[過去ログ] ゴジラ強さランクスレ6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
735
(2): 2017/12/26(火)06:41 ID:sGamWTrr(1/3) AAS
ちょっと待て色々おかしい
まず>>729はなんで体長ではなく翼長で耐久を計ってるんだ
メガギラスの体長は50mに対してSOSモスラは36m
劇中で見てもメガギラスはゴジラと同体格として描写されてるが、SOSモスラはゴジラより明らかに小柄

それと、尻尾を噛み砕かれた後メガギラスは逃走したのではなく咄嗟に距離を取っただけに見えるぞ
逃げるならもっと遠くまで距離を取ろうとするはずだし

それに殺せなかったという理由で低評価になるのもそれはそれでおかしい
シリーズ全体まで見渡しても、怪獣を一撃で確実に抹殺まで持っていけた火力なんて数少ない
ましてやメガギラスのそれを見るなら、一撃で頭部から尻尾に至るまで爆発炎上しそれこそ生きてるのが不思議なレベル
これはギラゴジの熱線がどうこうというよりは単純にメガギラスの生命力が割合高かったと見るのが普通だろう
736
(1): 2017/12/26(火)06:50 ID:iFBDQXHd(1/2) AAS
>>735
どのみち体重は同じだからSOSモスラとメガギラスの耐久はイコールくらいじゃね?
737
(1): 2017/12/26(火)06:54 ID:hT8xxMzW(1) AAS
>>735
でもそれだとメガギラスは回避できてなかったんだが……
ある程度ダメージはたまっていたのでは
738
(1): 2017/12/26(火)07:08 ID:sGamWTrr(2/3) AAS
>>736>>737
メガギラスの耐久や食らった時のダメージなんて正直どうでもいいだろ
一撃目を食らったメガギラスの状態を改めて確認したが、頭部や胴体の内部から爆発炎上が起こっている(恐らく体内の主要器官はほぼ全滅)
このことからギラゴジの熱線は一撃でメガギラスを普通なら死亡していてもおかしくない状態まで追い込んだのは確定
そしてその状態でも一応メガギラスは生きていたため、生命力はやや高いということになる
生命力は大して評価に影響はないためメガギラスの評価は変わらない
こんなとこだろうな
739
(2): 2017/12/26(火)07:20 ID:iFBDQXHd(2/2) AAS
>>738
食らったときのダメージは重要でしょ
モスラ成虫やシンゴジでもさんざん出た話だろ
この話またするのか?
740: 2017/12/26(火)07:39 ID:2yOZ3uYi(1) AAS
>>739
少なくともメガギラスへの描写では減点できないということは確定

ギラゴジ熱線の場合、重要なのはディメンションタイドの扱いだろ
ここをメガギラスの耐久だのを議論したところで結局ここを煮詰めない限りは結論は出んよ
741: 2017/12/26(火)07:41 ID:VKwW0lki(1/2) AAS
>>739
メガギラスの耐性なんて机上の空論より
次元の壁を破壊してワームホールを形成する威力のブラックホールを曲げてしまうという 
事実の方を優先するのが当然じゃねえの?
742
(2): 2017/12/26(火)07:44 ID:zbZsi0bS(1) AAS
減点するとしたらメガニューラでしょ
どうあがいても体格相応でしかない虫を数匹消した程度で途切れる熱線って……
743
(1): 2017/12/26(火)07:55 ID:VKwW0lki(2/2) AAS
>>742
熱線が効かない、防がれたならともかく、
メガニューラの大部分を殲滅したに減点材料にはならんだろ。

と言うよりギラゴジの熱線は作中で命中した対象はメガギラスを含め全て一撃で破壊される。

その分回避される描写が多いのは事実だが
威力描写自体はパーフェクト。
744: 2017/12/26(火)07:58 ID:ivlv6GVp(1) AAS
>>743
それは長時間照射し続けたからだろ
メガニューラ殲滅場面をみろよ、すぐに途切れてしまってるぞ
745: 2017/12/26(火)11:13 ID:Zz+wFGSr(1) AAS
途切れたとしてそれで減点されるのは精々圧力とかその程度だろ
その圧力にしてもビルを短時間で貫通した描写からそこまで極端に低く見積もられることはない(少なくともVS以上は確定)

どちらにせよギラゴジの熱線を議論するのであればディメンションタイドは避けては通れない
746
(1): 2017/12/26(火)11:50 ID:heN55dYT(1) AAS
ギラゴジはあの世界の初代そのものなので 
公式設定で一度も負けてない上に
結局勝ち逃げに成功して死んでもいない。
FWゴジラですら南極に封印されたり
X星人の母船に熱線を防がれたりしてるのに
ギラゴジにはそういったマイナス要素は無いからな。

実際に次元破壊してるDTを曲げてしまったという驚異的な威力を否定するだけの要素は見当たらん。
747: 2017/12/26(火)12:00 ID:BCvDr4XF(1) AAS
VSゴジラとか日本滅ぼしてるし
748: 2017/12/26(火)15:16 ID:8uLpB083(1/2) AAS
>>746
その次元破壊という情報がどこまで採用すべきだな
スペゴジのバトルフィールドは周囲を異次元空間に変えてるとかいうとんでもないチートだし(映画パンフに記述)
749: 2017/12/26(火)15:50 ID:8uLpB083(2/2) AAS
X星人母船とか評価に加えたら面白そう
750
(1): 2017/12/26(火)17:59 ID:VMvb90cg(1) AAS
どこまで採用って意味がよくわからない
751
(1): 2017/12/26(火)18:04 ID:QUAXoSsk(1) AAS
>>750
トンでも設定とはいえ事実上の威力は100m四方を消滅させるだけ
描写だけならバース島が消滅したと劇中で言われてた核爆発のほうがよほどすごい
スペゴジも光速の3倍だの周囲を異次元空間に変えるだのトンでも設定がパンフに書かれているが採用はされない

要はすごい設定や台詞より描写優先でしょ?
752: 2017/12/26(火)18:10 ID:sGamWTrr(3/3) AAS
>>751
スペゴジのその光速三倍の設定は実際の戦闘で役に立ってないだろ
実際に描写された宇宙スペゴジの速度はモゲラと戦った時の人間に黙視可能な程度

それと、ディメンションタイドを単純な破壊規模で語るのは流石にナンセンスだぞ
逆に、島ひとつ消滅させたバース島の爆発ですら時空間の乱れなんて起きないだろ
設定だけでなく描写からもディメンションタイドの威力を否定する要素は皆無
753: 2017/12/26(火)19:21 ID:5ejfrCGK(1) AAS
とりあえずDTを除いた範囲での確定内容
1トンのメガニューラを消滅させる威力があるが貫通性能は高くない
1万2千トンのメガギラスを一発で瀕死にできる
2発分のエネルギーで2万5千トンのゴジラをノックダウンさせる

少なくとも弱くないのは間違いない
754
(1): 2017/12/27(水)00:21 ID:jUMu8p6v(1/2) AAS
現状ディメンションタイドの着弾地点をそらすっていうのがどの程度の威力だか見当付かないのが問題だな
描写見る限りブラックホールが最大限効果を発揮するのは着弾時で目標に飛翔中は着弾時ほどの吸引力も無いように見える………

よくわからん
1-
あと 248 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s