[過去ログ] 全ジャンル敵役最強議論スレvol.114 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
549: 2024/03/13(水)18:29 ID:TnyWY+eV(4/4) AAS
ごめん、>>538ね
550(2): 2024/03/13(水)19:15 ID:/SVHf1RJ(1/3) AAS
>>547
実際の運用として流用してる作品しか書きたくないなら別に書かないでテンプレを作るのは自由だよ
テンプレ不備を指摘されなきゃそれでも通ると思うよ
でも、不備を指摘されたら修正待ちに行くべきだし
ルール上はそういうテンプレを不備としておかないと問題でしょ
作品名を書く以外に同時エントリーとわかる方法があるならそれでもいいと思うけど
具体的にどうするの?
>>548
テンプレになんの情報もないことがどうやってわかるの?
テンプレはその作品を知らない人でもわかるよう書くのが原則だし
省1
551: 2024/03/13(水)19:24 ID:/SVHf1RJ(2/3) AAS
ぶっちゃけ世界観が繫がってる根拠を提示しなきゃ世界観が繫がってる扱いにならないんだから
根拠を提示したら当然テンプレに書くだろうし書かなきゃダメでしょって話よ
552(1): 2024/03/13(水)19:59 ID:M5prN+wn(1/4) AAS
>>550
常識的に考えて数百あるアメコミ世界観繋がり作品を明記しろってとんでもない無茶振りだろ
物理的に無理だぞそんなの
日本人で知ってるやついなさそう
更にその書き方をしたら、アメコミに限らず世界観が繋がった作品が出るたびにあらゆるキャラに都度テンプレ書き換えが必要となり他の作品にも大きな負担がかかる
絶対にあり得ない
もし現実的かつそれに従うなら、同じ世界観で○○作品群みたいな括りを書いて、流用に関わらず○○作品群から参戦していると明記すべきとかならまだ分かる
553: 2024/03/13(水)20:04 ID:IBSDZmPm(1) AAS
>>550
アメコミアンチは消えろ
554(1): 2024/03/13(水)20:08 ID:M5prN+wn(2/4) AAS
仮にマーベルなら「キャラAはマーベルユニバースの世界観に属してます、その世界観の作品○○から参戦してます」と書く
キャラBも「マーベルユニバースの世界観のキャラです」と書けば、作品全部書くみたいなことしなくてもいいでしょ
ウルトラマンとかプリキュアでもなんで
もそうだけど世界観繋がってる作品大量に出てるやつをその都度改訂するとか無理でしょ
スレにずっと張り付いてないといけない
キャラの世界観の繋がってる所属を明記するだけにしたらそういうことはなくなる
555(1): 2024/03/13(水)20:48 ID:/SVHf1RJ(3/3) AAS
>>552
順番が逆では?
100作品の世界観を繋げたいなら
100作品分の世界観が繫がってるソースを出す必要がある
100作品列挙するのが無理なら100作品の世界観を繋ぐことはできないでしょ
あと編集の手間の話なら世界観は〇〇のテンプレ参照で済ませてるテンプレはいくつもあるし
その〇〇のテンプレだけ修正するとかでも別に問題はないはず
>>554
マーベルユニバースのページを作って
そこに作品名を列挙するような形にして
省1
556(1): 2024/03/13(水)21:03 ID:M5prN+wn(3/4) AAS
>>555
繋げたいのではなくて絶対に繋げないといけなくなるんでしょ
マーベルはコミック全体が共通の世界観なので、スパイダーマンだろうとアイアンマンだろうとどんなマーベルコミックのキャラ参戦させただけでもそうなるのよ
これはDCもそう(スーパーマンとかバットマンとか)
そんでもって数百以上の作品全部書けるやつなんて多分日本じゃいないし本場の超絶濃い奴しか書けない
全作品書くなんて物理的に不可能なのよ
このキャラはマーベルコミックの世界観に属します、そこから参戦させますと書いておけば、そこから同時エントリーしたって分かるからいいんじゃないのと言ってる
557(2): 2024/03/13(水)21:20 ID:M5prN+wn(4/4) AAS
具体的に書くとマーベルの公式ハンドブック「Official Handbook of the Marvel Universe: Alternate Universes」というのがるけど、マーベルの世界観最大単位はオム二バースとされてる
オムニバースは
"It includes every single literary, television show, movie, urban legend, universe, realm, etc. ever. It includes everyone from Popeye to Rocky Balboa to Ronald Reagan to Romeo and Juliet to Luke Skywalker to Snoopy to Jay and Silent Bob, etc."
