(水)14:04 AAS
与太るのも程ほどに志朗!
261: 2009/10/07(水)23:25 AAS
とれ責任塚地
262: 2010/05/11(火)19:54 AAS
高師直(吉良上野介を仮託)が塩冶判官(浅野内匠頭)を愚弄、
鼻でフンと嘲笑した所から物語が始まった。
本来はハナデフン忠臣蔵が正しい。
最後にゴッホが出て来る事でも有名。

イロハは四十七文字か、四十八文字か。
んを入れれば48だが、いろは歌は雪山偈の和訳だとか弘法大師の作とかの伝説が語るとおり
仏教に縁が深い。となると、弥陀の四十八願に因む四十八を取りたい。
日光のいろは坂も四十八曲がり(これは一時50だった時期も有ったがわざわざ改修して48に直した)
 四十八から一つ抜けて四十七士。抜けたンに相当するのが勘平と言われている。
 
省15
263: 2010/09/15(水)02:35 AAS
塚地と小松の親分さんの競演
264: 2010/09/23(木)19:06 AAS
天才勝中によろしく。
265
(1): 2010/10/12(火)20:28 AAS
勝中解雇
266: 2010/11/10(水)13:08 AAS
>>265
しょうがないよ。
267: 2011/05/03(火)02:01 AAS
動画リンク[YouTube]
この動画を見て感動しました
このような、ギターの格好良い動画や唄をほかにも教えてください
1-
あと 447 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s