[過去ログ] 【埼玉】新座/志木/朝霞/和光のラーメン 21 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
783: (ワッチョイ 7fb0-3qL8) 2017/01/24(火)19:25 ID:sY2EJwRp0(1) AAS
82点
煮干らーめん(大盛) 700円[ラーメン/醤油]
中華そば 煮干屋 (新潟県 上越市) バスの運転手
1月19日(木)

この日は朝出発する直江津便に乗務です。
ランチタイムを過ぎた時間帯なので先客は1名と待たずに入店着席。
店員さんは4名も居ましたからランチタイムは賑わっているんでしょうね?
お冷やを飲みながらメニューを見ると新たに塩らーめんがラインナップされてますが既に売り切れで残念ww
予定通りに表題をオーダーです♪
待っている間にメニュー表の先を見ると「夜のメニュー」として、豚骨ベースのラーメンや、つけ麺、カレーらーめんを極太麺で提供しているとか?
コレも食べてみたいですが歩道に雪が積もっていて夜は無理なのでコレこそ定期的に上越方面に来ている麺友サンにレポして貰いましょう♪(笑)

さて、いつものように先ずはスープから飲んでみますが確かに自分の記憶でも煮干し感は少し強いように感じます。
スープはアニマルオフで煮干しに昆布・椎茸で取ったアッサリした端麗系の「煮干中華そば」に比べ、こちらは豚骨を使っているとか?
何度か飲んでみて感じたのは動物系を使っている事でスープにコクと言うか厚みが出ている感じでしょうか?
でも、やはり首都圏で濃い煮干しラーメンを沢山食べている者には濃厚と迄は感じられませんね。
いやっ、表面には煮干し油みたいな油も張っていて熱々で、とっても美味しいんですけどね〜♪

麺は微ウェーブで中細より少し太めの自家製麺。
多加水の麺はムニュっとした食感。夏に食べた時に感じたようにもう少し加水率低めで細い麺が合うように思えるんですが、
土地側こんな麺が好まれるんでしょうね?

具はチャーシューにメンマ・海苔・ネギです♪
チャーシューはモモ肉の煮豚が2枚、分厚いんですが今回のはちょっと筋っぽくて硬いやつでしたねw
メンマは味付けも良くコリコリ食感も良く海苔は大判で薄く小口切りされたネギがタップリ載せてくれるのは好印象。
でも「煮干中華そば」には載っていた青菜が無いのが寂しいですねww
総じて、大きめの丼ぶりにタップリの熱々スープ、大盛がプラス20円で700円とはCP抜群ですが、お店のネーミングを考えるとと、
首都圏で食べている方には物足りない煮干し感でしょうか?
私は情報を食べています。             ぬ
1-
あと 219 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s