全ジャンル非人類最強スレvol.9 (721レス)
1-

602
(1): 2024/07/08(月)12:44 ID:n4UxFB0Y(1/2) AAS
こんなの見つけた。2017年にラスベガスの日刊紙ラスベガス・レビュージャーナルが行ったスタン・リーへのインタビュー。
それでも「マーベル・コミックにシェアード・ワールドの概念を導入した」と明言されないと無理なのかな
以下DeepL翻訳

マーベル・コミックのアイコンであるスタン・リー、シェアード・ユニバースとファンへの愛について語る
外部リンク:www.reviewjournal.com

シェアード・ユニバースについて語るには、スタン・リーを抜きにしては語れない。
スタン・リーはシェアード・ユニバースをコミックの世界(マーベル・コミック)に広めた人物として広く知られているだけでなく、過去60年にわたりマーベルの顔として活躍してきた。

RJ(記者):とどのつまりあなたは、シェアード・ユニバースという概念を生み出しました。
すべてのキャラクターが同じ場所に住み、自由に交流できるというのは、とてもシンプルなアイデアのように思えます。そのアイデアはどこから生まれたのですか?

リー:そうですね、私はよくライバルたちの本を読んでいたのですが、彼らはいつも架空の都市に住み、V8エンジン搭載のド派手な車に乗っていました。
省4
603: 2024/07/08(月)13:29 ID:hj4STkOc(1) AAS
「すべてのキャラクターが同じ場所に住み、自由に交流できる」というアイデアをシェアードユニバースと名付けマーベルコミックの世界観として盛り込んだ、という内容なのか
これなら特別にシェアードユニバースに含められない事情がなければマーベル各作品が同じ世界観と言えるか
604: 2024/07/08(月)13:41 ID:n4UxFB0Y(2/2) AAS
>>601
そうなると大学の教授が正式に出した論文とかもダメになる?
以下DeepL翻訳

"And I think to myself - what a Marvel-ous world" an examination of Marvel Studios' influence and role in the franchising of contemporary superhero films
(「現代のスーパーヒーロー映画のフランチャイズ化におけるマーベル・スタジオの影響力と役割を検証する。)
外部リンク:repository.library.carleton.ca

P16
この豪華なスーパーヒーローのラインナップは、マーベル・コミックの新時代を象徴するものであった。
マーベル・ユニバース "の中で、キャラクター同士がどのように相互作用するかという新たな局面を開いたのである。
ユニバース" それ以前にも、マーベルのヒーローたちが互いに交流する例はあったが
省25
605
(1): 2024/07/08(月)14:22 ID:SWIjmmof(1) AAS
非公式のソースなら大学の教授の論文だろうがなんだろうが使えない
大事なのは公式が言ってるか否かであって公式と無関係な人の発言は(公式が監修しているとか何らかの関わりがあると分からない限り)根拠にできない
いかに論文とかそれらしい形にしてあろうとマーベルコミックの作者や編集者という製作側の発言じゃないなら読者側の妄想に過ぎないので

その上で>>602とかは普通にシェアードユニバース=世界観の共有だと思うので繋がってる扱いになるかと
606: 2024/07/08(月)15:12 ID:pXg0cofO(1) AAS
>>605
なるほど了解 それじゃあ600の記述やスタン・リーのインタビューを根拠にマーベルコミックは共通の世界と見なしても問題ないのかな。
607
(1): 2024/07/08(月)17:43 ID:9yrkMY0S(2/2) AAS
少なくとも2017年までのマーベルコミック作品はすべて世界観繋がってる扱いで問題ないと思う
608
(1): 2024/07/09(火)02:05 ID:MUStaGo5(1/3) AAS
>>607
問題無いか。それなら現在参戦してるマーベルのキャラは全員2017年以前の作品に登場してるから大丈夫そうだね。
609: 2024/07/09(火)19:32 ID:MUStaGo5(2/3) AAS
新規参戦 ダチョウってこのスレにいないのね。意外

