[過去ログ] 全ジャンル敵役最強議論スレvol.114 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
395: 02/20(火)11:38 ID:PWSTj8QF(2/2) AAS
カードの詳細がわからんと確実なことは言えないけど概念に変換するなら概念変換?
生物に変えるのと物質に変えるのが別枠なら概念に変えるのも別枠の可能性はあるかもだけど
存在に干渉するとか言われてないなら存在干渉扱いにはならんのではないかな
396: 02/20(火)12:00 ID:cUCcsAue(1/2) AAS
AA省
397: 02/20(火)12:01 ID:cUCcsAue(2/2) AAS
AA省
398(1): 02/21(水)05:50 ID:M9VhCJJ2(1) AAS
>>327
現状これに批判がないのであと4日たつと採用される
意見があるならいまのうちに
399: 02/21(水)13:26 ID:6Nk6EaEL(1) AAS
>>398
>>385については?
400: 02/21(水)15:36 ID:dlHpGUQy(1/6) AAS
AA省
401(2): 02/21(水)17:20 ID:dlHpGUQy(2/6) AAS
AA省
402(1): 02/21(水)17:59 ID:T8ZNrMiL(1) AAS
>>401
ソース云々の話は流用ルールとは関係ないから
そこに書くことではないと思う
そこに書くなら続編の定義はどういうものかって話じゃないかな
403: 02/21(水)18:05 ID:dlHpGUQy(3/6) AAS
>>402
続編の定義は良く分かんないな
自分では思い付かんので誰かざっとでいいから書いて欲しい
404(1): 02/21(水)18:08 ID:dlHpGUQy(4/6) AAS
無理矢理書くなら、上の文章から「ただし、それらは~」以降を削除したら、続編の定義も網羅しているからいいのでは
続編の定義は「明言された情報」とくらいしか自分は思い付かん
405: 02/21(水)19:18 ID:CQFFtY+l(1/2) AAS
>>404
続編の定義は>>385で言われてるような
続編や後日談(前日譚)と呼ばれてること、とかその明言された情報の中身がなんと言われてるかって話であって
>>401で追加された文章は続編とはどういうものかについて触れてないんだから
続編の定義には全くなってないでしょ
>>401の話はこのスレでソースとなりうる公式情報の範囲を示すものだから
設定描写流用に関するルールの注釈で触れるレベルの話ではない
406: 02/21(水)20:35 ID:/zrwTQiI(1/3) AAS
何を以て続編とするかはぶっちゃけ具体例とかないと決めらんないと思うけど、
・公式から「〜の続き」「正統続編」「本編の数年後」「登場キャラAの過去/その後」など、前作からの時系列や世界が地続きであることが明確に示されているもの
と個人的になんとなく認識している
407(1): 02/21(水)20:55 ID:CQFFtY+l(2/2) AAS
具体例が必要というのは同意
ただ、ルール的には世界観が繫がってるこやシリーズ名があることと続編であることはイコールでははずなので
文字通り続編と呼ばれてるレベルじゃないと続編にはならない気がするんだよな
後日談とか前日譚ならセーフだと思うけど
議論で明確に肯定されてたかといわれると正直わからん
というか時系列が繫がってるだけな
ら世界観が繫がってるだけの作品とどう違うのかをうまく言語化できない
408(1): 02/21(水)21:19 ID:dlHpGUQy(5/6) AAS
>>407
世界観が同じで時系列が繋がっているけど続編ではないのは、例えば機動戦士ガンダムと機動戦士Vガンダムみたいな感じだろうか
Vガンダムに初代ガンダムの設定描写は持ち込めるけど
たぶんガンダムシリーズが一番例として分かりやすそうなんだよね
ターンエーの黒歴史とか調べてないからどうなってるのか知らないけどそういう点含めて
409: 02/21(水)21:29 ID:/zrwTQiI(2/3) AAS
世界観が繋がってるとひとくちに言っても色々なパターンがあるからなんとも言えないね
例えば
・作者の○○という作品と□□という作品は別の作品だけどパラレルワールドのようなものとして大きな括りでは同じ世界を舞台にした話と言える(多元宇宙レベルの括り)
・同じ街、村、国、ないし大陸を舞台にした別の作品(一地域レベルの括り)
の二つがあったとして、前者は同じ世界観でも宇宙(時系列)が違うから時系列的に深い関係は無かったりするし
410(1): 02/21(水)21:34 ID:/zrwTQiI(3/3) AAS
流用ルールの1.直接的な続編にも書いてあるけど、ジョジョシリーズやバキシリーズ、あとは>>408の言うガンダムシリーズとか長寿作品は外伝とか色々出してるけど世界観が繋がっていたりいなかったりするのがあるから例として使えるかもしれない
そこら辺の続編の根拠や世界観の繋がりの根拠をピックアップして具体例として書き出したらまとまるかも
411: 02/21(水)21:46 ID:dlHpGUQy(6/6) AAS
>>410
メジャーなもの、かつソースが大量に集まってるものが例として望ましいと思う
それこそ仮面ライダーとかガンダムとか、もしくは切欠のドラゴンボールとかになる
412: 02/21(水)23:45 ID:04/yxz/S(1) AAS
ドラゴンボールを例にして決めたらいいんじゃないの
上のレスにソース一杯転がってるからたぶんやりやすいでしょ
もしくはガンダムでもなんでもいいけど取り敢えず有名シリーズもののテンプレ通したい人がいたらそれを例にするのがよい
413: 02/22(木)01:23 ID:jr3js25F(1) AAS
続編ってだけだと例えばドラクエ4はドラクエ3の続編のはずだけど
世界観は(おそらく明示的には)繫がってないはずだから
単に続編って言われててもこのスレで言う直接的な続編に当てはまらないパターンもありそう
414: 02/22(木)07:57 ID:m5VMB+14(1/3) AAS
「○○シリーズ最新作」と言われている作品があくまで新作であって前作の続編ではない場合(もちろんルール上流用は不可)と同じやつの続編バージョンか
ほとんどの場合続編というと前作と同じ世界を舞台にするけど「続編と言われているけど同じ世界観じゃない」パターンは例外の例としては書いといた方がいいか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 588 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s