これまで出版された全ての文学作品やテレビ番組・映画・都市伝説も含む。ルークスカイウォーカーとかロッキーバルボアとかスヌーピーとかサイレントボブも含む
と言ってる
流石に他社はメタ過ぎるので使えないんだけど、アイアンマンを参戦させようとしたらマーベルの全作品を無限に列挙することになる
そんなことは絶対に不可能な上に現在進行形で増え続けるから、「マーベルの全作品です」と簡略化して書いてもいいよね、ということ
558(1): 2024/03/13(水)23:23 ID:xSPO1s1E(1) AAS
>>556
たぶん観点が違う
流用ルールを変更した時点で
作品名を全部書くルールの有無にかかわらず
同一世界観作品の同時エントリーは必須なんだから
マーベル全作品が繫がってるなら
マーベル全作品を同時エントリーしないといけない
そういうルールになってるのにマーベル全作品を具体的には挙げられないですと言われたら
具体的に挙げられもしないのに全作品同時エントリーしてるとどうやって言えるの?
それってつまり全作品を同時エントリーは物理的にできないです、と言ってるのと同じじゃないの?
省23
559(1): 2024/03/13(水)23:40 ID:pqTWvq3D(1/2) AAS
>>558
分かってはいるし、マーベル全作品を同時エントリーすることになると思う
でも(設定本が出た2005年までとして)マーベル全作品を調べ尽くし全部書くのなんて不可能でしょ
恐らく頑張ればそりゃ数十は書けるだろう
でも
※他作品からの設定・描写流用の有無に関わらず、世界観が同一の作品群は全てテンプレに明記する。
これに従いマーベルの全作品書くのはテンプレ作成者からは絶対に不可能なので、参戦そのものを諦めざるを得なくなる
いちいち全部列挙せずに「マーベルのその本が出るまでのマーベルが出した全作品を内包した世界観」と書くことが許されないのはなぜかを聞いているのよ
これ例えるなら2005年までの集英社の漫画やアニメゲーム全部列挙とかになるんだぞこれ
そんな作品のタイトル全部書く気起きるかと考えてみて欲しい
560: 2024/03/13(水)23:50 ID:pqTWvq3D(2/2) AAS
>具体的に挙げられもしないのに全作品同時エントリーしてるとどうやって言えるの?
これは繰り返しになるけど「マーベルの2005年までの全作品を内包した世界観」から同時エントリーと書けばいいでしょと言ってる
物理的に作品を全部書けない場合、ひとまとめにして上のように書けばいいでしょと
無論他のマーベルのキャラもそうやって書くと
561: 2024/03/14(木)00:01 ID:gMkxfd0B(1) AAS
分かりやすく言うなら、
世界観Aは作品Bも作品CもDも……と数百以上含んでます
作品タイトル全てを個人で調べきるのは不可能です
なので、作品BのキャラEを参戦させる時に「世界観Aの作品群から同時エントリー」と書きました
作品CのキャラFも同等です
当然世界観Aのキャラを参戦させたら全てこう書きます
こう書いたら何がいけないのか言って欲しい
同時エントリーして枠数も分かるからそちらの主張は満たされてるでしょ
>具体的に挙げられもしないのに全作品同時エントリーしてるとどうやって言えるの?
とされても数が多すぎて挙げられるわけないんだから(当然いくらでも具体的に挙げられはするが)
562(1): 2024/03/14(木)00:12 ID:rAF3Gj1i(1) AAS
作品名全部書くとかではなく具体的に指定できてたらOKでいいのでは
マーベルだと仮にその本に基づけば「2005年までに出されたマーベルが作った本・TV番組・映画を内包した世界観から同時エントリー」とか
そんでもって設定描写を流用した作品は具体的に書く
ジャンプ漫画のタイトル全部書けとかできるわけねえだろ、と言われたらごもっともだし
563(1): 2024/03/14(木)01:19 ID:Ljk4lV6x(1) AAS
>>559
>これに従いマーベルの全作品書くのはテンプレ作成者からは絶対に不可能なので、参戦そのものを諦めざるを得なくなる
>いちいち全部列挙せずに「マーベルのその本が出るまでのマーベルが出した全作品を内包した世界観」と書くことが許されないのはなぜかを聞いているのよ
同一世界観の作品は同時エントリーして設定描写を流用しなくちゃいけないのに作品の数すらまともに把握できませんって
つまりそれは当然設定描写の流用はまともにできませんってことだよね?
