[過去ログ]
自称「日本初の女子ラーメン評論家」本谷亜紀 97杯 [無断転載禁止]©2ch.net (671レス)
自称「日本初の女子ラーメン評論家」本谷亜紀 97杯 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1481354581/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
308: ラーメン大好き@名無しさん [] 2016/12/13(火) 23:08:29.09 ID:Iqxw/n3O 年間350杯以上のラーメンを食ったと証拠の出せないいいふらしをし その嘘と女性初のラー評論家というデタラメ肩書き引っさげて テレビ出てた、本書いたという一応事実をまだまき散らすこと スレ荒らしを本人と擁護キモ爺とやらかすこと などがラーメン評論家としての仕事らしいぜ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1481354581/308
309: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 2016/12/13(火) 23:20:26.39 ID:o3cB8Fhx >>287 それ見たが、店は蔭山樓だった 中継で店からレポしてて、番組中に少なくとも一口は食ってた 店の説明とメニューの説明、おすすめの食べ方(途中でレモン入れろ)を紹介してたが メインだったアイドルに台本渡せば一人でも出来る内容だったかな スタジオが声かけてるのに聞き漏らしてたり 本谷がいつまでもしゃべっててスタジオとの掛け合いが うまくできなかったりでチグハグだった あの評論家のおばさんべちゃくちゃうるせーよって思われたんじゃないの http://echo.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1481354581/309
310: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 2016/12/13(火) 23:25:52.05 ID:jVziJXhm 築地市場(東京都中央区)が豊洲市場(江東区)に移転後もにぎわいを保てるようにと、 中央区が築地場外市場の一角に整備した商業施設「築地魚河岸」が十九日、開業する。出店する業者のほとんどは、 隣接する築地市場の仲卸業者。移転時期のめどが立たない中、近接する二つの店舗をどう運営するか、 模索しながらのスタートとなる。 (北爪三記) 築地魚河岸は、午前五〜九時が業務用仕入れの顧客向けで、 午前九時〜午後三時は一般の人も買い物ができる。「小田原橋棟」(延べ床面積約四千百平方メートル)と 「海幸橋(かいこうばし)棟」(同約三千三百平方メートル)の二棟に水産物と青果の五十五業者が入るほか、 フードコート形式の食堂やイベントスペースも備える。区が約三十五億円をかけて整備した。 当初は、豊洲市場への移転予定日だった十一月七日に合わせ、 十月十五日のオープンを予定していたが、八月三十一日に小池百合子都知事が移転延期を発表。 入居事業者でつくる協議会や区で話し合い、開業を一カ月先に延ばした。 この間、入居をとりやめる業者もあったというが、区の松村秀弦地域整備課長は「ゆくゆくは移転すると思っている。 築地が食文化の拠点であり続ける足掛かりになれば」と期待する。 入居事業者でつくる協議会や区で話し合い、開業を一カ月先に延ばした。 この間、入居をとりやめる業者もあったというが、区の松村秀弦地域整備課長は「ゆくゆくは移転すると思っている。 築地が食文化の拠点であり続ける足掛かりになれば」と期待する。 協議会の楠本栄治理事長(61)は、築地市場でマグロの仲卸を営む三代目。銀座や新橋、日本橋などから 自転車で通ってくる顧客から豊洲移転後は「行くのが大変になる」との声を聞いていた。 「お客さんに不便を感じさせてしまう。豊洲と築地、二つの選択肢があった方がいい」と築地魚河岸への入居を決めた。 ところが、移転延期で状況は変わった。新施設でも場内と同じ売り方では「お客は来てくれない。売り方を工夫しなければ」と楠本さん。 築地市場(東京都中央区)が豊洲市場(江東区)に移転後もにぎわいを保てるようにと、 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1481354581/310
311: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 2016/12/13(火) 23:26:50.64 ID:yHFgTQ6M http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0339304.html 政府、与党が東京電力福島第1原発の廃炉を支援するため、2017年度税制改正で 法人税の負担軽減策を検討していることが17日、分かった。廃炉費用を東電ホールディングス が基金として積み立てる際に税務上の損金に算入できるようにして、税負担を和らげる。 自民党経済産業部会が来週の党税制調査会の会合で導入を要望する見通し。経済産業省の 有識者会議を中心に進んでいる東電再建を巡る議論を見極め、詳細を詰める。 当初2兆円と想定した福島第1原発の廃炉費用は核燃料(燃料デブリ)の取り出し作業などで数兆円の上振れが確実視される。 