[過去ログ] 全ジャンル敵役最強議論スレvol.114 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
629: 2024/03/25(月)06:05 ID:/erbloPU(2/3) AAS
あとバーチャロンコラボは小説版とゲーム版の二つあるけどその繋がりも一応書いとく
なお『とある魔術の電脳戦機』は小説版とゲーム版があるが、ゲーム版は小説版終了後の物語を描く明確な続編であり、世界観は繋がっている
(ゲーム版『とある魔術の電脳戦機』公式サイトで小説版の物語をざっくりと紹介した後「…という小説版での顛末を経て、
本作では、学園都市を舞台にして新たに巻き起こる騒動・闘いが描かれます!」と説明されている)
外部リンク[html]:vo-index.sega.jp
630(1): 2024/03/25(月)06:14 ID:/erbloPU(3/3) AAS
禁書原作の世界観と繋がってるのは確定なのでわざわざ書く意味はないけど禁書原作の時系列のどの辺りの話かの記述も見つけたのでそれも書いておく
『とある魔術の電脳戦機』プロデューサー亙重郎氏へのインタビューより
「──本作のストーリーは、「禁書」の時系列でいうと、どのあたりになるのでしょう?
亙氏:本作は、「禁書」の世界線と『バーチャロン』の世界線がたまたま重なった時に生まれた、謎の時空で起きている奇跡の物語というのが基本の建付けです。おそらく新訳の「禁書」が始まった辺りだとは思われるんですけど、出てくるキャラクターがちょっと前後してる所もあります。」
外部リンク[html]:s.inside-games.jp
631(2): 2024/03/25(月)18:40 ID:tzMdDy5w(1) AAS
>>627
現状ルールだと同一キャラの扱いは明文化されてない
ルールだけを見るなら作品単位での参戦なので
世界観が繫がってても別作品で参戦してるなら別作品の別キャラ(流用しない限り繋がりはない扱い)、という考えになると思われるし
メビウスがウルトラマンシリーズで使われてるならメビウス単独参戦はおかしいというのが現状ルール上は正しいはず
(単独参戦するならウルトラマンシリーズに含まれないよう外す必要があるはず)
最強を出す、というのが除外されようとも最強状態優先か
除外されない最強状態が優先か
>>624見ても判断つかないけどどっち想定なの?
前者想定なら最強状態じゃないテンプレを最強状態テンプレに修正して(4人目以降として)除外させることが可能になる
省8
632(2): 2024/03/25(月)19:12 ID:6CLevvGN(1) AAS
>>631
どっちがいいか教えてほしい
単独参戦にしろキャラごとに違う世界観にしろ最強を目指すのは省略してる
1:作品ごとに世界観を決め、1壁3キャラ縛りに引っ掛かりたくないから単独参戦は可。
そうした場合はそれを明記すれば、引っ掛からなくなるような壁にならない限りは(キャラが増加して壁が増えて上位に入れるようになった等)単独参戦を維持させる強制力を持つ。
2:キャラごとに世界観を決め、1壁3キャラ縛りに引っ掛かりたくないから被らないような世界観にするのは可。
そうした場合はそれを明記すれば、引っ掛からなくなるような壁にならない限りはその世界観を維持させる強制力を持つ。
1は従来に最も近いパターン
2は最新ルールに近いパターン
どっちがいいか皆から意見聞きたい
633(1): 2024/03/25(月)19:14 ID:kUZD3ZA1(1/2) AAS
>>631
流用できるんならそれでもぶっちゃけ良いっちゃ良いんだけど、流用ルール的に >2つの作品がパラレルワールド的世界で共演 のパターンで世界観を繋げると、
>ただし、設定・描写の流用が許されるのは、そのパラレル作品が発表された時点のものまでです。
>それ以降に本編で設定変更があり、インフレが起きたとしても、それを利用することはできません。
に引っかかって今後原作禁書でインフレした時に流用できないのが困る気がするので出来れば原作の世界観が繋がっている扱いにしたいんだよね
(バーチャロン側の設定はもう新作出ないからコラボ時までの設定しか流用できなかろうがどうでもいいけど)
634(2): 2024/03/25(月)19:38 ID:kUZD3ZA1(2/2) AAS
>>633の続き
「『禁書』の世界にお邪魔して〜」とかの文を踏まえると
・双方の世界観が重なって生成された謎時空(パラレルワールド)
・双方の世界観が直接繋がっている
の両方の可能性が公式から示されていて、どっちとも取れる感じの言い方なので、もし出来るなら世界観の繋がりは後者で取りたいと個人的に思ってる
635(2): 2024/03/26(火)00:59 ID:TlTRAWg7(1) AAS
そういや東方の公認二次創作のロストワールドとかって
個別エントリーになる?
