[過去ログ]
全ジャンル敵役最強議論スレvol.114 (1002レス)
全ジャンル敵役最強議論スレvol.114 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
433: 格無しさん [sage] 2024/02/23(金) 16:11:17.39 ID:+inC0j60 個別参戦のみならこうなるのかな 【エントリーの同時・個別および設定・描写の流用ルール】 1.直接的な続編 例.「ジョジョの奇妙な冒険」と「ストーンオーシャン」、「グラップラー刃牙」と「バキ」、「新選組!」と「新選組!!」 2.一つの作品内のオルタナティヴ 例.「ドラゴンクエスト」や「ときめきメモリアル」の別ルート 3.直接の続編だがメディアを跨る。 例.映画「スターウォーズ シスの復讐」とアニメ「クローン大戦」、漫画「アイランド」と小説「アイランド」 4..同じ世界を舞台にし、全体を総称するタイトルがある作品 例.「スタートレック」シリーズ、マーヴル・ユニバース、旧「ウルトラマン」シリーズ 5.同じ世界を舞台にするが全体を総称するタイトルがない作品 例.「サイコメトラーEIJI」と「クニミツの政」、松本零士の漫画全般 「アリーmy Love」と「ザ・プラクティス/ボストン弁護士ファイル」 「シティーハンター」と「エンジェルハート」 6.2つの作品がパラレルワールド的世界で共演 例.「マーダーライセンス牙」と「ブラックエンジェルズ」と「マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ」 7.同じ世界を舞台にしないが全体を総称するタイトルがある作品 例:「ウルトラマン」もの全般、「ガンダム」もの全般、「ファイナルファンタジー」シリーズ全て 8.リメイク 例.「ドラゴンボール(漫画)」と「ドラゴンボール(アニメ版)」、「X-MEN」と「アルティメットX-MEN」、 パペットアニメ版「キングコング」とジャクソン版「キングコング」、ウェルズ「宇宙戦争」とスピルバーグ「宇宙戦争」 「ドクタースランプ」と「ドクタースランプ(Vジャンプ版)」、手塚治虫「ブラックジャック」とそのリメイク 9.スターシステムを用いている作品・俳優が一致する作品 例.手塚治虫の漫画全般。木村拓哉主演「HERO」と「ロングバケーション」 1~6は全て、世界観が同じであることを前提にしています。 続編・外伝等の別作品の描写・設定を本編に採用する、あるいは本編の描写・設定を別作品に採用するには、本編と同じ世界観もしくは時系列の作品であることを公式で明言されている必要があります。 例えば、「ガンダムSEED ASTREY」は公式サイト(https://www.gundam-seed.net/top/astray/world/index.html) に 「アニメ『ガンダムSEED』と同じ世界、同じ時代で繰り広げられるもう一つの物語。」と書かれているので、問題なく全描写・設定を「ガンダムSEED」に採用でき、また「ガンダムSEED」の描写・設定を「ガンダムSEED ASTREY」に採用できます。 また、「ドラゴンクエスト4」は「ドラゴンクエスト3」の続編ですが、世界観が違うので、「ドラゴンクエスト3」の描写・設定は採用できません。 1~5は必ず同時エントリーしなければなりません。 6は設定の流用が妥当でないという理由がある場合は個別エントリー、そうでない場合は同時エントリーとなります。 7~9は必ず別の作品として個別エントリーしてください。 1、3、4、5は設定・描写は全採用になり、同世界の他作品から設定・描写を流用されます。 2の場合、複数のルートからキャラを選ぶことができ、あるルートでしか 成り立たないもの以外、描写・設定は他ルートの同キャラに流用されます。 6の場合、設定の流用が妥当でないという理由がある場合以外、設定・描写は流用されます。 ただし、設定・描写の流用が許されるのは、そのパラレル作品が発表された時点のものまでです。 それ以降に本編で設定変更があり、インフレが起きたとしても、それを利用することはできません。 また、都合のいい設定だけ恣意的に流用することも認められません。(当然、都合の悪い設定だけでも) 7、8の場合、設定・描写の流用が妥当であるという何らかの理由がある設定以外、設定・描写の流用は不可です。 1~8に当てはまらない場合、9は不可です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/433
