[過去ログ] 全ジャンル敵役最強議論スレvol.114 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
503(2): 2024/03/02(土)01:32 ID:jh+AuC7T(1) AAS
>>502
上に関してはパワーアップしたみたいな余計な設定描写がないならアリなんじゃない
恋愛ゲーのルートが違ったらこんな言葉言うのねってのと変わらないわけで
スパロボが続編とか外伝とか自ら言い出した作品は恐らく存在しておらず、その辺はこのルールでも弾けそうだと思う
また記憶云々だと基準がややこしくなる
仮に更に厳しい条件にするなら、コラボ限定にすべきかな
他作品とコラボする場合、作品の権利会社とコラボ相手の会社の双方で「続編」「前日譚」「外伝」「別視点」のいずれか表記されてたらみたいな
これならコラボ相手が勝手に言ってるだけみたいなのは排除できる
504(2): 2024/03/02(土)14:59 ID:tWdoVZwc(2/3) AAS
>>503
なるほど。あくまでAを介して世界観は繋がってるのと同じようなものと扱って
似たような別事件がBCそれぞれの世界で起こったのではなく同じ世界の同じ事件の話と解釈する感じ?
元ネタのアニメの方との繋がりでなくスパロボ間での繋がりの話ね
>>501のルールだとスーパーロボット大戦シリーズの続編と銘打たれた作品が発表された時に
世界観を一新みたいなことが言われなかったら
同一キャラがでてる他のスパロボ作品と世界観が繋がることになるように見える
シリーズもので世界観が作品毎に一新されるタイプ
の作品(繋がってると言われてる作品以外は繋がってない体で作ってる作品)だと
世界観が繋がってないなんてわざわざ言わないこともあるはず
省13
505(1): 2024/03/02(土)15:17 ID:hxOGk0mm(1) AAS
>レストリアーナのアトリエ
正確には「レスレリアーナのアトリエ」ね
>>504
レスレリアーナの過去作キャラは「異邦人」つっていわゆる異世界からやって来た人物であるとされてて、明らかに過去作での出来事の記憶も持っててやって来る前に居た世界が原作の世界だと推測できるんだけど、
世界観の繋がりに関しては重要な事柄だからそういう「明らかに分かる」「わざわざ言わなくてもファンなら分かる」ってぐらい同一性があっても推測の範疇なら採用しちゃいけないのが最強スレだし、
結局事件や記憶の同一性云々よりは公式で同じ世界・同じ時間軸で括られてるか、公式で同一人物と明言されてるキャラが登場しているかしか判断材料にならないかと
506(1): 2024/03/02(土)19:30 ID:tWdoVZwc(3/3) AAS
>>505
誤字失礼しました
俺も基本的には同意見だけど
今回の流用ルールの変更が通った場合
今まで直接的な続編ということで参戦してた作品は世界観が繋がってる根拠を出す必要が出てくる
まあ探せば普通にあるのかもしれんけど
タイトル変わったけど当たり前に地続きの続編の場合
果たして公式でわざわざ同じ世界の同一人物とか言ってくれるかという疑問がある。古い作品なんかは特に
そういう設定がなくても描写で繋がりがわかるなら通せるようにしておきたいというのはある(元々描写と設定が等価だから設定だけ流用されるのはおかしいという話が流用ルール変更の発端でもあるし)
何故かいきなり異世界物になったタカヤ(閃武学園激闘伝、夜明けの炎刃王)とか
省5
507: 2024/03/03(日)03:14 ID:0op+wa2g(1/3) AAS
>>504
前者はそうだな
>>506
続編に関しては、「続編」「外伝」「前日譚」「別視点」は前提として後は要議論にしてしまった方がいいかもね
508(1): 2024/03/03(日)10:09 ID:n4fDcmx8(1) AAS
初期ならともかくすでに続編扱いで参戦してるテンプレが大量にあるはずなのに
その辺全部個別議論するの?
