[過去ログ] 自称「日本初の女子ラーメン評論家」本谷亜紀103杯 [無断転載禁止]©2ch.net (468レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
218: 2017/02/21(火)18:11 ID:qkNpap70(1) AAS
全産業平均(489.2万円、平均年齢42.3歳)と低いことが問題視されてきた(2015年賃金構造基本統計調査)。
政府は2013年以降、段階的に保育士の賃上げを行っており、2017年度も2%(約6000円)の賃上げを行うほか、

民間の認可保育所で働く中堅保育士には月給約4万円が上乗せされる方針だ。
とはいえ、ただ賃金を上げれば保育士が確保しやすくなるとは限らない。

保育の現場には長時間労働になりやすい構造があり、サービス残業や仕事の持ち帰りが常態化しがちだ。
業務負担の大きさから疲弊してしまう保育士も少なくなく、潜在保育士の就業をためらわせる要因にもなっている。

保育士の労働問題に取り組む「介護・保育ユニオン」には2016年6月の設立以降、
半年超の間に保育士から122件の声が寄せられた(2017年1月末時点)。

うち労働基準法違反が疑われるものが8割(「賃金未払い」91件、「休憩が取れない」78件、「有休が取れない」24件。
複数回答)に上り、「パワハラ・いじめ」も28件あった。

外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp東洋経済オンライン 2/17(金)
6:00配信■子どもを見ながら膨大な書類を作成「保育士からよく聞くのは、『賃金を上げたい』というより

『余裕を持って保育をしたい』という声。
休憩を取りたい、持ち帰りの仕事を減らしたいと訴える人は多い。

せっかく保育が好きで仕事に就いても、長時間労働が続くとやっていけなくなる」(介護・保育ユニオンの森進生代表)。
なぜ、保育現場では長時間労働が横行してしまうのか。

それにはいくつかの理由がある。
まず、保育のための作成書類が多いことだ。

保育士には、保護者に子どもの様子を伝達する連絡帳をはじめ、
年間計画、月案、週案、日案といった保育計画、自治体に提出する書類など、膨大な事務作業がある。

子どもを見ながら、こうした作業をすべてこなすことは難しく、どうしても残業や持ち帰りに回す作業が発生しがちだ。
こうした書類は、保育士が手書きで作成しているケースも多く、
1-
あと 250 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s