636(1): 2024/03/26(火)01:31 ID:V56uuFmR(1) AAS
>>635
二次創作と明言されてる時点で繋がってないのは明らかなので個別
637(1): 2024/03/26(火)01:38 ID:4ezebYgr(1) AAS
>>632
話し合いを無駄にしないためにも2でいいんじゃないか
それで成り立つし
638: 2024/03/26(火)09:38 ID:asOQJ0SB(1) AAS
書き込みテスト
639(2): 2024/03/26(火)16:42 ID:R8HwXOSO(1) AAS
>>632
文章の意味がわかりにくいが
個人的には従来ルールに近い方がいいかな
変に変更して影響でるのも嫌だし
640(1): 2024/03/26(火)17:32 ID:HpyUte+l(1) AAS
>>639
要するに、1壁3キャラ縛りに引っ掛からない形の参戦を個別参戦のみに限定するのが①、個別でも同時参戦でも行けるようにするのが②
①の場合は作品は自由に選べるが、その作品群のキャラ全てが選んだ世界観になる
その同時参戦が無理なら個別参戦確定になる
②はキャラごとに好きな作品を選べて個別の世界観になる
当然個別参戦も可
どちらでも「1壁3キャラ対策でその作品のみと明記していたら、1壁3キャラ縛りに引っ掛からなくなるまではその作品のまま」という条件をつけてる
キャラ増加によって壁が増えたら、壁にその作品が2キャラしかいなくなるみたいなことは起きる
そういう場合はテンプレ修正したら上に行くことになる
641: 639 2024/03/26(火)18:19 ID:DV36Ala1(1) AAS
>>640
解説ありがとう
つまりどっちの場合でも3キャラ縛りに引っかかるのは回避できるってことね
まあどちらにせよ①の方がいいかな(保守派)
642: 637 2024/03/27(水)00:37 ID:pCEvU8NI(1) AAS
②と言ったものだけど、今テンプレ確認して②を①にして悪影響が出るテンプレはなかった
なので①でいいと思います
643(1): 2024/03/27(水)14:07 ID:ogUzC/eC(1/3) AAS
>>635>>636を見て思い立って調べたが、
東方ロストワードの公式Xのポストに「東方Projectの世界観を舞台に東方キャラが活躍するRPG(二次創作)」ってあるけど、この場合二次創作と明言されている以上原作の世界観とは繋がってないとみなされる感じ?
644(1): 2024/03/27(水)14:38 ID:kiN2P+/l(1) AAS
>>634
この場合謎時空設定が余計な設定扱いになる気はする
>>643
二次創作と言われてるなら無理だと思う
645(1): 2024/03/27(水)15:09 ID:ogUzC/eC(2/3) AAS
>>644
>二次創作と言われてるなら無理だと思う
了解
>>644>>634
>この場合謎時空設定が余計な設定扱いになる気はする
改めて全体の文章を見ると
「本作は、「禁書」の世界線と『バーチャロン』の世界線がたまたま重なった時に生まれた、謎の時空で起きている奇跡の物語というのが基本の建付けです。おそらく新訳の「禁書」が始まった辺りだとは思われるんですけど、出てくるキャラクターがちょっと前後してる所もあります。」
って書いてあるから、文脈としては
「おそらく新訳(=新約とある)が始まった辺り」
「出てくるキャラクターがちょっと前後してる」
省3
646(1): 2024/03/27(水)15:22 ID:wVdHF5Zm(1) AAS
ロスワが公認二次創作で流用不可は良いんだけど、メディアミックスでの参戦要件も満たせない?
647(1): 2024/03/27(水)18:53 ID:hgiqN249(1/5) AAS
AA省
648(2): 2024/03/27(水)18:54 ID:AC3WAoTM(1) AAS
>>645
出てくるキャラクターが前後してるってことは
たぶん新約禁書が始まった辺りでまだ出てこないようなキャラが出てくるってことだよね?
本編にいないはずのキャラがいる謎時空は流石に本編と同じ時空とは言えないだろうし
言葉が違うだけでパラレルワールドと一緒なのでは?
>>646
二次創作はメディアミックスではないと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 354 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*