[過去ログ] 【凋落】秋田南vs秋田高校vs明桜No.2【躍進】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
617
(2): 2013/03/31(日)11:26 ID:WSOQCL2X(1/2) AAS
無職のネット荒らしの秋田南工作員が平日真昼間から惨めな妄想をしようとも、
実際の結果はこのとおり

東京大学合格率

秋田・横手・鳳鳴・能代・本荘・湯沢・角館・御所野学院>明桜特進>
☆米内沢≒☆十和田>(運動部全国優勝の壁)>>>>>☆秋田南

秋田南は秋田県下位ランク

ちなみに、秋田・横手・鳳鳴・能代・本荘、明桜は甲子園出場経験あるも、秋田南は皆無
文武ともにダメw
省3
619: 2013/03/31(日)12:01 ID:/DNE/E7/(2/2) AAS
>>617>>618
死ぬまで騒いでな(笑)
620: 2013/04/01(月)01:09 ID:OSyPYb7p(1/3) AAS
>>617-618
全国に5,183校もの高校があり、レベルはピンキリですが、
進学校といえる学校数とほぼ同数なんですよね、未履修の663校って。

国内の高校の1割強が未履修だったことになります。

さらに、文科省が、補習によって卒業要件を満たしてら卒業という措置をとった以上、
騒ぎすぎる方がおかしいというか、全国レベルに達していないといえるでしょう。
だから秋田の難関大進学率は、全国レベルで下から数えた方が早い結果に終わってしまうw
高校まではいいが、それ以上で通用しないんですね、秋田の教育は・・・

少なくとも秋高、秋田南までの難易度であれば、首都圏の上位有名都立、公立校には入れます。
公立王国である埼玉、千葉には適わないが、秋高で2番手、南高で3番手校に合格できる
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s