434: 格無しさん [sage] 2024/02/23(金) 16:11:41.80 ID:+inC0j60 あ、ごめん同時参戦のみね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/434
435: 格無しさん [sage] 2024/02/23(金) 20:55:16.19 ID:Y/HuGJaO 扱いを完全に一緒にするなら145を分ける意味がないと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/435
436: 格無しさん [sage] 2024/02/23(金) 21:19:20.69 ID:FOWRZhGH >>435 多分3も扱い同じなので纏められそう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/436
437: 格無しさん [sage] 2024/02/23(金) 21:50:01.11 ID:1nfn2k+P 最近のウルトラシリーズは世界観全て同じになったって聞いたし例に入れない方がいいのでは http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/437
438: 格無しさん [sage] 2024/02/23(金) 21:52:22.90 ID:zF+enhw2 >>437 他は知らないけどシン・ウルトラマンは明らかにシリーズと世界観繋がってない ウルトラシリーズのことだから後々に同じ世界観ってことにされそうだけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/438
439: 格無しさん [sage] 2024/02/23(金) 21:54:52.34 ID:1nfn2k+P >>438 そもそもシン・ウルトラマンって公式で「ウルトラシリーズ」に入ってるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/439
440: 格無しさん [sage] 2024/02/23(金) 21:56:00.97 ID:zF+enhw2 >>439 言われてみればまあその疑問は確かに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/440
441: 格無しさん [sage] 2024/02/23(金) 23:07:00.67 ID:J7cfnN7A 書き直したけど、多分順番を並び替えて一部合体程度にした方が読みやすいと思うんだけどどうかな 無理矢理纏めたら例をくどくどと書く羽目になるから 【エントリーの同時・個別および設定・描写の流用ルール】 1.メディアを跨がるものを含む直接的続編 例.「ジョジョの奇妙な冒険」と「ストーンオーシャン」、「グラップラー刃牙」と「バキ」、「新選組!」と「新選組!!」 映画「スターウォーズ シスの復讐」とアニメ「クローン大戦」、漫画「アイランド」と小説「アイランド」 2.同じ世界を舞台にし、全体を総称するタイトルがある作品 例.「スタートレック」シリーズ、マーヴル・ユニバース 3.同じ世界を舞台にするが全体を総称するタイトルがない作品 例.「サイコメトラーEIJI」と「クニミツの政」、松本零士の漫画全般 「アリーmy Love」と「ザ・プラクティス/ボストン弁護士ファイル」 「シティーハンター」と「エンジェルハート」 4.一つの作品内のオルタナティヴ 例.「ドラゴンクエスト」や「ときめきメモリアル」の別ルート 5.2つの作品がパラレルワールド的世界で共演 例.「マーダーライセンス牙」と「ブラックエンジェルズ」と「マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ」 6.同じ世界を舞台にしないが全体を総称するタイトルがある作品 例.「ガンダム」もの全般、「ファイナルファンタジー」シリーズ全て 7.リメイク 例.「ドラゴンボール(漫画)」と「ドラゴンボール(アニメ版)」、「X-MEN」と「アルティメットX-MEN」、 パペットアニメ版「キングコング」とジャクソン版「キングコング」、ウェルズ「宇宙戦争」とスピルバーグ「宇宙戦争」 「ドクタースランプ」と「ドクタースランプ(Vジャンプ版)」、手塚治虫「ブラックジャック」とそのリメイク 8.スターシステムを用いている作品・俳優が一致する作品 例.手塚治虫の漫画全般。木村拓哉主演「HERO」と「ロングバケーション」 1~5は全て、世界観が同じであることを前提にしています。 