[過去ログ] ゴジラ強さランクスレ6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
613: 2017/12/19(火)11:48 ID:KBGM6tbS(3/3) AAS
まぁ物理法則を無視している怪獣にどこまで現実の物理法則を適用していいものかは疑問ではあるが(怪獣黙示録では怪獣は重力制御を行っているとする説がある)
614: 2017/12/19(火)15:09 ID:M3LbNlJe(1) AAS
まあ確かに怪獣に物理法則など野暮な話だな
そもそも歴代の放射熱線の正体すらわからないし、水爆に耐えられる理由も大半が不明だ
615
(1): 2017/12/20(水)21:48 ID:SBNIpg/v(1) AAS
昭和モスラは保留か?

保留なら無人在来線爆弾の扱いに移りたいんだが
あれどう考えても爆発ショボいし、大した攻撃でもないだろ

それでいかにガス欠&凝固剤の効果が出たしたとはいえ、15分も完全に気絶していたようでは不味いとしか思えない
616: 2017/12/20(水)22:23 ID:zVntz1k2(1) AAS
>>615
在来線は爆発としてはJDAM程度だからな
新幹線なんかJDAMより遥かに描写は下
617
(2): 2017/12/20(水)22:26 ID:+kLk35H7(1/3) AAS
爆発がショボいって理由で下げるのか?シンゴジは過去類を見ないほど疲弊していたのに
ならもっと下げなきゃならない攻撃や怪獣が多数出てくるな
シンゴジが下がったらそいつらの下げ議論も徹底的に行うんでそのつもりで
618: 2017/12/20(水)22:28 ID:+kLk35H7(2/3) AAS
ちなみに爆発以外にも、今まで多目に見てた部分は腐るほどあるから、それも全部厳密に減点させてもらう
シンゴジをそこまで厳しく見るんだから当然だよな?
619
(1): 2017/12/20(水)22:29 ID:l37YECio(1/3) AAS
>>617
熱線直撃後2分ちょいで勝手に死んだ初代モスラすら減点対象とか言ってるんだぞ
こんな横暴がまかり通るようではシンゴジも減点でしょ
620
(1): 2017/12/20(水)22:31 ID:+kLk35H7(3/3) AAS
お前らがここまでしつこく食い下がってきた以上、俺も相応の姿勢で行くからな

>>619
でも結果的に減点されてないじゃん
それどころか>>606のようにモスラ下げ側が譲歩してる部分すらある

他の怪獣はこれだけ甘く見られてる
しかしシンゴジは今まで散々揚げ足取りともとれるような細かい指摘をされてきた
なら他の怪獣にもシンゴジ同様に厳密な減点を適用すべきだ
621: 2017/12/20(水)22:31 ID:l37YECio(2/3) AAS
>>617
簡単な話で、死にかけの初代モスラを減点しなければいい
そうしたらシンゴジの減点もないことになると思う

状況としてはシンゴジ以上に悲惨なんだぞあいつ
それであれだけ善戦したというのに
しかも本来はもっとでかいし
622: 2017/12/20(水)22:32 ID:l37YECio(3/3) AAS
>>620
減点されてないのか、じゃあいいかな
シンゴジも減点なしでいいよ
623: 2017/12/20(水)22:41 ID:cxeDLr3Q(1) AAS
結局初代モスラはどこなんだよ
とりあえず俺は雄ムートーの右を提案したい
腕力的に雄ムートーには勝てないが、釈ゴジとかは風起こしで圧倒できるはずだ
624: 2017/12/20(水)23:11 ID:uAEWIbcE(1) AAS
釈ゴジは熱線が割かし強力だし、何より頭が回る
劇中でも正面切って勝てないと踏んだら死んだフリとかで油断を誘ってる
625
(1): 2017/12/20(水)23:31 ID:ta/hS/uu(1) AAS
初代モスラは釈ゴジの右を提案
というのも主力の突風の射程距離が劇中から300m程度という点
中近距離では持ち前の風圧と継続力で相手の戦意を奪えると思うが
圧力や火力の高い遠距離攻撃持ちには不利になるパターンが多くなる
上記には釈ゴジが該当する
また技の性質上相手より高度に位置取る必要があり飛行能力がある相手には相性が悪い
これにはドゴラや機龍、雄ムートーが該当する

