[過去ログ]
長野県北部のラーメン★38 (613レス)
長野県北部のラーメン★38 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1723060422/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
53: ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 13f4-cdr7) [] 2024/08/10(土) 16:23:33.06 ID:dxfbePo50 7月某日、本日は昨夜娘1号のところに泊まっての東京遊山初日。ブランチラーに「武蔵野アブラ學会 早稲田別館」で食い、本日主目的の「新宿武蔵野館」で「恐怖に襲われた街」を鑑賞。その後、「前野原温泉 さやの湯処」で湯に浸かる前のおやつラーに突撃したのはこちらの店。 「前野原温泉 さやの湯処」前の「イオンスタイル板橋前野町店」の1Fフードコートにあるラーメンブース。全くのノーマーク店であったが、たまたま入ったイオンで見っけてしまったのでラヲタの性(さが)故におやつラーを食ってみる事に。 15:35着、フードコート内30名くらい、テーブル席に着座、後客10名くらい。取りあえず立て看板のメニュー表(メニュー写真)検討、ここは店名にもある“焼きあご醤油ラーメン”(880円税込)でイッテみる。 カウンターで先払いし、ブザー券を渡されスタンバる。その間にググってみると今回の一杯、「丸鶏を使った鶏ガラスープに特製醤油タレと鯖・鰹の魚介タレと焼きあごの香味油をブレンドしたオリジナルスープ。」と言う事。期待したい。そして待つ事4分、ブザーが鳴って取りに行く。 ビジュアルは、チャーシュー、キクラゲ、刻みネギが、茶褐色の醤油スープに乗っている。 スープから。アゴの香味油由来からか?思った以上に香ばしいアゴの風味が立つ醤油スープは、あっさりとしたガラだしでの動物系の旨味を下地に、サバとカツオの節粉由来と思しき魚介の味わいが前面に出ていて和風醤油のテイスト満載でイイ感じ。 具のチャーシューは好みの豚バラロールチャーシュー。なかなかに大きく、柔らかくて薄醤油の味付けが良く、脂身もジューシーで美味い。 スープは少しだけ残し。ブランチラーに「武蔵野アブラ學会 早稲田別館」で食い、新宿で映画を鑑賞後の温泉に浸かる前のおやつラーに突撃したこちらの店での「焼きあご醤油ラーメン」。それはガラだしのあっさりとした旨味を上回る魚介の風味の効いた醤油スープに「村上朝日製麺所」の中細麺を合わせた一杯。アゴの香味油での芳ばしい風味は勿論、サバとカツオの節系魚介の風味も効いた和風醤油スープが美味く、ツルモチの中細麺、装備はシンプルだが豚ロールチャーシューもデカくて正直、期待以上の出来映え。全くの事前情報も持たなかったフードコートでの一杯であったが、なかなかどうして、アゴの風味の効いた一杯は想像以上に美味くて満足出来た、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1723060422/53
54: ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 13f4-cdr7) [] 2024/08/10(土) 19:15:30.66 ID:dxfbePo50 7月某日、本日は昨夜娘1号のところに泊まっての東京遊山初日。ブランチラーに「武蔵野アブラ學会 早稲田別館」で食い、本日主目的の「新宿武蔵野館」で「恐怖に襲われた街」を鑑賞。その後、「前野原温泉 さやの湯処」で湯に浸かる前のおやつラーに突撃したのはこちらの店。 「前野原温泉 さやの湯処」前の「イオンスタイル板橋前野町店」の1Fフードコートにあるラーメンブース。全くのノーマーク店であったが、たまたま入ったイオンで見っけてしまったのでラヲタの性(さが)故におやつラーを食ってみる事に。 15:35着、フードコート内30名くらい、テーブル席に着座、後客10名くらい。取りあえず立て看板のメニュー表(メニュー写真)検討、ここは店名にもある“焼きあご醤油ラーメン”(880円税込)でイッテみる。 カウンターで先払いし、ブザー券を渡されスタンバる。その間にググってみると今回の一杯、「丸鶏を使った鶏ガラスープに特製醤油タレと鯖・鰹の魚介タレと焼きあごの香味油をブレンドしたオリジナルスープ。」と言う事。期待したい。そして待つ事4分、ブザーが鳴って取りに行く。 