続編・外伝等の別作品の描写・設定を本編に採用する、あるいは本編の描写・設定を別作品に採用するには、本編と同じ世界観もしくは時系列の作品であることを公式で明言されている必要があります。 例えば、「ガンダムSEED ASTREY」は公式サイト(https://www.gundam-seed.net/top/astray/world/index.html) に 「アニメ『ガンダムSEED』と同じ世界、同じ時代で繰り広げられるもう一つの物語。」と書かれているので、問題なく全描写・設定を「ガンダムSEED」に採用でき、また「ガンダムSEED」の描写・設定を「ガンダムSEED ASTREY」に採用できます。 また、「ドラゴンクエスト4」は「ドラゴンクエスト3」の続編ですが、世界観が違うので、「ドラゴンクエスト3」の描写・設定は採用できません。 1~4は必ず同時エントリーしなければなりません。 5は設定の流用が妥当でないという理由がある場合は個別エントリー、そうでない場合は同時エントリーとなります。 6~8は必ず別の作品として個別エントリーしてください。 1~3は設定・描写は全採用になり、同世界の他作品から設定・描写を流用されます。 4の場合、複数のルートからキャラを選ぶことができ、あるルートでしか 成り立たないもの以外、描写・設定は他ルートの同キャラに流用されます。 5の場合、設定の流用が妥当でないという理由がある場合以外、設定・描写は流用されます。 ただし、設定・描写の流用が許されるのは、そのパラレル作品が発表された時点のものまでです。 それ以降に本編で設定変更があり、インフレが起きたとしても、それを利用することはできません。 また、都合のいい設定だけ恣意的に流用することも認められません。(当然、都合の悪い設定だけでも) 6、7の場合、設定・描写の流用が妥当であるという何らかの理由がある設定以外、設定・描写の流用は不可です。 1~7に当てはまらない場合、8は不可です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/441
442: 格無しさん [sage] 2024/02/23(金) 23:31:04.78 ID:J7cfnN7A 後は1壁ルールはこうなるかな 【一作品からの参戦キャラの上限について】 同じ世界観の作品の場合は、壁ごとにそれぞれ上限3キャラとする。また完全に同じスペックのキャラは参戦は認めない。 同じ壁に4キャラ以上が入った場合、壁内で最弱のキャラを3キャラになるまで【4人目以降】に移す。 【考察待ち】に入れる場合、同じ世界観の作品のキャラは3キャラまでとする。4キャラ以上出された場合は、4キャラ目以降はwikiには反映しない。 【4人目以降】をランキングに戻す場合、再考察を必須とする。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/442
443: 格無しさん [sage] 2024/02/24(土) 00:48:02.82 ID:yrOERN3y >>441 1~3まとめて同じ世界を舞台にした作品でいいのでは? 例も全部残す必要ないし世界観が同じか否かしか見ないなら続編の話もいらない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/443
444: 格無しさん [sage] 2024/02/24(土) 01:00:57.49 ID:WzSWxicS >>443 なるほどその手があったか 各パターンから1つは最低採用して有名作品を中心に残した 【エントリーの同時・個別および設定・描写の流用ルール】 1.同じ世界を舞台にした作品 例.「ジョジョの奇妙な冒険」と「ストーンオーシャン」、「グラップラー刃牙」と「バキ」、 映画「スターウォーズ シスの復讐」とアニメ「クローン大戦」、 「スタートレック」シリーズ、マーヴル・ユニバース 「シティーハンター」と「エンジェルハート」 2.一つの作品内のオルタナティヴ 例.「ドラゴンクエスト」や「ときめきメモリアル」の別ルート 3.2つの作品がパラレルワールド的世界で共演 例.「マーダーライセンス牙」と「ブラックエンジェルズ」と「マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ」 4.同じ世界を舞台にしないが全体を総称するタイトルがある作品 例.「ガンダム」もの全般、「ファイナルファンタジー」シリーズ全て 5.リメイク 例.