[過去ログ] 鎌ヶ谷市のラーメン屋 Part2©2ch.net (944レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
122: 2016/05/05(木)21:18 ID:ehDVJ78l(1) AAS
潰れるラーメン屋って値段設定が高すぎるんだと思う
そんなうまくなくても安ければ流行るよ
こだわってるか知らんが高かったら売れない
ラーメンにはラーメンの適正価格があるんだよ
123: 2016/05/06(金)00:12 ID:iGf2fjIk(1) AAS
ふえ木は二郎系比率を高めてダメになったな
124: 2016/05/06(金)08:50 ID:xry1CiRC(1/2) AAS
わっ が鎌ヶ谷では異常に高い
125: 2016/05/06(金)14:48 ID:WXzdL8Nb(1) AAS
損益分岐点があって高すぎて売れなくなっても意味ないからな
今のラーメンて割高な店多過ぎる
126: 2016/05/06(金)15:47 ID:xry1CiRC(2/2) AAS
深大も先月つぶれてた
127: 2016/05/06(金)22:04 ID:fK70pGzc(1/2) AAS
たしかに高くて潰れてる店多いかもな
ちょっと前のデフレの時代もラーメンだけ逆行して上がり続けてたしみんな気がついたんだろう
ちょっとトッピングして千円とかバカげてる
128: 2016/05/06(金)22:08 ID:ZZUkZt8s(1) AAS
博士もそのうちつぶれちゃうのかなぁ…美味しいけど高いよねぇ…
129: 2016/05/06(金)22:11 ID:fK70pGzc(2/2) AAS
美味しいけど高い店より、たいして美味くないけど量が多くて割安なみせとか
昔から同じ価格でやってるパッとしない店が残ると予想
130: 2016/05/07(土)01:40 ID:FZbMfhXW(1) AAS
わっ は半ライス前提の価格設定って感じだな。
普通盛は量少ないし。オープン当初のラーメン600円のままならそこそこ行くんだが。
131: 2016/05/07(土)07:48 ID:RM+j3tbz(1/3) AAS
850円からの価格設定。味はそこそこ
俺には高い
132: 2016/05/07(土)08:16 ID:RM+j3tbz(2/3) AAS
西習志野の大勝軒、京成大久保の二郎がホーム。
鎌ヶ谷では飛龍の味噌チャーシュー、居酒屋けんちゃんの煮干し系醤油ラーメン
133: 2016/05/07(土)12:25 ID:tQRM7zws(1) AAS
わっ が高くてビックリ!通ってる奴いるのか?おれはもう行かんが
134: 2016/05/07(土)12:45 ID:RM+j3tbz(3/3) AAS
安くて、うまくて、おなか一杯。

鶏がら、豚ガラ、人柄。

だよね。
135: 2016/05/07(土)13:08 ID:oyOGC+2T(1) AAS
いくら美味しくてもラーメンに900円出す気にならないよね
俺は大盛りで750円までだな
千円超えるメニューがある店はアホ
136: 2016/05/07(土)22:28 ID:uGA4vV7a(1) AAS
たしかに限度は800円
それも腹一杯で満足なら許せる
高くてろくに腹にたまらないのはね
700円で腹一杯が限度だな
137: 2016/05/08(日)20:31 ID:DPwqaru7(1) AAS
九州の人は500円以上のラーメンに違和感があるらしいね。
138: 2016/05/09(月)10:43 ID:477Bndkg(1) AAS
鎌ヶ谷の最低時給830円、九州は最低時給694円。
139: 2016/05/10(火)22:14 ID:74L9Oyo2(1) AAS
ラーメン値上がりしすぎだよな
円安で値上がりしたならわかるがかなり前のデフレからずっと右肩上がり
量が減って値上がりして気軽に食べるものじゃなくなった
業界そのものが潰してるとしか思えない
結局流行りに乗らなかった古い店が残るかもな
140: 2016/05/11(水)14:58 ID:YkjqvpFk(1/6) AAS
田能久高い量少ないスープ少ないバカ
141: 2016/05/11(水)14:58 ID:YkjqvpFk(2/6) AAS
田能久高い量少ないスープ少ないバカ高いよ
1-
あと 803 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s