ビジュアルは、チャーシュー、キクラゲ、刻みネギが、茶褐色の醤油スープに乗っている。 スープから。アゴの香味油由来からか?思った以上に香ばしいアゴの風味が立つ醤油スープは、あっさりとしたガラだしでの動物系の旨味を下地に、サバとカツオの節粉由来と思しき魚介の味わいが前面に出ていて和風醤油のテイスト満載でイイ感じ。 具のチャーシューは好みの豚バラロールチャーシュー。なかなかに大きく、柔らかくて薄醤油の味付けが良く、脂身もジューシーで美味い。 スープは少しだけ残し。ブランチラーに「武蔵野アブラ學会 早稲田別館」で食い、新宿で映画を鑑賞後の温泉に浸かる前のおやつラーに突撃したこちらの店での「焼きあご醤油ラーメン」。それはガラだしのあっさりとした旨味を上回る魚介の風味の効いた醤油スープに「村上朝日製麺所」の中細麺を合わせた一杯。アゴの香味油での芳ばしい風味は勿論、サバとカツオの節系魚介の風味も効いた和風醤油スープが美味く、ツルモチの中細麺、装備はシンプルだが豚ロールチャーシューもデカくて正直、期待以上の出来映え。全くの事前情報も持たなかったフードコートでの一杯であったが、なかなかどうして、アゴの風味の効いた一杯は想像以上に美味くて満足出来た、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1723060422/54
55: ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 13f4-cdr7) [] 2024/08/10(土) 20:33:09.49 ID:dxfbePo50 7月某日、本日は昨夜娘1号のところに泊まっての東京遊山初日。ブランチラーに「武蔵野アブラ學会 早稲田別館」で食い、本日主目的の「新宿武蔵野館」で「恐怖に襲われた街」を鑑賞。その後、「前野原温泉 さやの湯処」で湯に浸かる前のおやつラーに突撃したのはこちらの店。 「前野原温泉 さやの湯処」前の「イオンスタイル板橋前野町店」の1Fフードコートにあるラーメンブース。全くのノーマーク店であったが、たまたま入ったイオンで見っけてしまったのでラヲタの性(さが)故におやつラーを食ってみる事に。 15:35着、フードコート内30名くらい、テーブル席に着座、後客10名くらい。取りあえず立て看板のメニュー表(メニュー写真)検討、ここは店名にもある“焼きあご醤油ラーメン”(880円税込)でイッテみる。 カウンターで先払いし、ブザー券を渡されスタンバる。その間にググってみると今回の一杯、「丸鶏を使った鶏ガラスープに特製醤油タレと鯖・鰹の魚介タレと焼きあごの香味油をブレンドしたオリジナルスープ。」と言う事。期待したい。そして待つ事4分、ブザーが鳴って取りに行く。 ビジュアルは、チャーシュー、キクラゲ、刻みネギが、茶褐色の醤油スープに乗っている。 スープから。アゴの香味油由来からか?思った以上に香ばしいアゴの風味が立つ醤油スープは、あっさりとしたガラだしでの動物系の旨味を下地に、サバとカツオの節粉由来と思しき魚介の味わいが前面に出ていて和風醤油のテイスト満載でイイ感じ。 具のチャーシューは好みの豚バラロールチャーシュー。なかなかに大きく、柔らかくて薄醤油の味付けが良く、脂身もジューシーで美味い。 スープは少しだけ残し。ブランチラーに「武蔵野アブラ學会 早稲田別館」で食い、新宿で映画を鑑賞後の温泉に浸かる前のおやつラーに突撃したこちらの店での「焼きあご醤油ラーメン」。それはガラだしのあっさりとした旨味を上回る魚介の風味の効いた醤油スープに「村上朝日製麺所」の中細麺を合わせた一杯。アゴの香味油での芳ばしい風味は勿論、サバとカツオの節系魚介の風味も効いた和風醤油スープが美味く、ツルモチの中細麺、装備はシンプルだが豚ロールチャーシューもデカくて正直、期待以上の出来映え。全くの事前情報も持たなかったフードコートでの一杯であったが、なかなかどうして、アゴの風味の効いた一杯は想像以上に美味くて満足出来た、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1723060422/55