http://www.jiji.com/jc/article?k=2016111600121&g=int 【ニューヨーク時事】米自動車大手フォード・モーターのフィールズ最高経営責任者(CEO)は15日、 米CNBCテレビのインタビューで、米工場で行っている小型車生産を全てメキシコ工場に移転する計画に変わりはないと表明した。 フォードは近年、人件費の安いメキシコへの投資を加速。これに対し、トランプ次期米大統領は 選挙期間中、米国の製造業と雇用を脅かしているとして、同社をたびたび名指しで批判していた。 「海幸橋(かいこうばし)棟」(同約三千三百平方メートル)の二棟に水産物と青果の五十五業者が入るほか、 フードコート形式の食堂やイベントスペースも備える。区が約三十五億円をかけて整備した。 当初は、豊洲市場への移転予定日だった十一月七日に合わせ、 十月十五日のオープンを予定していたが、八月三十一日に小池百合子都知事が移転延期を発表。 入居事業者でつくる協議会や区で話し合い、開業を一カ月先に延ばした。 この間、入居をとりやめる業者もあったというが、区の松村秀弦地域整備課長は「ゆくゆくは移転すると思っている。 築地が食文化の拠点であり続ける足掛かりになれば」と期待する。 入居事業者でつくる協議会や区で話し合い、開業を一カ月先に延ばした。 この間、入居をとりやめる業者もあったというが、区の松村秀弦地域整備課長は「ゆくゆくは移転すると思っている。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1481354581/311
312: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 2016/12/13(火) 23:33:57.37 ID:ANngOxiU 妖怪キモ本谷も参加 https://www.instagram.com/p/BN9Y1wihjM7/ jaffajp0205 1時間前 山西亭 麺の故郷と呼ばれている山西省の郷土料理の店で食べあるキングの定例会! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1481354581/312
313: ラーメン大好き@名無しさん [] 2016/12/13(火) 23:40:09.70 ID:pr3yNFXk ヌードルメーカーをモニターで貰っといて全然自作しないのは問題じゃないか?w 醤油煮込んでもラーメン出来ないってようやく気付いたのかな?ww http://echo.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1481354581/313
314: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 2016/12/14(水) 00:40:16.81 ID:81xFoRac >>313 使う義務は課せられてないと思いますが http://echo.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1481354581/314
315: ラーメン大好き@名無しさん [] 2016/12/14(水) 00:43:48.55 ID:M+9EcD0f >>314 モニターなんだから使えよ、エラ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1481354581/315
316: ラーメン大好き@名無しさん [] 2016/12/14(水) 00:53:01.41 ID:961E2Ohm ブス、使ってないし宣伝できてないなら モニターじゃねーし金払えよ 金払うのは嫌だから機械は返すとか絶対いうなよ エラブスの使用済みなんぞ誰もいらないだろうからな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1481354581/316
317: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 2016/12/14(水) 00:57:05.00 ID:81xFoRac >>315 >>316 でも、亜紀ちゃんのメディア出演は減らないんだよなぁ^^ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1481354581/317
318: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 2016/12/14(水) 01:03:38.13 ID:fG6jEBnQ 元々少ないから、たいして減りようがないよね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1481354581/318
319: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 2016/12/14(水) 01:10:49.18 ID:fG6jEBnQ あのレベルでメディア出演減らないんだよなぁ^^ って勝ち誇れちゃうほど需要がないタレントってことだよね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1481354581/319
320: ラーメン大好き@名無しさん [] 2016/12/14(水) 01:22:14.02 ID:961E2Ohm まあ、ブスでバカで嘘つきなのにたまにでもローカルでも テレビ出たりしてるんだから奇跡的なほど悪運強いのは認めるよw デタラメばかりの性悪デブにしてはすごいなと http://echo.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1481354581/320
