[過去ログ] ゴジラ強さランクスレ6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
568(1): 2017/12/17(日)13:00 ID:WVxhrUT+(1) AAS
>>562でDランクの新案だしたけどコレでいいの?
一応フィリウスはD最上位としておく
569(1): 2017/12/17(日)18:41 ID:w0KTw63w(2/3) AAS
>>568
ドゴラと釈ゴジが逆かな
ほぼ拮抗だから直接対決を想定
釈ゴジは2万5千t、飛行不可で俊敏性も低いから上のドゴラ勝利条件にバッチリ当てはまる
熱線チャージも長くて触手巻き付きの映像とトントン
的はデカイから当たるだろうけど常時押し返すほど連射も利かないし爆散させるほどの火力でもない
先手は釈ゴジだけどジリ貧で触手に捕まり墜落大ダメージ
機龍のジャイアントスイングがかなり効いたから効果的なはず
570(1): 2017/12/17(日)18:43 ID:w0KTw63w(3/3) AAS
質問だけど今後はパワー描写が無い場合は体格相応で決まりでいいの?
200mなら雌ムートーの描写を2倍みたいな感じ?
571: 2017/12/17(日)19:44 ID:IIeGBMj3(1) AAS
>>570
その辺りは微妙だなあ
572(1): 2017/12/17(日)19:52 ID:kQMz32+y(1) AAS
>>569
ドゴラって機龍持ち上げられるのかな
重装備型は4万トンだが機龍は橋と違い抵抗できるからな
573(1): 2017/12/17(日)20:20 ID:3ns9OoDd(1) AAS
>>572
抵抗以前に機龍は飛べるからね
大ジャンプしたり結構俊敏だし
機龍>ドゴラ>釈ゴジの順番かな
574: 2017/12/18(月)01:20 ID:YBkdBElf(1) AAS
>>573
コレでDランクは決定かねえ
575(2): 2017/12/18(月)01:28 ID:Cg0tA+7c(1) AAS
シンゴジに関してなんだが、タバ作戦のJDAMで瞬膜を閉じ進路変更したというのが気になる
今まで怪獣が通常兵器の攻撃で進路を変更したことなどあっただろうか
通常兵器に弱いVSにしたって、多少よろめく程度の描写こそあったものの、進路変更をしたことはなかった
VSみたく進行停滞程度ならまだわからなくもないが、進路変更はもっと注目すべきことだと思う
576(1): 2017/12/18(月)02:10 ID:VhV0ZPr0(1/2) AAS
>>575
そう思うなら>>222に代わる新しいダメージレベルを提示してからだな
それに通常兵器群でも高評価のJDAMって点を考慮してないな
JDAMは劇中の爆発描写をもとに評価されている
所詮は通常兵器とかいう思考停止な意見は聞き飽きたからJDAMの評価を下げるなら根拠も一緒にお願い
577(1): 2017/12/18(月)02:36 ID:aQozFj9e(1) AAS
>>576
一応、シンゴジの描写からして進行停止<進路変更は確定か
しかしVSはよく見たらミサイル5発くらい受けて2~3歩後退してるんだよね、その後は進路変更してないけど
進路変更と若干後退ってどっちがダメージ描写として上なんだろうか
俺としては目的を妨害され諦めたという点で、進路変更の方がダメージ大きいと見ているけど
578(2): 2017/12/18(月)02:50 ID:7jplHW28(1) AAS
>>577
結局は進路も戻ってるし一時的に蛇行しただけっていうのが結果だな
転進したり変更した進路にそのまま進んだならまだしも一瞬向きを変えただけならミサイル2〜3発で後退する方がダメージ大だな
579(1): 2017/12/18(月)02:58 ID:twdknKlA(1) AAS
>>578
進路戻ってるの?
580: 2017/12/18(月)03:34 ID:VhV0ZPr0(2/2) AAS
>>579
確認してみた
映像と進路北西という台詞をもとにマップを見ると進路が戻っていない場合は都心部には到達しないみたい
延長線上が埼玉だった
一時的な蛇行という指摘は間違ってなさそう
581(1): 2017/12/18(月)10:20 ID:0h0e4SQk(1) AAS
思うんだがシンゴジに限らず発議が「〜だと思う」とか「〜な気がする」とか「気になる」ばかりで全体的に雑ではないか?