509: 2024/03/03(日)14:42 ID:0op+wa2g(2/3) AAS
>>508
その辺も考慮し、ルールは「続編」「外伝」「前日譚」「別視点」を大前提とするってだけにしてしまい、後は続編が明らかか議論して審議するみたいなことにしたらいいんじゃないだろうか
テンプレに根拠でも挙げて何もいわれなければOKとする
510: 2024/03/03(日)14:46 ID:0op+wa2g(3/3) AAS
公式から世界観や時系列が繋がってると言われず、なおかつ明らかに世界観繋がってる続編だろと思われる作品を、ルールで絞り込むことは不可能だと思う
ならなルールには最低限の条件だけ書いといて、後はテンプレ見て判断とした方がいいんじゃないかな
511: 2024/03/05(火)04:03 ID:umvKyuxT(1) AAS
>>459
申し訳ない
具体例必要と言った者だけどSEEDとかドラクエはいらないわ
もうあらかた纏まって批判もないので書き直してみたらどうかな
512: 2024/03/05(火)22:43 ID:U0beWqvc(1/2) AAS
ウォーケン 考察
半径5m以内に有効な分子振動による常時融解。
範囲が狭く、反応こそ高いものの移動速度が低いので(広範囲攻撃の壁)上での勝ち越しは
厳しいが、(亜光速の壁)上の常時精神勢辺りまでは問題無く行けるだろう。
(亜光速の壁)上の常時精神勢の周辺を見る
○ イノシシ(SOUL TiDE)〜葵 常時融解勝ち
△ アヤネ 常時融解と常時精神攻撃×2による表裏反転即死、死亡分け
○ 神取 常時融解と常時洗脳、死亡勝ち
○ 前方のヴェント(アニメ) 常時融解と『天罰術式』、死亡勝ち
○ 鞄 常時融解と常時精神攻撃、死亡勝ち
省22
513(1): 2024/03/05(火)22:45 ID:U0beWqvc(2/2) AAS
○ アスカヤヨイ 常時融解勝ち
× ヤルダバオト 開幕常時射程外、融合消失負け
○ コスヌル男 常時融解勝ち
○ レドナ・トェム 常時融解勝ち
○ ガブリエル 常時融解勝ち
× スーパーカビダンダン 開幕常時射程外、ブレス負け
○ ギャラン=ドゥ 常時融解勝ち
○ ドラパン 常時融解勝ち
× スケダー 成人より数倍でかいので開始距離が5mを越える、撃たれて負け
○ ひしぎ 常時融解勝ち
省25
514: 2024/03/06(水)01:25 ID:g8gpPq1D(1) AAS
>>513
考察乙
位置には関係ないけど
分子振動ってようは熱のことだから
杏本詩歌の吹雪は突破できないと思う
杏本詩歌の吹雪は空間破壊可能かつ熱耐性持ちなので
原理的に熱攻撃は空間破壊突破できないと効かないはず
515: 2024/03/06(水)07:30 ID:DDxwZ9As(1/2) AAS
AA省
516: 2024/03/06(水)09:23 ID:DDxwZ9As(2/2) AAS
AA省
517(2): 2024/03/06(水)17:54 ID:uo57Q96D(1/2) AAS
AA省
518(1): 2024/03/06(水)18:38 ID:EHIH4St3(1) AAS
>>517
ドラゴンボールみたいな繋がってないと明言されてるわけじゃない作品は普通に1扱いにするって話じゃなかったっけ?
あと別視点とか前日譚と言われてる作品なら世界観は繫がってる扱いのはずなので
注釈必要なのは外伝とか続編だけでいいんじゃないかな
519: 2024/03/06(水)21:31 ID:uo57Q96D(2/2) AAS
>>518
A→B、A→CでBCが繋がってないと明言されてない状態でもルート違い扱いだと思ったが
疑わしくは繋がってる扱いか違う扱いかのどっちかは悩む
続編外伝は了解
520(1): 2024/03/06(水)23:15 ID:xHL3A6tn(1) AAS
見直したら>>503でパワーアップしたみたいな余計な描写がなければアリで、恋愛ゲー別ルートと同じ扱いとされ、それに反論はない
別ルート扱いならばそれは結局>>517の2、3と同じだと思われる
521(1): 2024/03/07(木)03:03 ID:bZwIwaG6(1) AAS
>>520
ドラゴンボールが例に出されちゃってるからあれだけど
あくまでBとCという世界観が繫がってないと明言されている作品の扱いをどうするかという話の流れであって
繋がり不明瞭な作品に関しては>>490で繫がってる扱いでいいと言われて以降否定されてないよ
522(1): 2024/03/07(木)09:18 ID:Aadtev7C(1) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 480 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s