321: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 2016/12/14(水) 01:22:55.32 ID:I/3PgZl/ >>312 毎回そうだが、どうしても汚く見えるなコイツ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1481354581/321
322: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 2016/12/14(水) 01:35:52.83 ID:TGy5kjEB >>321 いつ見ても汚く見えると言うことは たぶんいつも汚いんでしょう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1481354581/322
323: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 2016/12/14(水) 01:41:27.94 ID:fG6jEBnQ >>320 麻原彰晃でも出演させちゃうのがテレビメディアだからね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1481354581/323
324: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 2016/12/14(水) 05:42:27.11 ID:S10lnRhZ 勢い凄いので来てみた こいつまだ活動してるのか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1481354581/324
325: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 2016/12/14(水) 05:53:53.73 ID:cFYH2bEW >>295 グロ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1481354581/325
326: ラーメン大好き@名無しさん [] 2016/12/14(水) 06:10:18.41 ID:ZHhwMo+5 センセイおはようございます♪ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1481354581/326
327: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 2016/12/14(水) 06:42:03.12 ID:nCq91P9f 次世代型農業の象徴として、企業などから注目が集まる「植物工場」の4割以上が赤字に陥っている。 設備や光熱費といったコスト高の影響で採算が見込めないことが一因だ。12月末に工場の閉鎖を決めた東芝(東京都港区)をはじめ、 手企業の撤退も相次ぐ。担い手不足解消の切り札として政府は企業の農業参入を促そうと設置を支援するが、 実態はどうなのか。国内最大規模の植物工場の今を見た。 効率化で再生 先行「みらい」採算割れ譲渡 2015年6月、国内最大規模の植物工場を運営する「(株)みらい」が民事再生法の適用を申請した。 負債総額は約11億円。同社は、千葉大学や企業との共同研究などを経て04年に創業。完全人工光による 野菜生産と販売の他、植物工場の設計・販売を事業化した。11年にはリーフレタスなど葉物野菜を 日量3000株(1株70グラム)出荷、経営は軌道に乗り、マスコミに紹介されるなど先駆的な存在となった。 だが14年、大型の植物工場を2カ所新設したことで状況は一変。稼働から4カ月で日量2万株の生産を実現したものの、 経営は“火の車”だった。当初は2工場を従業員40人程度で運営する計画だったが、収穫や出荷、梱包(こんぽう)などに追われ、 30人以上が深夜まで作業を続けることもあった。 しかも肝心な売り先を確保できず、収穫物の6割を廃棄する事態も発生。値下げを余儀なくされ、設備や光熱費、 人件費がかさみ、赤字はどんどん膨れ上がっていった。 結果、「みらい」は破綻。農業資材メーカーのマサル工業(株)(東京都豊島区)に事業譲渡され、15年11月に「MIRAI(株)」として再スタートを切った。 2015年6月、国内最大規模の植物工場を運営する「(株)みらい」が民事再生法の適用を申請した。 負債総額は約11億円。同社は、千葉大学や企業との共同研究などを経て04年に創業。完全人工光による 野菜生産と販売の他、植物工場の設計・販売を事業化した。11年にはリーフレタスなど葉物野菜を 日量3000株(1株70グラム)出荷、経営は軌道に乗り、マスコミに紹介されるなど先駆的な存在となった。 野菜生産と販売の他、植物工場の設計・販売を事業化した。11年にはリーフレタスなど葉物野菜を http://echo.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1481354581/327
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 344 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.099s*