同時エントリー=設定描写流用は必須なのがそもそもの大前提でしょ
その前段階のはずの作品把握すら物理的にできようがない作品は
その時点で必須事項を満たせないことが確定なんだから参戦できないルールにする方が正しいと考えてるからだよ
逆になんでまともに描写設定流用できない作品が
描写設定流用必須のルールで参戦できると思ってるの?
省6
564(1): 2024/03/14(木)01:47 ID:IzQOgbwc(1/4) AAS
>>563
これまでのルールで参戦できてた奴が参戦できなくなるルール改正の方がおかしいと考える
法律と似たようなもんで、極力既存キャラに悪影響を及ぼさないようなものにすべきだろう
まあアメコミは仮に個別参戦にしたらクッソ弱くなりそうなので個別参戦可にしても多分割りを食うわけだが
>>562でも書いたが、世界観に入る作品が物理的に書けない程の数(50を超えるとか)なら最低限明確に指定できる範囲で書き、描写設定を流用した作品名は明記
これが落としどころでは
本当に全部書けとなったら後々絶対に他の作品にふりかかってくるから自分も反対だな
565(1): 2024/03/14(木)01:52 ID:IzQOgbwc(2/4) AAS
ちなみに、
>それはそれとしてテンプレはとりあえずわかる範囲で書けばいいんじゃないの?
がそちらの意見なら、
「世界観に入る作品が物理的に書けない程の数(50を超えるとか)なら最低限明確に指定できる範囲で書き、描写設定を流用した作品名は明記」
でいいと思う
分かる範囲で明確に書いてるわけで
566(2): 2024/03/14(木)03:02 ID:zkYnP2nZ(1) AAS
>>564
実際に見直しするかどうかは置いておいて
厳密に言うなら
明記ルールと関係なく流用ルールが変わった時点で全テンプレ見直し必須だよ
今まで任意流用だった部分が必須になり
世界観が繫がってなかった作品も繋がることになるんだから
最低限続編作品は世界観の繋がりを明記しなくちゃいけないわけだし
変更が嫌なら必須に拘る理由は何?
アメコミは今任意参戦のルールで参戦してるから任意参戦のルールにするなら今と変わらんし
全作品書ききれないなら参戦ルールをそもそも任意にして
省21
567: 2024/03/14(木)03:45 ID:IzQOgbwc(3/4) AAS
>>566
うーん、なら確かに流用必須じゃない方がいいな
テンプレに起きる影響がでかすぎる
任意流用となったら同時エントリー、即ち【エントリーの同時・個別および設定・描写の流用ルール】はどう変えたらいいんだろう
568(1): 2024/03/14(木)04:27 ID:IzQOgbwc(4/4) AAS
恐らく最も影響が起きず、それでもって描写=設定と言う当初の目的を達成するルールを箇条書きで書いてみた
まあ緩くしただけなんだけど
1壁3キャラ縛りに関しては、世界観の繋がりをちょろっと変えて別の世界群みたいな扱いにしてライダー怪人全員参戦みたいなことは防げるようにしてみた(現状影響するキャラはいない)
流用している作品はテンプレに書いているので見分けることは出来るし、これなら同時個別に場合分けする必要なくきれいに纏まってるはず
これなら>>566はどう思うかな
・世界観が繋がってたら同時参戦も個別参戦も可。繋がってなければ個別参戦のみ。
・同時参戦の場合、描写設定を流用した作品は明記する。どこまで流用するかは任意。
・世界観が繋がってる同一人物で同時参戦と個別参戦があるなら強い方優先。世界観を繋げたバージョン違い(漫画アニメverとアニメゲームverとか)でも同様。
・1壁で参戦だけでなく描写設定を流用含んだ作品ごとに最大3キャラ。
・世界観が繋がってない別作品の同一人物(並行世界とかクローン等は別人物と換算)の参戦は強い方から全体で3キャラまで。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 434 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s