56: ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 13f4-cdr7) [] 2024/08/10(土) 20:33:14.38 ID:dxfbePo50 7月某日、本日は昨夜娘1号のところに泊まっての東京遊山初日。ブランチラーに「武蔵野アブラ學会 早稲田別館」で食い、本日主目的の「新宿武蔵野館」で「恐怖に襲われた街」を鑑賞。その後、「前野原温泉 さやの湯処」で湯に浸かる前のおやつラーに突撃したのはこちらの店。 「前野原温泉 さやの湯処」前の「イオンスタイル板橋前野町店」の1Fフードコートにあるラーメンブース。全くのノーマーク店であったが、たまたま入ったイオンで見っけてしまったのでラヲタの性(さが)故におやつラーを食ってみる事に。 15:35着、フードコート内30名くらい、テーブル席に着座、後客10名くらい。取りあえず立て看板のメニュー表(メニュー写真)検討、ここは店名にもある“焼きあご醤油ラーメン”(880円税込)でイッテみる。 カウンターで先払いし、ブザー券を渡されスタンバる。その間にググってみると今回の一杯、「丸鶏を使った鶏ガラスープに特製醤油タレと鯖・鰹の魚介タレと焼きあごの香味油をブレンドしたオリジナルスープ。」と言う事。期待したい。そして待つ事4分、ブザーが鳴って取りに行く。 ビジュアルは、チャーシュー、キクラゲ、刻みネギが、茶褐色の醤油スープに乗っている。 スープから。アゴの香味油由来からか?思った以上に香ばしいアゴの風味が立つ醤油スープは、あっさりとしたガラだしでの動物系の旨味を下地に、サバとカツオの節粉由来と思しき魚介の味わいが前面に出ていて和風醤油のテイスト満載でイイ感じ。 具のチャーシューは好みの豚バラロールチャーシュー。なかなかに大きく、柔らかくて薄醤油の味付けが良く、脂身もジューシーで美味い。 スープは少しだけ残し。ブランチラーに「武蔵野アブラ學会 早稲田別館」で食い、新宿で映画を鑑賞後の温泉に浸かる前のおやつラーに突撃したこちらの店での「焼きあご醤油ラーメン」。それはガラだしのあっさりとした旨味を上回る魚介の風味の効いた醤油スープに「村上朝日製麺所」の中細麺を合わせた一杯。アゴの香味油での芳ばしい風味は勿論、サバとカツオの節系魚介の風味も効いた和風醤油スープが美味く、ツルモチの中細麺、装備はシンプルだが豚ロールチャーシューもデカくて正直、期待以上の出来映え。全くの事前情報も持たなかったフードコートでの一杯であったが、なかなかどうして、アゴの風味の効いた一杯は想像以上に美味くて満足出来た、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1723060422/56
57: ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 13f4-cdr7) [] 2024/08/10(土) 21:41:08.50 ID:dxfbePo50 7月某日、朝、本日は東京遊山二日目最終日。本日在宅勤務の娘1号のところを出発、今日は一日ゆっくりと温泉に浸かって過ごす予定。幾つかの日帰り温泉をピックアップ、目指すは川崎「宮前平源泉 湯けむりの庄」に。その前の渋谷での朝ラーに突撃したのはこちらの店。 事前に渋谷での朝ラーメンが食える店を探索してチョイスした店。昨年冬に朝ラーに突撃した時、「ラーメン王 後楽本舗」と迷った店だったので今回突入をかけてみた次第。 09︰40着、先客10名くらい、カウンター席に着座、後客4名。取りあえずメニュー表(メニュー写真)検討、町中華的な店だけにラーメン類以外に定食類、焼きそば、ライスなど多岐に亘る中から、ここはシンプルに“ラーメン(正油)”(700円税込)でイッテみる。 事前調査では「兆楽」は渋谷に「味の中華 味の兆楽」もあり、こちらが本店か?しかしながら朝ラーはやっていない模様なのでこちらに突入してみた次第。常連らしき客やサラリーマンなどでそこそこ賑わっている。そして待つ事5分、着丼。 スープから。チー油玉の浮く醤油スープはガラだしでの極々あっさりとした動物系の旨味はあるが、極めて淡い。魚介の存在は我がポンコツ舌では拾えず。醤油スープである。 醤油のカエシの塩分濃度は適宜で、スープ色から濃口醤油ベースかと思われるが、あまり醤油のコクが感じられない。課長のウマミはそこそこある。出汁感も淡いので全体的にかなりと思える醤油テイストであまり個性を感じさせない醤油スープである。 麺は断面四角のゆるいウェーブのかかった中麺。加水のある黄色味がかった麺で、茹で加減硬めでコナムチとした食感が悪くは無いが、あと10秒茹でたらイイ硬めになりそうな、、。そう、チト茹でが足らん感じ。かん水の味がするある意味、昭和の味わいのある麺で悪くは無い。 スープは半分残し。東京遊山の二日目、終日ゆっくりと温泉で過ごす前の渋谷での朝ラーに突撃したこちらの店での「ラーメン(正油)」。それは極あっさりとしたガラだしベースの醤油スープに、加水のあるゴワムチとした中細麺を合わせた一杯。正直、出汁感が弱く、また醤油のカエシのコクも弱めの醤油スープが今ひとつ。加水のある中細麺もやや茹で加減が早めで硬さが残り、装備はまずまずも普通に美味い一杯であった。渋谷駅での町中華の朝ラーならば私的には「ラーメン王 後楽本舗」に軍配を上げたい、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1723060422/57