【作品名】1日外出録ハンチョウ
【ジャンル】漫画、カイジの飯テロスピンオフ作品
【名前】ダチョウ
【属性】ダチョウ

【大きさ】成人男性の坂井の約1.5倍ほどの体高なので約2.56m

【攻撃力】大きさ相応のダチョウ並み ダチョウのキックは10cm2あたり4.8トンの圧力があると言われる。

【防御力】大きさ相応のダチョウ並み
省5
610: 2024/07/09(火)19:42 ID:MUStaGo5(3/3) AAS
指摘があった石妖(鬼太郎6期)を修正待ちに送る。
611
(1): 2024/07/10(水)20:59 ID:b55bLBkL(1) AAS
>>608
一応テンプレにソース付きで追記しておけば大丈夫だと思う
612: 2024/07/11(木)22:24 ID:QQqfYrdQ(1) AAS
AA省
613
(1): 2024/07/11(木)23:54 ID:VcUGxVPg(1) AAS
なんかURL変になってない?
マーベルユニバースはあくまで「ほとんど」の作品が含まれてるだけであって
世界観共有の肝はインタビュアーが「すべてのキャラクターが同じ場所に住み~」と言っていて
それをスタン・リーが肯定する形で話を進めてるところなので
マーベルユニバースの話を出すとじゃあマーベルユニバースに属してる作品はどれだって話になっちゃう

あと、スタン・リーの立ち位置(肩書)も書いておいた方がいいと思う
一作者が他の作家が書いた作品の設定に対して言及したところで最強スレで採用される設定扱いするのは難しいので
スタン・リーがマーベルの全作品の設定に関われる立場でないと発言の意味がなくなる
マーベルのアイコン、というのはそういう立場にいる者の肩書のようには見えない
614: 2024/07/13(土)21:48 ID:h2XlVPzo(1) AAS
プリキュアのザケンナーのテンプレ作ったら大体どれくらい行けそう?多分大きさは建物並み、攻撃力、防御力はプリキュアとそこそこ戦える程度、異空間にプリキュアと一緒に移動してたりしてたから空間操作できない相手なら一方的に勝てると思うんだけど
615: 2024/07/14(日)11:40 ID:IhVmVKdn(1) AAS
攻防に使ってるプリキュアの詳細スペック
異空間移動に巻き込める射程や相手のサイズ
反応(どれくらいの速度の攻撃にどれくらいの距離で対応できるか)による

テンプレを作る場合は
wikiのルールのページにある
「テンプレの書き方、各項目評価基準」の項目を読むことをオススメする
616: 2024/07/17(水)01:37 ID:4SMV9CJN(1/3) AAS
>>613
返事が遅れてごめん。じゃあマーベル・ユニバースの話はせずに、マーベルがシェアード・ユニバースの概念を適用している事を説明して、
それを導入したスタン・リーの立ち位置を書いた上で上記のインタビューを引用すればいいのかな。
617
(1): 2024/07/17(水)01:41 ID:0O6Xclam(1/2) AAS
それでいいと思う
スタン・リーが何者かよくわからんので肩書のソースもあるならベストかな
618: 2024/07/17(水)22:58 ID:4SMV9CJN(2/3) AAS
>>617
マーベルの公式サイトのスタン・リーの追悼記事に同氏はマーベルの名誉会長だったと記されていた。
外部リンク:www.marvel.com

就任した時期はざっと調べてもよくわからなかったけど、少なくとも2000年の7月16日時点で既にその地位にいた模様。
外部リンク[html]:www.latimes.com
619
(1): 2024/07/17(水)23:16 ID:0O6Xclam(2/2) AAS
いつからよりいつまでの方が大事だと思う
あと、名誉会長って実務を離れた人の役職で実権はないはずなので微妙な気もするけど
会社の関係者なことは間違いないから発言自体は公式発言になるってことでいいのかな
620
(1): 2024/07/17(水)23:40 ID:4SMV9CJN(3/3) AAS
>>619
上記のラスベガス・レビュージャーナルが行ったインタビューの3ヶ月後にマーベルの公式サイトが出した記事に、
スタン・リーは今も名誉会長の立場にいると記されてるから、たぶん亡くなるまで名誉会長だったんじゃないかな。
外部リンク:www.marvel.com
621: 2024/07/18(木)00:47 ID:eMVkJR4X(1/2) AAS
なら名誉会長の発言じゃ説得力ないみたいな反論が出なけりゃ平気だと思い
1-
あと 100 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s