[過去ログ] 全ジャンル敵役最強議論スレvol.114 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
385
(3): 2024/02/18(日)22:11 ID:2ODJb0BY(1) AAS
>>382
基本的にそのものずばり続編とか言われてないなら微妙じゃない?
後日談とか逆に前日譚と言われてるならありかもしれんが
話がリンクしてるとか本編の話に触れてる程度だと続編扱いにはならん気がする

せっかくルール変えるなら
作品例だけじゃなくその辺公式がどう言ってる場合はどれに当てはまるみたいな具体例も載せた方がいいかも

>>384
インタビューとかならセーフだろうけど他はどこまで公式が関わってるのか次第じゃないかな

例えば前スレでスパロボに関して電撃オンラインの記事はソースにならないだろうという話が出てたけど
これが電撃文庫作品の話なら集英社がジャンプ作品の情報出してるのと同じなわけだから問題なさそうに思うし
386: 2024/02/18(日)22:18 ID:sMbQiKPD(4/4) AAS
似たような例出すと00の小説はアニメ本編の前日譚だからという理由でビームが光速って設定流用してるのが採用されている
設定だけだけど
387: 2024/02/19(月)01:19 ID:qSF5ic1U(1) AAS
そりゃ前日譚と言われてるならいいだろうけど
そんなにはっきりしたこと言われてないじゃん
388: 2024/02/19(月)12:53 ID:pSFwq/Mi(1/2) AAS
 ゴンスケ 考察

 人間、人外、獣に有効な常時魅了……だが、流石に半径5mは狭い。
 素のスペックも高いとは言えないので、(広範囲攻撃の壁)上での連敗を
 取り返して(常時能力の壁)まで上がる事は出来ないだろう。

 (亜光速の壁)上の常時精神勢の周辺を見る

 ○ イノシシ(SOUL TiDE)  獣に有効な常時魅了勝ち
 ○ ミネルヴァ  獣に有効な常時魅了勝ち
 ○ 聖園ミカ  常時魅了勝ち
 ○ マリア・E・クライン(レノア・ヴァレル)  常時魅了勝ち
 ○ 葵  常時魅了勝ち
省27
389
(1): 2024/02/19(月)12:53 ID:pSFwq/Mi(2/2) AAS
 × アスカヤヨイ  ロボットに常時魅了は効かない、放電負け
 × ヤルダバオト  開幕常時射程外、融合消失負け
 ○ コスヌル男  常時魅了勝ち
 × レドナ・トェム
 調べた所状態異常耐性はフォーチュンではなく自前の物で、“誘惑”への耐性もある。
 よって常時魅了は無効とする
 ○ ガブリエル  常時魅了勝ち
 × スーパーカビダンダン  ロボットに常時魅了は効かない、ブレス負け
 ○ ギャラン=ドゥ  常時魅了勝ち
 × ドラパン  ロボットに常時魅了は効かない、ガラクタ化負け
省22
390: 2024/02/19(月)17:18 ID:f/iXoJyC(1) AAS
>>389
考察乙
古いっていうか明らかにテンプレ不備なのはツッコミ入れて修正行きにしといていいと思う
その方が後々考察するときに楽になるし
391
(1): 2024/02/20(火)00:21 ID:3YEYEXyb(1) AAS
耐性の話題でちょっと思ったんだけど、相手をカードに変化させる異能って
そんなピンポインな耐性持ってるやついるわけいから、先手取れて命中させられたらほぼ勝確でよいのかね?

0秒思考+意思発動のカード化能力+射程と範囲は太陽系規模だと
このスレのルールだと結構強い感じになる?

最強スレって作中依存の特定の手段じゃないと倒せない系の防御能力(オリハルコンの剣でしかダメージ受けないみたいな)は
不採用だったはずだけど、作中依存の特定の条件持たないやつは即死
みたいなのは通るっけ?

このカード化能力も作中世界のカードゲームの特定の超レアカード持ってると無効って感じなんだが
392
(1): 2024/02/20(火)00:34 ID:H4tWi73r(1) AAS
スレ的には物質変換か存在干渉の一種として扱われるんじゃね?
いや相手をカードに変えるってどういう原理の能力なのかいまいちよく分からんからなんとも言えないけど
393: 2024/02/20(火)07:49 ID:PWSTj8QF(1/2) AAS
>>391
カードに変える能力なら物質変換能力扱いになると思われる
394: 2024/02/20(火)10:22 ID:Ki8iL3u0(1) AAS
あ、ごめん変換後のカードは非物体の概念なんだけど存在変換とかの耐性で防げる感じになるのか

>>392
原理とか特に設定にはないなぁ(少なくとも語られては無い)
395: 2024/02/20(火)11:38 ID:PWSTj8QF(2/2) AAS
カードの詳細がわからんと確実なことは言えないけど概念に変換するなら概念変換?
生物に変えるのと物質に変えるのが別枠なら概念に変えるのも別枠の可能性はあるかもだけど
存在に干渉するとか言われてないなら存在干渉扱いにはならんのではないかな
396: 2024/02/20(火)12:00 ID:cUCcsAue(1/2) AAS
AA省
397: 2024/02/20(火)12:01 ID:cUCcsAue(2/2) AAS
AA省
398
(1): 2024/02/21(水)05:50 ID:M9VhCJJ2(1) AAS
>>327
現状これに批判がないのであと4日たつと採用される
意見があるならいまのうちに
399: 2024/02/21(水)13:26 ID:6Nk6EaEL(1) AAS
>>398
>>385については?
400: 2024/02/21(水)15:36 ID:dlHpGUQy(1/6) AAS
AA省
401
(2): 2024/02/21(水)17:20 ID:dlHpGUQy(2/6) AAS
AA省
402
(1): 2024/02/21(水)17:59 ID:T8ZNrMiL(1) AAS
>>401
ソース云々の話は流用ルールとは関係ないから
そこに書くことではないと思う

そこに書くなら続編の定義はどういうものかって話じゃないかな
403: 2024/02/21(水)18:05 ID:dlHpGUQy(3/6) AAS
>>402
続編の定義は良く分かんないな
自分では思い付かんので誰かざっとでいいから書いて欲しい
404
(1): 2024/02/21(水)18:08 ID:dlHpGUQy(4/6) AAS
無理矢理書くなら、上の文章から「ただし、それらは~」以降を削除したら、続編の定義も網羅しているからいいのでは

続編の定義は「明言された情報」とくらいしか自分は思い付かん
1-
あと 598 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s