[過去ログ] ゴジラ強さランクスレ6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
821(1): 2017/12/28(木)23:48 ID:6vBQb4Yw(8/9) AAS
よくよく考えりゃ水爆もバニゴジの体内核融合による大爆発も威力はさておき原理は同じか
ジュニアでさえ吸収してるからゴジラにとって放射能爆発は完全に餌みたいなもんだな
デスゴジ(対火気)ってよりデスゴジ(対ゴジラ)表記の方がいいんじゃね?
822: 2017/12/28(木)23:48 ID:1EE+7x3J(1) AAS
>>820
初代「水爆の洗礼に耐える(山根博士談)」
釈ゴジ「水爆の洗礼に耐える(パンフレット)」
VSゴジラはバース島が消滅するレベルの核爆発をもろに受けてバーニングに
ギャレスは直撃で耐えた
フィリウス…バリアで耐えられる
この5体は耐えられる
823: 2017/12/28(木)23:55 ID:6vBQb4Yw(9/9) AAS
ジュニアはまだ未熟だから吸収して一気に成熟にって感じだったが
成熟してるゴジラが下手に吸収したらVSみたくバーニング化しちまうんだろうな(笑)
824: 2017/12/29(金)04:35 ID:eReUQfsX(1/3) AAS
二代目ゴジラってオリンピックブームとかネタ的な大人の事情ありきな描写もそのまま評価にしてんのかw
825: 2017/12/29(金)07:27 ID:gJb5ZM4Z(1) AAS
>>821
デスゴジが最強を主張する奴もいてなあ、
大半の光線持ちには自爆して負けか、相打ちにしかならんのに
低評価にすると煩いんであえて特別扱い。
826: 2017/12/29(金)09:42 ID:nibuunPh(1) AAS
あらかた終わったのでシンゴジの疑問をぶつけてみる
シンゴジは標的が1つの場合は背中熱線一斉放射は使わないんじゃないか? ってこと
序盤はB2が1機の時は口内熱線、B2が2機とMOP?8個の場合は背中熱線と吐き分けていた
また背後から無人偵察機単体の場合も一斉放射を使わず、背中熱線単発だった
シンゴジは機械的に処理して、また頭も良くはないから、飛行怪獣に対しては正面からは口内熱線、背中からは背中熱線単発になるんじゃないかと予想
827(1): 2017/12/29(金)11:11 ID:7KCpCicr(1) AAS
それもう過去スレで正面からの敵には口と尻尾で迎撃する扱いで決着ついてる
828: 2017/12/29(金)11:13 ID:XnQrJ0S8(1) AAS
>>827
いや背中からの敵は背中熱線単発じゃないかなってことよ
829: 2017/12/29(金)11:23 ID:RL0HuUi7(1) AAS
尻尾迎撃は第5波からだろ
即出せる扱いではない
830(1): 2017/12/29(金)11:32 ID:ZSVVu2XC(1/3) AAS
今回引っ張ってきた描写ってエネルギー回復中の省エネモードのシーン?
全力稼働時の状態に単純に適用していいのか疑問
それにMOP2+B2の計10個の標的に20発以上撃ってる辺り通常時にそこまで背鰭熱線の数を制御してるようには見えない
背鰭単発照射は休眠中の特殊仕様に思える
いっそのことシンゴジ(第4形態:休眠中)でも入れるか?
831: 2017/12/29(金)14:21 ID:EqTfRBFY(1/2) AAS
>>830
なんの話題もなければ暇潰しになるし、入れてもいいと思う
参戦時は無人新幹線爆弾で起こされる直前になるのか?
832(1): 2017/12/29(金)14:31 ID:EqTfRBFY(2/2) AAS
といっても背中熱線単発時の描写が全然わかんないんだよな
ただシンゴジは単体と複数で吐き分けを行ってるのはほぼ確実だと思うのよ
口熱線は描写から見るに真上、またちょい後ろまで出せる
しかしB2ならびにMOP?はほぼ真上から投下されてるが、口を止め背中に切り替えたのがその証拠だと思う
それに尻尾から熱線を出せるようにしたのも、口だけでは物量に対応しきれないからだろう
現在の第4形態はフルバースト(口&尻尾)は不可能なので、単体なら背中単発、もしくは口で対応するのでは?
833(1): 2017/12/29(金)14:50 ID:DMKD4W7u(1) AAS
背中単発にするかはともかく、数で熱線を変えてるのは同意
でないと口だけで放射線流を出せばいいものを、尻尾と同時で出した説明がつかない
口だと処理しきれないからだろう
背中単発はわからん
834: 2017/12/29(金)14:57 ID:3eDXRPBE(1) AAS
背鰭単発はあくまで省エネだし、威力も大したことはないはず
少なくとも照射はしないからね
ただ疑問としては、なぜあの省エネモードを起きてるとき使わなかったのかということ
尻尾熱線なんかよりよっぽど効率的だ
835(1): 2017/12/29(金)15:04 ID:1Gh7ajf6(1/4) AAS
>>832
シンゴジ第4形態:休眠中は攻撃描写が一瞬過ぎてランク測定不能だと思うんだが…
836(1): 2017/12/29(金)15:22 ID:1Gh7ajf6(2/4) AAS
>>833
今後は「状況に合わせて口、背、尻尾熱線の種類を選ぶだけの判断力がある」として扱うってことでいいのかな?
まぁだからどうなるって話でもないんだが
837(1): 2017/12/29(金)15:33 ID:YctLsBIN(1) AAS
>>835
どうしても仮定の積み重ねになるので、休眠中はやらない方が無難だな
>>836
あくまで数だけだから、例えば「背中熱線で死ななかったから口から撃ってみよう」なんてシンゴジが考えるとは思えないけどなあ
シンゴジの判断力は尻尾による効率化以外、加点する要素がない
むしろ囮と気付かずに撃ちまくってガス欠したというマイナス要素の方が大きい
838(1): 2017/12/29(金)16:30 ID:vp32MTBr(1) AAS
第三形態ではやばそうだと撤退する知能を見せてたが
あの場面でガス欠になっても戦い続ける理由があったのかどうか。
シンゴジの行動原理はまるで不明なんでなんとも言えないなあ。
839: 2017/12/29(金)16:46 ID:T8eqzXQg(1/4) AAS
>>838
あれ単に背中の放熱が追い付かなかったから撤退しただけだぞ
むしろ自律的に直立歩行できるように進化したら、とんでもない糞進化だったというマイナス面もある
840: 2017/12/29(金)16:51 ID:tsiP0jqI(1/4) AAS
1つ提案
そろそろ連携する怪獣は2体でランクに組み込んでもいいと思うのよ
雄ムートー&雌ムートーとか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 162 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s