「ドラゴンボール(漫画)」と「ドラゴンボール(アニメ版)」、「X-MEN」と「アルティメットX-MEN」、 パペットアニメ版「キングコング」とジャクソン版「キングコング」、ウェルズ「宇宙戦争」とスピルバーグ「宇宙戦争」 「ドクタースランプ」と「ドクタースランプ(Vジャンプ版)」、手塚治虫「ブラックジャック」とそのリメイク 6.スターシステムを用いている作品・俳優が一致する作品 例.手塚治虫の漫画全般。木村拓哉主演「HERO」と「ロングバケーション」 1~3は全て、世界観が同じであることを前提にしています。 続編・外伝等の別作品の描写・設定を本編に採用する、あるいは本編の描写・設定を別作品に採用するには、本編と同じ世界観もしくは時系列の作品であることを公式で明言されている必要があります。 例えば、「ガンダムSEED ASTREY」は公式サイト(https://www.gundam-seed.net/top/astray/world/index.html) に 「アニメ『ガンダムSEED』と同じ世界、同じ時代で繰り広げられるもう一つの物語。」と書かれているので、問題なく全描写・設定を「ガンダムSEED」に採用でき、「ガンダムSEED」の描写・設定を「ガンダムSEED ASTREY」に採用できます。 また、「ドラゴンクエスト4」は「ドラゴンクエスト3」の続編ですが、世界観が違うので、「ドラゴンクエスト3」の描写・設定は採用できません。 1~2は必ず同時エントリーしなければなりません。 3は設定の流用が妥当でないという理由がある場合は個別エントリー、そうでない場合は同時エントリーとなります。 4~6は必ず別の作品として個別エントリーしてください。 1は設定・描写は全採用になり、同世界の他作品から設定・描写を流用されます。 2の場合、複数のルートからキャラを選ぶことができ、あるルートでしか 成り立たないもの以外、描写・設定は他ルートの同キャラに流用されます。 3の場合、設定の流用が妥当でないという理由がある場合以外、設定・描写は流用されます。 ただし、設定・描写の流用が許されるのは、そのパラレル作品が発表された時点のものまでです。 それ以降に本編で設定変更があり、インフレが起きたとしても、それを利用することはできません。 また、都合のいい設定だけ恣意的に流用することも認められません。(当然、都合の悪い設定だけでも) 4~5の場合、設定・描写の流用が妥当であるという何らかの理由がある設定以外、設定・描写の流用は不可です。 1~5に当てはまらない場合、6は不可です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/444
445: 格無しさん [sage] 2024/02/24(土) 01:19:56.86 ID:WzSWxicS 最後にもうちょい修正する 例えば本編とは繋がってない外伝Aの設定描写を、同じく本編とは繋がっていないけど外伝Aと世界観が繋がっている外伝Bに採用したい場合もあるだろうから 外伝A→本編→外伝B方式だけではなく外伝A→外伝Bでも同じ世界観なら繋がるように書き換えた これで全て直しきったかな 【エントリーの同時・個別および設定・描写の流用ルール】 1.同じ世界を舞台にした作品 例.「ジョジョの奇妙な冒険」と「ストーンオーシャン」、「グラップラー刃牙」と「バキ」、 映画「スターウォーズ シスの復讐」とアニメ「クローン大戦」、 「スタートレック」シリーズ、マーヴル・ユニバース 「シティーハンター」と「エンジェルハート」 2.一つの作品内のオルタナティヴ 例.「ドラゴンクエスト」や「ときめきメモリアル」の別ルート 3.2つの作品がパラレルワールド的世界で共演 例.「マーダーライセンス牙」と「ブラックエンジェルズ」と「マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ」 4.同じ世界を舞台にしないが全体を総称するタイトルがある作品 例.「ガンダム」もの全般、「ファイナルファンタジー」シリーズ全て 5.リメイク 例.「ドラゴンボール(漫画)」と「ドラゴンボール(アニメ版)」、「X-MEN」と「アルティメットX-MEN」、 パペットアニメ版「キングコング」とジャクソン版「キングコング」、ウェルズ「宇宙戦争」とスピルバーグ「宇宙戦争」 「ドクタースランプ」と「ドクタースランプ(Vジャンプ版)」、手塚治虫「ブラックジャック」とそのリメイク 6.スターシステムを用いている作品・俳優が一致する作品 例.手塚治虫の漫画全般。木村拓哉主演「HERO」と「ロングバケーション」 1~3は全て、世界観が同じであることを前提にしています。 