58: ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 13f4-cdr7) [] 2024/08/10(土) 21:44:56.66 ID:dxfbePo50 7月某日、朝、本日は東京遊山二日目最終日。本日在宅勤務の娘1号のところを出発、今日は一日ゆっくりと温泉に浸かって過ごす予定。幾つかの日帰り温泉をピックアップ、目指すは川崎「宮前平源泉 湯けむりの庄」に。その前の渋谷での朝ラーに突撃したのはこちらの店。 事前に渋谷での朝ラーメンが食える店を探索してチョイスした店。昨年冬に朝ラーに突撃した時、「ラーメン王 後楽本舗」と迷った店だったので今回突入をかけてみた次第。 09︰40着、先客10名くらい、カウンター席に着座、後客4名。取りあえずメニュー表(メニュー写真)検討、町中華的な店だけにラーメン類以外に定食類、焼きそば、ライスなど多岐に亘る中から、ここはシンプルに“ラーメン(正油)”(700円税込)でイッテみる。 事前調査では「兆楽」は渋谷に「味の中華 味の兆楽」もあり、こちらが本店か?しかしながら朝ラーはやっていない模様なのでこちらに突入してみた次第。常連らしき客やサラリーマンなどでそこそこ賑わっている。そして待つ事5分、着丼。 スープから。チー油玉の浮く醤油スープはガラだしでの極々あっさりとした動物系の旨味はあるが、極めて淡い。魚介の存在は我がポンコツ舌では拾えず。醤油スープである。 醤油のカエシの塩分濃度は適宜で、スープ色から濃口醤油ベースかと思われるが、あまり醤油のコクが感じられない。課長のウマミはそこそこある。出汁感も淡いので全体的にかなりと思える醤油テイストであまり個性を感じさせない醤油スープである。 麺は断面四角のゆるいウェーブのかかった中麺。加水のある黄色味がかった麺で、茹で加減硬めでコナムチとした食感が悪くは無いが、あと10秒茹でたらイイ硬めになりそうな、、。そう、チト茹でが足らん感じ。かん水の味がするある意味、昭和の味わいのある麺で悪くは無い。 スープは半分残し。東京遊山の二日目、終日ゆっくりと温泉で過ごす前の渋谷での朝ラーに突撃したこちらの店での「ラーメン(正油)」。それは極あっさりとしたガラだしベースの醤油スープに、加水のあるゴワムチとした中細麺を合わせた一杯。正直、出汁感が弱く、また醤油のカエシのコクも弱めの醤油スープが今ひとつ。加水のある中細麺もやや茹で加減が早めで硬さが残り、装備はまずまずも普通に美味い一杯であった。渋谷駅での町中華の朝ラーならば私的には「ラーメン王 後楽本舗」に軍配を上げたい、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1723060422/58
59: ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 13f4-cdr7) [] 2024/08/10(土) 21:50:00.57 ID:dxfbePo50 7月某日、朝、本日は東京遊山二日目最終日。本日在宅勤務の娘1号のところを出発、今日は一日ゆっくりと温泉に浸かって過ごす予定。幾つかの日帰り温泉をピックアップ、目指すは川崎「宮前平源泉 湯けむりの庄」に。その前の渋谷での朝ラーに突撃したのはこちらの店。 事前に渋谷での朝ラーメンが食える店を探索してチョイスした店。昨年冬に朝ラーに突撃した時、「ラーメン王 後楽本舗」と迷った店だったので今回突入をかけてみた次第。 09︰40着、先客10名くらい、カウンター席に着座、後客4名。取りあえずメニュー表(メニュー写真)検討、町中華的な店だけにラーメン類以外に定食類、焼きそば、ライスなど多岐に亘る中から、ここはシンプルに“ラーメン(正油)”(700円税込)でイッテみる。 事前調査では「兆楽」は渋谷に「味の中華 味の兆楽」もあり、こちらが本店か?しかしながら朝ラーはやっていない模様なのでこちらに突入してみた次第。常連らしき客やサラリーマンなどでそこそこ賑わっている。