[過去ログ] ゴジラ強さランクスレ6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
367: 2017/12/13(水)18:51 ID:5MvwOGqg(2/4) AAS
>>366
グレネード弾「後頭部に刺さったで」
368(1): 2017/12/13(水)20:16 ID:pzMrbJFa(1) AAS
MOP?で大ダメージって書いてるなら、やはりMOP?は致命傷という機密研究読本が正しいんじゃないのか?
公式本に書いている大ダメージとか体内システムが変調って、もう十分な致命傷だろ
致命傷説をなぜそこまで否定するのかわからん
369(1): 2017/12/13(水)21:11 ID:5MvwOGqg(3/4) AAS
>>368
致命傷の度合いの認識の問題じゃないか?
自分の中だと致命傷は死ぬ寸前のダメージで放置してても数分で死ぬレベルと考えてる
事例を挙げるとプラズマグレネイド食らって吹き飛んだFラドンや火山から吹き飛んできた虹モスラだな
370: 2017/12/13(水)21:38 ID:FXap1vJS(1/6) AAS
>>369
MOP?のダメージに関しては
?大出血し体組織が飛び散った
?体内システムが変調し熱焔を吐いた
ここまでは確定
?コントロールできずガス欠するまで熱焔を吐き続けた
?19日間の休眠を要した
これがよくわからない部分だって言われてた
個人的にはMOP?のダメージが?まで行けば致命傷だと思う
エネルギーを使い果たすほどの傷ですよとなると、19日寝た原因は全てMOP?のせいになる
省1
371: 2017/12/13(水)21:47 ID:FXap1vJS(2/6) AAS
ただ今回の大ダメージという資料から考えると、コントロールできなかったのはおそらくMOP?のせいじゃないか
そもそもコントロールできなくなってるのはそれすなわち体内システムの変調だろうし、大ダメージで=大きな傷のせいだろうと思わなくもない
少なくとも公式資料なので致命傷の根拠根拠その1くらいにはなりそう
372(1): 2017/12/13(水)21:53 ID:5yVAs1wo(1/5) AAS
大ダメージって大怪我、もしくは重傷って意味だろ
類語辞典開いたら重傷・ひどい傷・深手・深傷・痛手・重い傷・致命傷などととんでもない言葉が目白押しだ
シンゴジの耐久を明らかに下方修正すべき件だろ、変調云々といい十分すぎるほど証明されている
373(2): 2017/12/13(水)21:59 ID:5MvwOGqg(4/4) AAS
致命傷と記述がある唯一の資料である機密研究読本が公式から「公式資料ではありません」って念押しされてる点も大きな問題だと思う。
ここまでされる書籍も珍しいなっていうのが正直な感想。
374: 2017/12/13(水)22:26 ID:FXap1vJS(3/6) AAS
>>373
うーん、そこら辺は対処事態研究とかシンゴジラwalkerの一部分も本にそう書かれているからなんとも
375(1): 2017/12/13(水)22:41 ID:5yVAs1wo(2/5) AAS
>>373
だが少なくとも大ダメージは公式で確定したし、MOP?は重傷レベルだったということは確実
しかも多分致命傷レベル
不安定になった上に先手をとられる以上、GMKやミレゴジといった下位ランクでも高威力の攻撃を出してくるやつらには、もう負ける可能性が高いということだ
376(1): 2017/12/13(水)22:42 ID:HLxyFGd7(1/2) AAS
>>372
その重傷・痛手・致命傷を全て同じように扱うのはいささか乱暴ではないだろうか
致命傷を調べると「死に至る傷」とある
例えば指の切断は重傷だが致命傷では無い
その論調でシンゴジの耐久を下方修正するべきと断ずるのは雑だと思われる
まずは致命傷の基準を決めるのが先なのでは?
377(1): 2017/12/13(水)22:57 ID:hklZjZ8S(1) AAS
>>375
そこまで致命傷に拘るなら類義語なんて引っ張ってくる前に先に致命傷の意味を調べたら?
無理矢理大ダメージ=致命傷を推しているようで違和感
378(1): 2017/12/13(水)22:58 ID:5yVAs1wo(3/5) AAS
>>376
指を切る程度では重傷とはほど遠い
重傷は大辞林いわく『生命にかかわる深い傷』
どのみち大怪我となる
379(1): 2017/12/13(水)23:00 ID:5yVAs1wo(4/5) AAS
>>377
そもそも大ダメージを調べても載ってないんだよ…
しょうがないから大ダメージを類語時点で調べたら今のように出てくる
で、大ダメージというものの怪我の具合はどれくらいとなると、ダメージが痛手だから大怪我とかその辺りになる
大怪我ってどれくらいなんだろうかと調べても出てこないんだな、これが
380: 2017/12/13(水)23:02 ID:FXap1vJS(4/6) AAS
大ダメージというものの定義が問われる
わざわざ大とつけるんだからただのダメージではなく、相当な深手を負ったと解釈すべきなんだろうが、大ダメージとはどれくらいなんだ?
381(1): 2017/12/13(水)23:07 ID:HLxyFGd7(2/2) AAS
>>378
指の切断事故は重傷と報道される事が多々ある
>>379
調べてもわからないならやはり基準を決めるのが先では?
382: 2017/12/13(水)23:10 ID:ZQGHqFnl(2/2) AAS
指が切れて失血死すりゃそりゃ致命傷だろ
383(1): 2017/12/13(水)23:19 ID:FXap1vJS(5/6) AAS
>>381
指の切断は常人には取り返しのつかない大怪我だからなあ
ただダメージって言葉を今大辞林で調べたら
「損害。損傷。打撃。痛手。」ってなる
つまり大ダメージは大損害、大損傷、大打撃とかになる
384(1): 2017/12/13(水)23:24 ID:5yVAs1wo(5/5) AAS
>>383
怪我とダメージってまた違うのね
ある意味生物らしさを感じないシンゴジらしい表現とも言えるな
で、大打撃とか大損傷ってどれくらいなんだろ
385: 2017/12/13(水)23:32 ID:FXap1vJS(6/6) AAS
>>384
大損害の定義とかは載ってないな
ただ、致命傷かどうかはわからないけど大ケガとかその辺りの意味なのは確かだと思う
明日図書館行ってもっと詳しく調べてみるわ、この大ダメージという表現によってシンゴジの位置はかなり変わるだろうし
386(1): 2017/12/13(水)23:56 ID:hn208gzP(1) AAS
スレ的には描写>記述ってスタンスで資料は参考って扱いなんだから
被ダメ〜出血〜システム異常〜熱焔〜反撃(1分程度)
ってプロセスに注目すべきじゃない?
だいたいMOP2の怪獣への有効性も結論が出ていない状態じゃ重傷でも致命傷でも何も断定出来ないような………
実際にMOP2が首筋に直撃したとして、どのくらいの怪獣がシンゴジより軽傷でより早く反撃に移れるんだろ?
下手すると死ぬ怪獣も多いのでは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 616 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s