続編・外伝・別媒体等の他作品の描写・設定を参戦キャラの作品に流用するには、参戦キャラの作品と同じ世界観もしくは時系列の作品であることを公式で明言されている必要があります。 例えば、「ガンダムSEED ASTREY」は公式サイト(https://www.gundam-seed.net/top/astray/world/index.html) に 「アニメ『ガンダムSEED』と同じ世界、同じ時代で繰り広げられるもう一つの物語。」と書かれているので、問題なく全描写・設定を「ガンダムSEED」に採用でき、「ガンダムSEED」の描写・設定を「ガンダムSEED ASTREY」に採用できます。 また、「ドラゴンクエスト4」は「ドラゴンクエスト3」の続編ですが、世界観が違うので、「ドラゴンクエスト3」の描写・設定は採用できません。 1~2は必ず同時エントリーしなければなりません。 3は設定の流用が妥当でないという理由がある場合は個別エントリー、そうでない場合は同時エントリーとなります。 4~6は必ず別の作品として個別エントリーしてください。 1は設定・描写は全採用になり、同世界の他作品から設定・描写を流用されます。 2の場合、複数のルートからキャラを選ぶことができ、あるルートでしか 成り立たないもの以外、描写・設定は他ルートの同キャラに流用されます。 3の場合、設定の流用が妥当でないという理由がある場合以外、設定・描写は流用されます。 ただし、設定・描写の流用が許されるのは、そのパラレル作品が発表された時点のものまでです。 それ以降に本編で設定変更があり、インフレが起きたとしても、それを利用することはできません。 また、都合のいい設定だけ恣意的に流用することも認められません。(当然、都合の悪い設定だけでも) 4~5の場合、設定・描写の流用が妥当であるという何らかの理由がある設定以外、設定・描写の流用は不可です。 1~5に当てはまらない場合、6は不可です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/445
446: 格無しさん [sage] 2024/02/24(土) 12:49:54.52 ID:yrOERN3y >>445 続編という枠がなくなったんならSEEDとかドラクエの話はもういらなくない? 例の詳細を書くなら1で例として出した作品の中から選ぶほうがいいだろうし あと、本編とつながらない外伝同士の話で思い出したけど 本編A→B、本編A→Cとはつながってるけど 本編Bと本編Cにつながりがない、もしくはつながりが不明瞭な場合どうするのか決めておいたほうがいいと思う 例えばターミネーターシリーズは ターミネーター1→2のあと3→4につながったり ジェネシスだのニューフェイトだのにつながったりするけど 3、4やジェネシスは別世界の話といわれてたはず 逆のパターンだとドラゴンボールは GTが原作のその後の話といわれてるので 原作漫画→GTというつながりと 上で言われているようにアニメZ→超→GTというつながりの両方がある アニメと原作は明確につながっていないと言われてるわけではないはずだけど つながりは基本的にはないはず 世界観がつながってる作品を同一参戦に限定すると この辺の作品を別作品扱いにする余地がなくなるので どういう扱いにするのか決めておく必要がある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/446
447: 格無しさん [sage] 2024/02/24(土) 15:05:28.47 ID:dbkvcq1p >>446 SEEDとドラクエはいると思う 特にドラクエは実際続編だけど繋がってない例なのであった方がいい SEEDは有名作品な上に明確なソースを出せた分かりやすい実例でもあるし、どっちかと言えば1で例とした作品にガンダムSEEDをいれた方が良さそう 1壁3キャラ縛りや同一参戦は、1作品かつ完全に同一の世界観1つにつき換算としておけば良いのでは http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/447
448: 格無しさん [sage] 2024/02/24(土) 15:51:19.44 ID:dbkvcq1p あ、一作品はいらないな 完全に同一の世界観1つで1壁3キャラ縛りや同一参戦にする 極力世界観を繋げる縛りが入っているのでガンダムの敵モブパイロットバージョン違いで全部登録して同じ壁に何十も固まるみたいな事態は起きないはず 世界観違うならモブ登録しても大体スペック違うだろうし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/448
