[過去ログ] ◆二郎インスパ店ランキングつくるだっちゃ01◆ [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
740: (ワッチョイW 0519-1HQ/) 2017/10/07(土)12:38 ID:pxahfWfz0(1) AAS
待ってりゃ結果でるじゃん
741(1): (スッップ Sdfa-WZSM) 2017/10/07(土)12:48 ID:98VCS6WRd(1) AAS
もみじ屋。蒲田の宮郎は2度と行かない
742(1): (ワッチョイW 267f-eQ4v) 2017/10/07(土)18:47 ID:dcYEMC8d0(1) AAS
千葉のBooBoo太郎っていう店はいかがですか?
743(1): (オイコラミネオ MM7e-DdGp) 2017/10/07(土)23:19 ID:ALcjHT7SM(1) AAS
イエローは新潟の本店が馬場二郎出身だけあってそこそこ美味かったけど秋葉原エリアだと神田の盛太郎の方が好き
744(1): (ワッチョイ 6963-znta) 2017/10/07(土)23:52 ID:ufs+yt5d0(1) AAS
>>741
もみじ屋はフジマルの出来損ないだよね
通販で稼いでるからもう実店舗の方はやる気も感じないし
前回行った時なんて営業中にせっせと通販用の袋詰めをしてたw
宮郎はインスパ店としてはまぁまぁの出来だと思ったけどな俺は
>>742
あれはもう二郎そのもの
本家の中の3割くらいの店はBooに負けてる感じ
745(1): (ワッチョイWW dae7-sLPV) 2017/10/08(日)00:42 ID:0C5o+1oH0(1) AAS
豚星。がやたら持ち上げられてるけど、非乳化好きな俺は大の方が好きだな。
つか日吉の頃から豚星何回かい行って色々メニュー試してみてるけどそれほど美味く感じたことないな。
何でそんなに話題に上がるの?
746: (ワッチョイW aaeb-H3vn) 2017/10/08(日)02:08 ID:JdJEuuXW0(1) AAS
>>743
イエローは中の人は悪くないし味はそこそこだが田舎から出てきたインスパって感じでレベルの高い
インスパだらけの都内じゃあの高い価格だと立ち回り的にちとキツイかなぁ。
渋谷のちばからみたいなインチキインスパじゃない分食える方だがインスパで値段上げるなら凛くらい拘らないとねぇ。
盛太郎の方がコスパが良く盛り付けも豪快だから俺もあの辺りなら盛太郎を推すなぁ。
>>744
もみじ屋はフジマルから尖ったものを撮ってきれいにした感じだから丸いよね。
ただ麺固めにしないとデロったり本家より管理は抜けてるんだよね。
>>745
横浜方面は東京から離れれば離れるほど美味い店が減るからw
省2
747(1): (オイコラミネオ MM7e-DdGp) 2017/10/08(日)02:43 ID:99y+tFo4M(1) AAS
豚星は野猿小金井の味をベースにいろんな限定メニューで客を釣る商売だからな
単に限定に釣られやすいミーハーなやつと、横浜方面から手軽に小金井の麺を味わいたいやつと、小金井汁なしゲリラが待ちきれないやつには需要がある
だから普通の小ラーメンをわざわざ定期圏外から遠征してまで食べにいく価値があるかとなると別問題
748: (フリッテル MM7e-H3vn) 2017/10/08(日)11:52 ID:AgN/5jYPM(1) AAS
>>747
一言で言うと横浜方面はあんま美味い二郎系がないこれに尽きるかと。
普通の小にしたって豚星はあのへんの中ではわりと美味い方だから人が集まる。
俺は横浜ホームじゃないから遠征組だけど豚星に初めて行ったときは小だったよ。
アレンジのメニューをやるから一見さんな人が集まるのも確かだが小がイマイチってのは舌が肥えすぎだろ?