議論されてた耐久性は正確なところは不明だが攻撃手段の汎用性や火力が低い場合に評価が低くなりがちなスレルール上高ランクは見込めない

突風攻撃=対地オンリー+短射程ではDランク以上は無いだろうし先に挙げた相性から釈ゴジの右っていうのが自分の意見の結論
626
(1): 2017/12/21(木)00:25 ID:o/NmWcBh(1/4) AAS
>>625
機龍はそれほど飛ぶのが得意ではないから、強風の中で飛べるとは思えないんだが
また機龍が飛べるのはほんの一時的にすぎない
また雄ムートーも飛行高度は初代モスラより下
初代モスラの上に移動できる怪獣は意外と少ないというのがポイントだと思う

俺は雄ムートーの左が妥当だと思う
雄ムートーに対しては5倍もの体格差や上に位置しての強風で、多少の力の不利は覆せるのでは
627
(1): 2017/12/21(木)00:53 ID:VtM620cY(1/4) AAS
>>626
飛行高度に関しては昭和モスラに軍配でいいと思うが釈ゴジ熱線に対する不利はどう見る?
それに描写を見る限り雄ムートーの機動力は昭和モスラより圧倒的に上だし何より腕力が桁違い
ドゴラ相性にも有効手段が無さそう

直接対決の相性のみが悪いのだと譲歩しても雄ムートーの右が限界では?
むしろ昭和ラドン以下なら安定して勝てるって意味でも釈ゴジの右の椅子だけは確実
それ以上は詳しく議論だな

釈ゴジ〜雄ムートーでの直接対決をもっと詳しく想定してみる?
628
(1): 2017/12/21(木)01:23 ID:o/NmWcBh(2/4) AAS
>>627
詳しく想定した方がいいと思う
釈ゴジに関しては、あいつ熱線の頻度が少ないから初代モスラを倒しきれないのではないか
いくらなんでもSOSモスラよりは耐久は上だろうし
初代モスラの強風は2代目と戦ってるときより確実に描写でもパワーアップしている(気合いでにじりよることしかできないチタノ超えは確実)
629: 2017/12/21(木)01:28 ID:o/NmWcBh(3/4) AAS
追記だが、雄ムートーに関してはそもそも初代モスラの高度にたどり着けるかが問題では?
あいつは飛び道具がないので上空の有利を初代モスラが取り続けることになる
上から強風攻撃してたら初代モスラに敗けはない

ドゴラに関してはさすがに相性が悪いな、ドゴラには勝てなさそう
というかドゴラの高度が高すぎて雄ムートーも上空の有利とられるし、ドゴラを雄ムートーが倒せるのか?という問題がある
630
(1): 2017/12/21(木)01:58 ID:VtM620cY(2/4) AAS
よくよく考えると昭和モスラがドゴラに対する攻撃手段が無いようにドゴラも飛行する昭和モスラに有効手段が無いんだった…
雄ムートーもドゴラを攻撃出来ないがドゴラも雄ムートーを捕獲出来ない
この辺の少し精査したほうがいいかも

最大高度がモスラ>雄ムートーだとしても上昇速度や小回りは雄ムートー>モスラだと思う
同じ高度で戦闘開始した場合、モスラが高度を取る前に雄ムートーの腕に捕まらないか?

釈ゴジの熱線に関しては4万tの機龍を吹き飛ばす実績があるから圧力は評価出来る
1万5千tのモスラなら激しく吹き飛ばされるのは確実
釈ゴジが先手を取れば負けはないと思う
631: 2017/12/21(木)02:04 ID:o/NmWcBh(4/4) AAS
>>630
戦闘開始距離ってルール決まってたか?
これいかんによっては200m歩いただけですごすご退却したシンゴジ第3形態が、最下位脱出もあり得る

俺は勝手に両者が視界に入った距離としていたが
632
(2): 2017/12/21(木)08:26 ID:9NrwR22p(1/3) AAS
雄ムは自分の体重の二倍あるやつを少しとはいえ持ち上げて引きずりながら転ばす力があるんだぞ?
モスラ捕まったらヤバイよ
1-
あと 370 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.190s*