449: 格無しさん [sage] 2024/02/24(土) 17:30:58.93 ID:qCLfV+Hj 反映した 【エントリーの同時・個別および設定・描写の流用ルール】 1.同じ世界を舞台にした作品 例.「ジョジョの奇妙な冒険」と「ストーンオーシャン」、「グラップラー刃牙」と「バキ」、 「機動戦士ガンダムSEED」と「機動戦士ガンダムSEED ASTREY」 映画「スターウォーズ シスの復讐」とアニメ「クローン大戦」、 「スタートレック」シリーズ、マーヴル・ユニバース 「シティーハンター」と「エンジェルハート」 2.一つの作品内のオルタナティヴ 例.「ドラゴンクエスト」や「ときめきメモリアル」の別ルート 3.2つの作品がパラレルワールド的世界で共演 例.「マーダーライセンス牙」と「ブラックエンジェルズ」と「マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ」 4.同じ世界を舞台にしないが全体を総称するタイトルがある作品 例.「ファイナルファンタジー」シリーズ全て 5.リメイク 例.「ドラゴンボール(漫画)」と「ドラゴンボール(アニメ版)」、「X-MEN」と「アルティメットX-MEN」、 パペットアニメ版「キングコング」とジャクソン版「キングコング」、ウェルズ「宇宙戦争」とスピルバーグ「宇宙戦争」 「ドクタースランプ」と「ドクタースランプ(Vジャンプ版)」、手塚治虫「ブラックジャック」とそのリメイク 6.スターシステムを用いている作品・俳優が一致する作品 例.手塚治虫の漫画全般。木村拓哉主演「HERO」と「ロングバケーション」 1~3は全て、完全に世界観が同じであることを前提にしています。 続編・外伝・別媒体等の他作品の描写・設定を参戦キャラの作品に流用するには、参戦キャラの作品と同じ世界観もしくは時系列の作品であることを公式で明言されている必要があります。 例えば、「ガンダムSEED ASTREY」は公式サイト(https://www.gundam-seed.net/top/astray/world/index.html) に 「アニメ『ガンダムSEED』と同じ世界、同じ時代で繰り広げられるもう一つの物語。」と書かれているので、問題なく全描写・設定を「ガンダムSEED」に採用でき、「ガンダムSEED」の描写・設定を「ガンダムSEED ASTREY」に採用できます。 また、「ドラゴンクエスト4」は「ドラゴンクエスト3」の続編ですが、世界観が違うので、「ドラゴンクエスト3」の描写・設定は採用できません。 1~2は必ず同時エントリーしなければなりません。 ただし、同時エントリーする必要があるものは完全に同じ世界観を持つ作品群のみです。 3は設定の流用が妥当でないという理由がある場合は個別エントリー、そうでない場合は同時エントリーとなります。 4~6は必ず別の作品として個別エントリーしてください。 1は設定・描写は全採用になり、同世界の他作品から設定・描写を流用されます。 2の場合、複数のルートからキャラを選ぶことができ、あるルートでしか 成り立たないもの以外、描写・設定は他ルートの同キャラに流用されます。 3の場合、設定の流用が妥当でないという理由がある場合以外、設定・描写は流用されます。 ただし、設定・描写の流用が許されるのは、そのパラレル作品が発表された時点のものまでです。 それ以降に本編で設定変更があり、インフレが起きたとしても、それを利用することはできません。 また、都合のいい設定だけ恣意的に流用することも認められません。(当然、都合の悪い設定だけでも) 4~5の場合、設定・描写の流用が妥当であるという何らかの理由がある設定以外、設定・描写の流用は不可です。 1~5に当てはまらない場合、6は不可です。 【一作品からの参戦キャラの上限について】 完全に同じ世界観の作品群1つにつき、壁ごとにそれぞれ上限3キャラとする。また上記作品群において全て同じスペックのキャラは参戦は認めない。 同じ壁に4キャラ以上が入った場合、壁内で最弱のキャラを3キャラになるまで【4人目以降】に移す。 【考察待ち】に入れる場合、完全に同じ世界観の作品群のキャラは3キャラまでとする。4キャラ以上出された場合は、4キャラ目以降はwikiには反映しない。 【4人目以降】をランキングに戻す場合、再考察を必須とする。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/449
