[過去ログ] 【富山ブラック】富山のラーメン8杯目【揚げカス入】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
218(1): 05/01/07 01:09 ID:MboiI4sy(1) AAS
>>216
高岡の喜楽はダメか?
個人的には南京千両はあっさりし過ぎてて好きになれん。
焼豚も大阪屋で売ってる自家製の焼豚以下の触感と味だし。
219: 05/01/07 01:27 ID:jBzF2sDE(1) AAS
高岡の喜楽はいいと思うよ。富山でちゃんとした九州トンコツ食うならここでは?
熊本と博多両方出してる。もともとは熊本ラーメンを売りにしてる店なので
最初は熊本ラーメンがいいだろう。腹に自信があれば、高菜飯と餃子も頼むといい。
これもちゃんとした仕事してると思う。
平日ランチタイムだとラーメン半額になってるよ。
220(1): 05/01/07 18:20 ID:Pu797xQj(1) AAS
東京でラーメンかなり食って
ひさしぶりに帰省してまるたかや行ったけど
あの値段維持できれば、東京でも通用すると思った。(実際、100円増しは確実だろうが)
期待してなかったこともあって、かなりびびった。
221(1): トヤマで苦戦 [age] 05/01/08 11:30 ID:WH9bAMJl(1) AAS
>>217 南京千両が元祖の? 違うんじゃない? 元祖ができる前からあったような気がするけど。
>>218 高岡はどうしても弱い。今度逝ってきます。
>>220 まるたかやだったら、漏れ的には東京だと「並みレベル」だと思う。
東京でもマズイ店が多いことはここ最近の開拓でなんとなく判った。
正月は原宿で「ぼんしゃん」食べてきました。 家系は閉まってた。。。
222: 05/01/08 12:35 ID:GI9nN+oW(1) AAS
>221
九州のトンコツラーメンの元祖は久留米の南京千両と言われてる。
富山の南京千両は久留米店となんらかの関係があると言われてる。
223: 05/01/08 23:24 ID:wfpMKOp3(1) AAS
昔,富山に住んでいたころは,五福の「政龍」が好きで,オープンから
かよっていたが,どうもつぶれたらしいね。
マスターとおかみさんが夫婦でやっていてよかった。時々,娘さんも手
伝っていたっけなあ。よく,チャーシュー麺を頼むとチャーシューの端
の部分をサービスで沢山入れてもらった。
味自体は,九頭竜のものと似ていた(餃子の味も同じ,おでんもあった
しね)ので,そこで修行されたのでしょう...
風のうわさでは,正龍ではなく九頭竜でラーメンを作っているともきき
ました。マスターは元気なのでしょうか?
正龍と同じくらいかよったのが,「竜豊」でした。これもなくなってし
省3
224: 05/01/09 02:05 ID:dErME490(1) AAS
富山市東中野町にあるラーメン屋さん喜龍のおばちゃんが1月2日にお亡くなりに
なられました。
享年62。
昨年末にお店に行ったところかなり体調が悪そうだったので、気になっていましたが、
こんなに急に亡くなられるとは…。
合掌
225: 05/01/09 02:46 ID:XW95ypya(1) AAS
ブラックが富山名物と勘違いしているアホが多いな
勝手に発祥の地とかの扱いにしてんなよチンカス
元祖ニダ、発祥ニダとかすきだな
さすが半島くずれの在日どもだ
226(1): 05/01/09 03:02 ID:pchueZPA(1) AAS
バグジーとヌードルハーツって基本的に味は同じなんですか?
227: 05/01/10 16:27 ID:18JQZxFT(1) AAS
>>226
基本的に同じだと思います。
ヌードルハーツとヌードルカフェはバグジーの姉妹店です。
228(1): 05/01/10 16:55 ID:5sRc54U9(1) AAS
山久は挙げられているのにその隣の丸福だっけ?には誰も触れないってことは
やっぱラーメン通の人からは大した事無いってことなんでしょうかね?
私はラーメンとサイドメニューが好きなのと、
AM3:00までやってるんで良く行くんですけど。
229: 05/01/11 12:05 ID:WU8ecT/o(1) AAS
>>228
俺は悪くないと思うよ。「山久」よりも一般受けすると思うし。
思うに山久ばかりがグルメ本で取り上げられてるせいでないかな。
魚津まで遠路行く場合に「丸福」が後回しになるとかで。
230: トヤマで苦戦 [age] 05/01/11 22:46 ID:gK8rDDYv(1) AAS
ワケありで、名古屋へ。 約20年ぶりに「すがきや」ラーメンを食べてきた。
¥390のラーメソ、改めて食べてみると、あのラーメンで¥390はお得感高し。
チャーシューは極薄だけれども、美味い。スープも鶏がメインとなったベースで
たしかに味の深みは??だったけれど、でも値段があれなら許せる。
昔、富山駅前のユニーの地下にもあったけれど、
もう記憶している人も少ないんだろうな。
231(1): 05/01/12 16:15 ID:tpn+vxzP(1) AAS
すがきや なつかしー。俺も食ったよ、部活の帰りとか。
ソフトにチョコや甘い汁がかかったヤツも良く食った。なんたらサンデーみたいなヤツ。
すがきやのラーメンは独特だったなぁ。ホワイトだったな、ホワイト。
ハムみたいなチャーシュー。ユニーの地下はよかった。
232(2): 05/01/13 02:23 ID:WSJLgqM+(1) AAS
富山インターの近くの「神龍」ってラーメン屋まだやってます?
看板がドラゴンボールの神龍モロで、向かいに中華料理屋があったと思います。
店内はうそ臭い能書きがたれてあって、注文すると金袋を下げた舎弟みたいなのが「代金先払いっス」
とか言ってきます。
その店の言い分では東京ではどこのラーメン屋も先払いらしいです。どこの東京なのか知らないですけど。
私をそこへ誘った後輩は美味しかったらしいですけど、私はあまり好きではありませんでした。
233(1): 05/01/13 03:13 ID:XZRZDMtC(1) AAS
すがきやなら高岡イオンにあるよ。
234: 05/01/13 10:07 ID:ifmakYpS(1) AAS
>>232
数年前から天ぷらやさんになってます
235(2): トヤマで苦戦 [age] 05/01/13 23:42 ID:jIFnr3Wf(1) AAS
>>233
そうなんだ。 近いのにむつみ屋しか、目がいかなかった。 サンクス。
そうそう、旧『しゅっぽっぽ』(?)のところに、有沢線にある『楓』の向こうを張ったのか
『椛(もみじ)』というラーメン居酒屋ができたから、行ってみた。昼間営業していないから
こりゃ、期待できるかもと思って。。。
おい、『しゅっぽっぽ』と変わらないぞ! チャーシューは若干旨くなったような気もするが
相変わらず1枚だけだし、煙草を吸うオバハンがいなくなっただけやん。
ちぃとはマシになったかと期待したが。。。 『楓』の向こうを張るほどじゃないと判った。
つまり富山にとってはごく普通のラーメン屋、という位置づけだろうな。
236: 05/01/14 00:49 ID:BtLyKiCU(1) AAS
クソ田舎
237(1): 05/01/14 12:11 ID:4TgNsfBc(1) AAS
>>235
ファミリーパーク近くのゲーセンの道はさんで向かい側の店?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 764 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s