【下手横の】難易度が低かったゲーム 2【お供】 (699レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
248: 2011/10/28(金)10:25 ID:LydgPmvG(1/6) AAS
よく難易度という言葉を使いたがる輩がいるが、
正確には「難度」のことじゃないか?
「易」についての意味は無視されている。
難度が高い、もしくは難度が低いが正しくは無いか?
易度が高い、低いでもいいが。
249: 2011/10/28(金)10:26 ID:LydgPmvG(2/6) AAS
よく難易度という言葉を使いたがる輩がいるが、
正確には「難度」のことじゃないか?
「易」についての意味は無視されている。
難度が高い、もしくは難度が低いが正しくは無いか?
易度が高い、低いでもいいが。
251: 2011/10/28(金)12:37 ID:LydgPmvG(3/6) AAS
それは濃度が高い、濃度が低い、と言う
253: 2011/10/28(金)13:06 ID:LydgPmvG(4/6) AAS
>難易度という言葉を使う場合は、難易度が低いと言えば易しいことを指している
この根拠も無い
255: 2011/10/28(金)13:18 ID:LydgPmvG(5/6) AAS
それも「明度」という言葉がある
>どれも高いと言えば1文字目側に、低いと言えば2文字目側に傾いていることを表す
また根拠無き論が出てきた
256: 2011/10/28(金)13:36 ID:LydgPmvG(6/6) AAS
最近耳にする高濃度汚染水、高濃淡度汚染水とは言わないなあ。
>>250の通りなら、高濃淡度汚染水と言ってもいいはずなのになあ。
1文字目側に重きを置く論拠を見て納得したいなあ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.029s*