450: 格無しさん [sage] 2024/02/24(土) 20:10:02.10 ID:PBlfQaeh >>449 ドラクエの例を残すなら 4の世界観の繋がらないシリーズの話にも関わる部分があるから 世界観の繫がってる1~3の例として挙げるんじゃなくもっと後ろに置く方が自然だと思う ドラクエ1~3は世界観繫がってるから描写設定流用できるけど 1~3は4~6とは世界観繫がってないから1~3の設定描写を4~6へ流用するのは無理とか あと追記した部分は完全に同じ世界観の説明がないと 普通に同じ世界を舞台にした作品とどう違うのかわからない ターミネーターみたいに世界観が違うと明言されてる場合とドラゴンボールGTみたいに世界観が違うと明言されてない場合で扱いは変えるのか変えないのかなども不明 仮に経由する作品や分岐先が違ったりする作品を別作品扱いする場合 例えばドラゴンボールGTの超一星龍を参戦させるにあたって ①原作漫画経由のスペックの超一星龍 ②アニメ経由のスペックの超一星龍 は両方参戦可能なのかどちらか片方しか参戦できないのか 両方参戦可能だとして同じ壁内に来た場合のカウントはどうするのか 片方しか参戦できないならどちらを残すのか(強い方?引き分けなら?) どちらか片方(仮にアニメの方)を残すことになった場合 原作漫画の方のキャラを参戦させる時にGTの設定描写は使っていいのか 少し考えづらいけど超一星龍はアニメ経由の方が強かったけど 別キャラは原作経由の方が強かった場合はどうするのかなど考えることは多い 早く決めたいのはわかるし叩き台作ってくれるのは本当にありがたいけど 今後に関わる滅茶苦茶大きな変更なのでまずはちゃんと議論して方向性を決めてからルールに落とし込む方がいいんじゃないかと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/450
451: 格無しさん [sage] 2024/02/24(土) 20:52:47.17 ID:qCLfV+Hj >>450 ・ターミネーターみたいに世界観が違うと明言されてる場合とドラゴンボールGTみたいに世界観が違うと明言されてない場合で扱いは変えるのか変えないのかなども不明 これはそもそも変更以前のテンプレでも不明な部分よ 続編やら外伝やらを今までの時点でも世界観が繋がってるかなんて精査していないことが多い 単に続編と言われて過去作の登場人物がある程度出てきてたら多分OKなんだろうけど ・①原作漫画経由のスペックの超一星龍 ②アニメ経由のスペックの超一星龍 は両方参戦可能なのかどちらか片方しか参戦できないのか ・片方しか参戦できないならどちらを残すのか(強い方?引き分けなら?) これは強い方参戦と決まってるはず そもそも同一人物を両方出せるわけがない 過去に主人公スレでvsゴジラ出た時、ちょっと強くなった時と自爆寸前の超パワーアップ時とどっちが強いか分からんから両方考察して強い方選ぶという話があった 完全に同じスペックは認められないので、引き分けならどっちか強そうな方残し、弱そうな方は予備テンプレ扱いになる ・どちらか片方(仮にアニメの方)を残すことになった場合 原作漫画の方のキャラを参戦させる時にGTの設定描写は使っていいのか それはドラゴンボール知らんから分からん 落とし込んでるけど後付けが多すぎるのも事実なのよ 例をいれろと言われてドラクエやSEED入れたら、後から例入れるなとかどっちなんだよという話になってしまう その都度叩き台出しまくって少しでも話を進めた方がいいと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/451
452: 格無しさん [sage] 2024/02/24(土) 20:59:30.04 ID:qCLfV+Hj というか外伝とかの別作品も世界観繋がってたら描写設定流用できるようにするってだけのことで、それ自体は誰も反対していないのに 妙にルールの細かいことで重箱つつかれて遅くされないと行けないのか分からない 「外伝とかの別作品も世界観繋がってたら描写設定流用できます」だけは1週間近く誰も反論来てないのよ 満場一致だろうし重箱つつきは後にしてそれだけは反論ないなら通したい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/452
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 550 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.053s