そして待つ事5分、着丼。 スープから。チー油玉の浮く醤油スープはガラだしでの極々あっさりとした動物系の旨味はあるが、極めて淡い。魚介の存在は我がポンコツ舌では拾えず。醤油スープである。 醤油のカエシの塩分濃度は適宜で、スープ色から濃口醤油ベースかと思われるが、あまり醤油のコクが感じられない。課長のウマミはそこそこある。出汁感も淡いので全体的にかなりと思える醤油テイストであまり個性を感じさせない醤油スープである。 麺は断面四角のゆるいウェーブのかかった中麺。加水のある黄色味がかった麺で、茹で加減硬めでコナムチとした食感が悪くは無いが、あと10秒茹でたらイイ硬めになりそうな、、。そう、チト茹でが足らん感じ。かん水の味がするある意味、昭和の味わいのある麺で悪くは無い。 スープは半分残し。東京遊山の二日目、終日ゆっくりと温泉で過ごす前の渋谷での朝ラーに突撃したこちらの店での「ラーメン(正油)」。それは極あっさりとしたガラだしベースの醤油スープに、加水のあるゴワムチとした中細麺を合わせた一杯。正直、出汁感が弱く、また醤油のカエシのコクも弱めの醤油スープが今ひとつ。加水のある中細麺もやや茹で加減が早めで硬さが残り、装備はまずまずも普通に美味い一杯であった。渋谷駅での町中華の朝ラーならば私的には「ラーメン王 後楽本舗」に軍配を上げたい、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1723060422/59
60: ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 13f4-cdr7) [] 2024/08/10(土) 21:55:32.43 ID:dxfbePo50 7月某日、本日は昨夜娘1号のところに泊まっての東京遊山初日。ブランチラーに「武蔵野アブラ學会 早稲田別館」で食い、本日主目的の「新宿武蔵野館」で「恐怖に襲われた街」を鑑賞。その後、「前野原温泉 さやの湯処」で湯に浸かる前のおやつラーに突撃したのはこちらの店。 「前野原温泉 さやの湯処」前の「イオンスタイル板橋前野町店」の1Fフードコートにあるラーメンブース。全くのノーマーク店であったが、たまたま入ったイオンで見っけてしまったのでラヲタの性(さが)故におやつラーを食ってみる事に。 15:35着、フードコート内30名くらい、テーブル席に着座、後客10名くらい。取りあえず立て看板のメニュー表(メニュー写真)検討、ここは店名にもある“焼きあご醤油ラーメン”(880円税込)でイッテみる。 カウンターで先払いし、ブザー券を渡されスタンバる。その間にググってみると今回の一杯、「丸鶏を使った鶏ガラスープに特製醤油タレと鯖・鰹の魚介タレと焼きあごの香味油をブレンドしたオリジナルスープ。」と言う事。期待したい。そして待つ事4分、ブザーが鳴って取りに行く。 ビジュアルは、チャーシュー、キクラゲ、刻みネギが、茶褐色の醤油スープに乗っている。 スープから。アゴの香味油由来からか?思った以上に香ばしいアゴの風味が立つ醤油スープは、あっさりとしたガラだしでの動物系の旨味を下地に、サバとカツオの節粉由来と思しき魚介の味わいが前面に出ていて和風醤油のテイスト満載でイイ感じ。 具のチャーシューは好みの豚バラロールチャーシュー。なかなかに大きく、柔らかくて薄醤油の味付けが良く、脂身もジューシーで美味い。 スープは少しだけ残し。ブランチラーに「武蔵野アブラ學会 早稲田別館」で食い、新宿で映画を鑑賞後の温泉に浸かる前のおやつラーに突撃したこちらの店での「焼きあご醤油ラーメン」。それはガラだしのあっさりとした旨味を上回る魚介の風味の効いた醤油スープに「村上朝日製麺所」の中細麺を合わせた一杯。アゴの香味油での芳ばしい風味は勿論、サバとカツオの節系魚介の風味も効いた和風醤油スープが美味く、ツルモチの中細麺、装備はシンプルだが豚ロールチャーシューもデカくて正直、期待以上の出来映え。全くの事前情報も持たなかったフードコートでの一杯であったが、なかなかどうして、アゴの風味の効いた一杯は想像以上に美味くて満足出来た、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1723060422/60
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 553 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s