749: (マグーロ Sp75-pCk4) 2017/10/10(火)18:48 ID:bYwRWYNVp1010(1) AAS
関内藤沢があるのに
750: (マグーロW 267f-eQ4v) 2017/10/10(火)21:24 ID:EVK8gbpg01010(1) AAS
中山「・・・」
751: (フリッテル MM7e-PG2A) 2017/10/11(水)17:41 ID:MYE5L4Z0M(1) AAS
大井町の凛やたらと臨休多かったのは店内改装してたのね。
テーブル席廃止カウンター席のみにレイアウト変更で配膳係のヤンキー姉さんリストラ。
しかし味落ちたなー茹で時間短くするため麺を変えたのかボソボソ系からモッチリ系になってスープも弱くぬるいとこりゃきつい。
斧が一定のクオリティ維持してる事考えるとやっぱ厳しいわ。
752: (ワッチョイ 6963-znta) 2017/10/11(水)23:23 ID:9OryIvl10(1) AAS
イエロー御徒町を食べてみた
田舎で人気なのか知らんけど東京じゃ無理よ、と上から目線での初訪
結論的にはお詫びしますw 結構美味い
ただ麺がちょっと特殊だね、あと珍しいと思ったのが千住並みの液体脂
周辺との比較で言うなら、神保町、小岩、千住には勝てないけど一之江や
亀戸ならここの方が美味いと思う(ちょっとクセが有るから賛否分かれるかも)
753: (ワッチョイ 91e3-lnnO) 2017/10/11(水)23:52 ID:KdmQMDkj0(1) AAS
そこ、馬場二郎っぽいという感想がちらほらあるので食ってみたいが
850円は高すぎ・・・様子見
754: (ワッチョイW b3eb-fzJk) 2017/10/12(木)00:19 ID:RmutX4fi0(1) AAS
イエローは好みで分かれると思うよ。暴力的なジャンク系じゃなくてきれいにまとまってる感じだからわりと上品。
850円でも豚はかなり大判のやつが2枚入って更にほぐし豚入ってたり個性派じゃないかな。
スープはスカスカ過ぎず重すぎずの非乳化系だからそんなに重くはないと思う。
野菜の盛はマシで品川とか新代田くらいだから大したことはない。
麺はわりとツルッとしたタイプの自家製麺なのだが振りザル使って特定のタイミングで一括麺あげするので
最初と最後の客で麺の硬さが全然違うってやらかしをやってくれるので麺カタが必須w
盛太郎除いたらあのへんで一番うまいかもしれんが麺300gで850円はちと厳しいんでないかなと。
麺350gで750円位までならありなんだけどねインフレし過ぎかなー。
755(1): (ワッチョイ 89ac-Zfz/) 2017/10/12(木)02:29 ID:3A0pGZTk0(1) AAS
最初と最後の客の麺食べ比べたことあるの?
756: (ワンミングク MMd3-2Aa8) 2017/10/12(木)07:16 ID:pYoaKZVyM(1) AAS
イエローは値段強気すぎる
757: (ワッチョイW 59eb-fzJk) 2017/10/12(木)14:56 ID:pusX8MJC0(1) AAS
>>755
新店に行くときは振りザルか平ザルか麺あげを個別か一括か見るようにしてるので間違いない。
どうやらあとから来た客に合わせるようなので自分が1stだと三田級のデロ麺が確定するw
なので保険かけて固めにしないと悲惨なことになるんじゃねw
758: (ワッチョイ 7bd2-1yEH) 2017/10/15(日)12:21 ID:QCVlTkAl0(1) AAS
いっぺんに沢山茹でているとほんと差が出るよなぁ
二郎じゃないけど、東池袋の山岸じいちゃんが元気だった頃はあのぶっとい腕で一度にとんでもない量茹でていたなw
だから最後の方はかなり柔らかめだった
759(1): (アウアウウー Sa1d-uHpq) 2017/10/15(日)17:49 ID:5IVblXQ5a(1) AAS
さいたまの無道ってどうなんかな?
大宮店出身という事なんで一応インスパ系なん?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 243 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s