[過去ログ] 東映の頃の遊戯王 part8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
444: [age] 2018/02/25(日)14:03 ID:izYBBT12(1) AAS
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
445
(1): 2018/03/13(火)04:25 ID:EEk59884(1/3) AAS
こっちの劇場版っていつ頃の話だろう?
海馬が「遊戯...Death-Tが開かれなかった場合のパラレル
446: 2018/03/13(火)04:26 ID:EEk59884(2/3) AAS
こっちの劇場版っていつ頃の話だろう?
海馬の「遊戯...俺と只一人引き分けたデュエリスト」って台詞からしてDeath-Tが開かれなかった時のパラレルかな
447: 2018/03/13(火)04:27 ID:EEk59884(3/3) AAS
>>445はミス。申し訳ない
448: 2018/04/03(火)12:45 ID:fcpWFRgX(1) AAS
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
449: 2018/04/05(木)13:29 ID:l50Sm3Hr(1) AAS
中野で遊戯王の台本があった
東映版だったのを記憶している
450
(2): 2018/04/05(木)17:35 ID:mG0Y8+Aa(1) AAS
どう見てもブルーアイズ三体連結の下位互換なアルティメットドラゴンさん
451
(1): 2018/04/11(水)10:41 ID:GI5K+hGy(1) AAS
本田イケメンで笑う
遊戯可愛い
452: 2018/04/12(木)04:11 ID:wJH675pF(1) AAS
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
453: 2018/04/12(木)05:48 ID:oQJKFaA7(1) AAS
女の子にも下剤盛るカプモン男草
454: 2018/04/13(金)20:55 ID:EmqFCwO/(1) AAS
>>451
お茶目でイケボな美化委員は貴重だと思う
455: 2018/04/13(金)23:54 ID:dI+Y6ryW(1) AAS
城之内本田コンビ楽しい
昔は受け付けなかったがバクラ演じ分けすごくて気に入った
DMに慣れてたがみんな活躍する東映版が好き
木馬くらいしか声は違和感なかったしゲストも豪華
456
(1): 2018/04/19(木)23:13 ID:IMuQVA5W(1) AAS
>>450
《青眼の白竜3体連結》 【竜族】
「青眼の白竜」が「邪悪なる鎖」によってさらにパワーアップ
レベル8 攻撃力 4500 守備力 3000
〜特別ルール〜
「邪悪なる鎖」と同時であれば、8回連続で攻撃することができる

原作の《青眼の究極龍》
首が一つ一つ破壊される判定のため、攻撃回数が減る代わりに二度までの破壊耐性を持つ
残っている首の数だけ攻撃可能。初期は無条件で一ターンに三回、合計13500ダメージの攻撃が出来る

…どちらにせよ、連続攻撃する時点で手強いと思う
457: 2018/06/06(水)10:09 ID:zHZ5uzq8(1) AAS
age
458: 2018/06/22(金)05:39 ID:USE3Et20(1) AAS
公式配信かDVDで見たいな。
本編と劇場版の両方が好きだ
459: 2018/06/22(金)07:50 ID:jvM6/Vu/(1) AAS
DVDだけじゃなくBDでも
あとHDリマスターもな
460: 2018/06/22(金)21:37 ID:u8KzIKnX(1) AAS
絶対リリースされたら買うわ
BDでもDVDでも
461: 2018/06/23(土)20:49 ID:5yWnjpxd(1) AAS
公式から何もアナウンスが無いのがつらい。DVDを出せない理由があるのなら、正直にいってほしい。
462: 2018/06/24(日)19:31 ID:8zqh97tV(1) AAS
版権がらみなんだろうなぁ
古いカードはバ●ダイから販売してたんだっけ
463
(1): 2018/07/05(木)23:18 ID:K5lOYKX1(1) AAS
正直どのタイミングでバンダイ&東映→コナミ&NASに版権が移ったんだろう
時系列でみると
アニメが終わったのが98年の9月
その後冬にコナミから出たGB版が大ヒット←多分これがキッカケで版権が移った?
で2月にはDMシリーズ発売
3月に映画版やって東映アニメ版はこれ以降展開を終了
映画版にはバンダイのカードが特典として出てたから
バンダイ版と今のDMは割と短期間だがシリーズ展開が重複してた時期があったんだね

あと調べてみたらアニメが終わった後も色々グッズ出してたの見ると
そこそこ売り上げは良かったんだろうがなんで東映版はすぐ終わってしまったんだ
1-
あと 539 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s