[過去ログ] 愛の若草物語 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
487: 2006/04/26(水)23:57 ID:??? AAS
でも実際アニメ以前で日本でハイジ知ってる人はほとんどいないと思うよ。
それに若草物語は原作と違うってここで散々言ってる人がいるけど
じゃあ、ハイジはそのメジャーな原作とどれだけ忠実にできてるの?
全然違うと思うけど。
488(1): 2006/04/27(木)00:07 ID:??? AAS
>でも実際アニメ以前で日本でハイジ知ってる人はほとんどいないと思うよ。
なにを根拠にそんなこと言ってるの?
489: 2006/04/27(木)00:11 ID:??? AAS
>>488
いやあくまでも自分の憶測だってことを断っとくけど
否定するならアニメのハイジが放送される以前の
ハイジの知名度についてぜひ明確な根拠を教えて。
490: 2006/04/27(木)00:26 ID:??? AAS
ちょっと調べれば、アニメ以前に出版された児童書もわんさと出てくる。
外部リンク[html]:www.ne.jp
また、アニメ放送の前年、アイドルの浅丘めぐみが「アルプスの少女」という
歌を歌ってスマッシュヒットさせた。アイドル歌手の歌のタイトルに使われるくらい、
当初から有名だったんだよ。
外部リンク:swanox.exblog.jp
491: 2006/04/27(木)00:30 ID:??? AAS
俺は40越えたオサーンだが、本放送前からハイジはもちろん知ってたよ。
当時は今よりずっと、活字や文学は子供たちに読まれてたんだよ。
492: 2006/04/27(木)05:45 ID:??? AAS
同じく40代のおっさんだが、俺にはハイジはそこまで言うほどメジャーじゃ
なかった印象。
確かに今より児童文学が元気だったけど、すでにマンガや
テレビ漫画(アニメなんて言わなかったのだ)に圧倒されてたよ。
名劇の女の子向けの原作に限って言うなら、若草、アン、小公女あたりと比べて
誰もが読んでるわけではない。
トム、家なき子、ラッシー、あしながおじさんあたりも、図書館やブクオフの
児童書コーナーでたくさん見かけるけど、ハイジはそれほどない。
現に俺も上の7作は小学校の図書室にあったので、原作があることを
放映当時から知ってたが、ハイジはなかったので知らなかった。
省2
493: 2006/04/27(木)05:56 ID:??? AAS
ついでに、三千里やフランダースやフローネの原作も
もちろん知らなかったが、実際にほとんどで無名で、
名劇によって日本人に広まったと知ったのは後になってから。
ハイジはそこまで無名じゃなかったけど、やっぱり若草やトムに
比べると、アニメによって国民的作品に引き上げられたと思うな。
いや、あくまで個人的感覚だけど。
494: 2006/04/27(木)06:59 ID:??? AAS
三千里に関しては原作の「クオレ」が当時の道徳的価値観に
合うような理由で(イタリアと日本で情勢が似ていた)戦前とか、
わりとメジャー?だったみたい。
フランダースの犬もかなり早くから日本で翻訳されていたようだし
フローネの原作は古典的海洋冒険物だしディズニーで映画化されて
ディズニーランドでは主人公一家の住んでいた家が再現されている。
ただし世界名作劇場でアニメ化された影響はやっぱり絶大で、
特にフランダースの犬はこれほどまでの世間一般の認知度をアニメ化
無しで高めるのは難しい、現実にアニメ化されていない他の児童書
と同様に埋もれていたと思う。
省4
495: 2006/04/27(木)09:38 ID:??? AAS
それは地域格差的な部分もあるんじゃない?
それに、そもそも読書をしない子供なら、「ハイジ」どころか「アン」ですら
知らない可能性もあるが、「アン」「若草」「トム」などの読書経験がある子供なら、
「ハイジ」の存在すら知らない、なんて事はないと思うが‥‥。
496(3): 2006/04/27(木)12:45 ID:rR/j7OvW(1) AAS
当方34歳。
若草やアンは原作読んだことないけど知ってた。
ハイジはぜんぜん知らなかったなあ。原作の本を
見た覚えがない。
試しにいくつか『作品名(原作邦題)』『児童書』でぐぐってみたら、
アン 31300
ハイジ 799
若草 15800
トム 15700
あしなが 9230
省11
497(2): 2006/04/27(木)14:57 ID:??? AAS
AA省
498: 497 2006/04/27(木)15:02 ID:??? AAS
原作パワー?もあってか意外に健闘の愛の若草物語でした
印象的なのはアンとフランダースの犬の圧倒的2トップ、
ヒット数最下位のトラップ一家、意外に人気な?ラッシー
といったところでしょうか
もっともタイトルの入れ方(『愛の若草物語』とか『若草』だけとか)
によってヒット数は増減します
当然決定的結果ではありませんのであしからず
499: 2006/04/27(木)16:44 ID:??? AAS
>図書館やブクオフの
>児童書コーナーでたくさん見かけるけど、ハイジはそれほどない。
確かにハイジは見当たらないな
よく目を凝らせばあるのかもしれないけど、
若草物語やトムソーヤはほっといてもバンバン視界に入ってくる。
500: 2006/04/27(木)17:03 ID:6gIA8aCv(1) AAS
>>496-497
なかなか面白い。
これ見るとフランダースの犬がアニメによって、いかに知名度を上げたかよくわかるな。
501: 2006/04/27(木)22:56 ID:??? AAS
AA省
502(1): 2006/04/27(木)23:21 ID:??? AAS
AA省
503: 2006/04/28(金)02:12 ID:??? AAS
>>502下手なAAだな
504: 2006/04/28(金)16:54 ID:??? AAS
AA省
505(2): 2006/04/28(金)20:10 ID:u+HRp7Yw(1/2) AAS
近くの安売りDVD屋に若草の1949年の実写ものがでていた。
で、期待しないで400円で買ってびっくりした。
ここでアニメの若草物語のこと語ってるヤシに是非見てほしいなあ。
エリザベステイラーがエイミー役やっている作品なんだがまるっきり愛の若草のまんまだぞ。
ローレンスのおじじの顔やマーサでなくマーチのおばばの態度や
家屋敷のロケーションからエイミーの鼻バサミして寝るエピソードまでそっくりだ。
506: 2006/04/28(金)20:13 ID:??? AAS
>>505
お前はわかってない
俺たちはエリザベス・テイラーなんて毛唐女じゃなくて
山崎登志樹大先生の描かれる四姉妹にメロメロなんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 495 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.503s*