[過去ログ] 自称「日本初の女子ラーメン評論家」本谷亜紀 97杯 [無断転載禁止]©2ch.net (671レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
375: 2016/12/14(水)21:21 ID:q3HpxVTy(1) AAS
男性は自分にプラスになるテクニックなどを記憶する
「男性は、『以前の彼女はどういうテクニックで落ちたか』とか、『どこそこのお店が美味しかった』といった、
自分にとって覚えておくことでプラスになるテクニックや成功体験、性的に興奮したこと(あのときのセックスは気持ちよかった、
女性のこの仕草がグッときたetc.)を大脳皮質に留める傾向があります。
ですが、彼女とのデートの約束は『別れる心配のない(セックスが確約された)人』との話だと安心しきっているため、
特別覚えておくべき事柄として認識されないことが多く、優先順位が低くなるのです」(同)
だから、男性は彼女との約束ごとや記念日などを忘れてしまいがちなのですね。では、女性が同じ話を繰り返す理由とは?
省13
376: 2016/12/14(水)21:25 ID:aDUPWZpr(1) AAS
>>374
そうだよね。
それなのに全部悪いように言われて可哀想だよねw
377(1): 2016/12/14(水)21:43 ID:bPBOy3Lj(2/2) AAS
しかし、荒らしのスルーされっぷりが清々しいな。
浪人焼かれてざまぁw
378(1): 2016/12/14(水)21:50 ID:lPzeKm8h(1) AAS
>>377
荒らし以外はほとんど真っ当な意見だからな
このドクズが変わらない限りは荒らしてもムダ
379: 2016/12/14(水)21:51 ID:W/znNaIV(1) AAS
刺身になくてはならない薬味の1つ、ワサビ。
ツンとした辛さと香りで魚の美味しさを際立ててくれる、和食の名脇役だ。
しかし、その使い方については議論が尽きない。果たして、刺身に乗せるのと、醤油に溶かすのとでは、どちらが多数派なのだろうか。
そこで、Jタウン研究所では、「刺身のワサビ、のせて食べる?醤油に溶かす?」をテーマに、
都道府県別にアンケート調査を行った(総得票数1883票、2016年10月19日〜11月15日)。
はたして、その結果は......。
マナー的には「のせる」が正しい
全体では、「のせて食べる」への投票が56.5%と過半数を獲得した。
「醤油に溶かす」派は40%、「その他」は3.5%だった。
縁談の席でワサビを醤油に溶かしてしまい、ワサビ農家である相手の親の機嫌を損ねてしまう、
省12
380: 2016/12/15(木)00:31 ID:BC0l1wGv(1/2) AAS
>>378
ほう、私もまっとうだとミトメテもらえたのですね!
381(5): 2016/12/15(木)01:12 ID:HO5/BMFD(1) AAS
家族全員麺好きはやっぱりウソだった
このルートなら鬼そば藤谷でラーメン食えよ馬鹿親子
舞台 国立代々木競技場内Theater Tokyo
チーズスタンド 東京都渋谷区神山町
外部リンク:www.instagram.com
akichi0518 1時間前
チーズスタンド
母と二人で #チア男子 という朝井リョウさん原作の舞台へ
たまーに舞台を見には行きますが、これは本当に驚いた
舞台上でかなり高くまで持ち上げてジャンプするのはもちろんのこと、
省5
382: 2016/12/15(木)01:24 ID:1ejPygiI(1) AAS
本谷は歌舞伎って知らないのかな?
383: 2016/12/15(木)01:30 ID:100rRAw6(1) AAS
これまた日本語の不自由な駄日記だな
384: 2016/12/15(木)02:01 ID:p9a4W+n/(1) AAS
政府・与党が配偶者控除の年収上限を130万円か150万円に引き上げる方向で調整に入った。
「女性の就労拡大」を掲げるが、引き上げた上限が新たな「壁」となる恐れもある。税収減を防ぐため
夫の年収がそれぞれ1320万円、1120万円を超える場合は配偶者控除が受けられなくなるしくみで、増税となる世帯の反発も予想される。
【図で分かる】配偶者控除と夫婦控除の違い
政府・与党が検討する2案は、社会保険料の支払い負担が発生する基準を考慮したものだ。年収上限を130万円へ
引き上げる案は、妻本人に社会保険料の支払い負担が生じる基準とそろえた形。ただ、社会保険料を支払うようになれば手取りは減る。
150万円への引き上げ案は、妻が就労時間をさらに増やして手取りの減少分を補えるよう考慮したとみられる。
省12
385: 2016/12/15(木)03:00 ID:EVijexJA(1) AAS
>>381
ああ・・・頭が割れるように痛い!
386: 2016/12/15(木)03:35 ID:9WRHbxFT(1) AAS
日本のゴミほんやあき
387: 2016/12/15(木)03:54 ID:4MAkbBmU(1) AAS
先生おはようございます♪
388: 2016/12/15(木)04:03 ID:dbgv3oud(1/2) AAS
先生なんて言うと頭に乗るだろ
バカだから
389: 2016/12/15(木)04:15 ID:dbgv3oud(2/2) AAS
クソ女はこのようなスレで徹底的に糾弾されているのに、待てど暮らせどファンスレは誰も立てない
(なお、アイドルちゃんアイドルちゃんとほざきながらアイドル板にスレ立てして誰にも相手にされず秒速で奈落の底に落ちたクソスレを立てたのは本谷本人だった)
つまり誰からも嫌われ、憎まれ、消えて欲しいと思われてる
この事実を厳粛に受け止め、即刻謝罪の上廃業すべし
390: 2016/12/15(木)05:37 ID:IXRYbXH6(1) AAS
今年もボジョレーヌーヴォーが17日、解禁になった。スーパーやコンビニの店頭には「新酒解禁」を謳うポスターが躍るが、
じつは年々輸入量は減少している。事実、今年の輸入量は全盛期2004年の半分にも満たない50万ケースと予想される。
2004年のピーク時には104万ケース、1248万本が輸入された。当時の日本の人口は1億2800万人。
つまり、10人に1人、いや大人だけに限れば5人に1人がヌーヴォーを開けていたことになる。まさに、隔世の感を禁じ得ない。
輸入数量トップのサントリーワインインターナショナルは、「今年のモノを今年のうちに楽しみつくす」ための
ボジョレーヌーヴォーパーティー「ボジョパ」の提案で、受注量は前年比9%増の8万5000ケースを見込むが、
省13
391(2): 2016/12/15(木)05:47 ID:HuCiF/qP(1) AAS
ほっそり可愛いお水ですねwwwww
392(1): 2016/12/15(木)06:50 ID:QXonEojN(1/4) AAS
>>391
ああ、お水のことだったのか(笑)!
393(1): 2016/12/15(木)06:54 ID:QXonEojN(2/4) AAS
>>294
ビフォーの3枚目とアフター、さすがにまずいだろ…
394: 2016/12/15(木)07:21 ID:oi0gxQBg(1) AAS
>>358
「大人の発言とは思えない」「まるで小学生みたいだ」って>>381の本谷のことだろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 277 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s