議論の終着点すら書かないからいつも泥沼で中途半端になる
>>575も進路変更を重要視するべきと書いているがその結果どうしたいのかを書いていないからゴールが見えない
そこで一つ提案
ランク変動に関する議論を提案する場合
1、過去の議論や結論の問題点や矛盾の指摘
2、ランク変動の具体的な根拠
3、議論の終着点(ランクの上下、可能なら移動先)
最低でも上記の三つは明記する
こんな感じのルールを追加してはどうだろう?
省2
582: 2017/12/18(月)11:24 ID:+EXrKyHk(1) AAS
>>578
直進するの諦めて迂回してるんなら数歩後退よりも大ダメージで驚異度がでかい評価だな
583: 2017/12/18(月)11:33 ID:ljWggKW7(1) AAS
>>581
さすがに堅苦しいと思う
例えばシンゴジの防御力が下がったとして(ちょっと前もMOP?下方修正により貫通耐性が少し下がった)、それがランクに影響するとは限らない
まあ通常兵器の反応から耐久下げようってことなのだろうが、VSが受けたミサイルは最低値だと炸薬量が65kg未満
最高でも弾頭の重量が125kgくらい
MLRS&10式砲撃とどっこいかすこし下だ
つまり同じ攻撃を受けシンゴジは停滞しVSは下がった
しかもシンゴジは頭か脚部に集中砲火だ
JDAMはコレより上だ
シンゴジの方が通常兵器耐久は上だろう
省1
584(1): 2017/12/18(月)19:56 ID:sEyC8dm4(1/10) AAS
Dランク全般反映
S FWゴジラ(最終)
A カイザーギドラ 鎧モスラ
B+ FWゴジラ デストロイア(完全体) モンスターX デスゴジ スペゴジ(福岡)
B スペゴジ ゴジラドン 改造ガイガン MOGERA メカゴジラ2 VSギドラ SMG シンゴジ(第4形態) SX3
C+ FWモスラ 二代目ゴジラ グランドギドラ FWガイガン FW轟天号 GMKゴジ VSメカゴジラ ミレゴジ ギラゴジ レオ虹 VSゴジラ レオ緑 ミレニアン円盤
C ダガーラ Fラドン デスギドラ(完全体) メガギラス ギャレゴジ メカギドラ ビオゴジ バトラ幼虫 シンゴジ(第4形態:初期)
D+ 昭和ヘドラ ビオランテ(植獣) オルガ デスギドラ(不完全体) FWラドン FWアンギラス FWシーサー
D ゴジラフィリウス 親モスラ 千年竜王 バトラ成虫 雄ムートー 機龍 ドゴラ 釈ゴジ 昭和ラドン VSラドン 雌ムートー
スターファルコン ランドモゲラー デスゴジ(対火気) ヤングギドラ VS成虫
省7
585: 2017/12/18(月)20:16 ID:sEyC8dm4(2/10) AAS
昭和モスラを載せるべきでは?
御三家として乗ってないのはおかしい
長所としては
・翼長250メートルという巨体(平成モスラは175mなので、142m級となる)
・対空砲で無傷という体格相応の物理耐久
・パワーも瀕死の小さくなった状態で2代目ゴジラを引っ張れるので体格相応はある
・強風は高層ビルを壊すなどチタノのそれより凄く、おそらく50m級では攻撃すらままならない
・鱗粉もおそらく使える
短所は
・体重がたった1万5000トン
省3
586(1): 2017/12/18(月)21:06 ID:UyOnZcgF(1/3) AAS
昭和モスラは確か初期の2代目の熱線で負傷していたはず
寿命が尽きる寸前とはいえ、初期のしょっぱい熱線で明確なダメージを負う程度の熱耐性じゃ万全の状態でも体格相応とはならない
そうなってくると遠距離主体の怪獣相手では体格の大きさも一転して弱点になってしまう
多分他怪獣の対応力でも直接対決でもFWラドンには劣る
587(1): 2017/12/18(月)21:34 ID:sEyC8dm4(3/10) AAS
>>586
寿命がつきる寸前というのもあるが、2代目との戦闘では寿命で大きさが小さくなってるからなあ
ちなみに羽が焦げた
まあ確かに熱耐性は多少低めとは言えるけど、寿命問題を考えたらそれほどの減点にはならないのでは
万全なら2代目との勝負はわからなかったんだし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 415 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*