★1980年代のゲーセンについて語る会★開催3回目 (557レス)
1-

466: 2024/11/14(木)01:02 ID:42lAVb0L(1) AAS
Mr.バーガー もはやフリー素材化!?

外部リンク:www.ttrinity.jp
画像リンク[jpg]:shop.r10s.jp
467: 2024/11/18(月)07:08 ID:XrlEACkt(1) AAS
取り出す時やたら熱かったイメージ
そして上バンズがしわしわだったイメージ
468: 2024/11/19(火)07:29 ID:PhD80/nT(1) AAS
自販機トーストサンドの熱さはガチ火傷レベル
うどんそば自販機備え付けの割りばし使って取り出してる人もいた
469: 2024/11/23(土)01:55 ID:hbS9JXpD(1/2) AAS
80年台最後らへんは、メダゲーばっかやってたかなあ
でも調べたら、ターボアウトランはだいぶやってたな
470: 2024/11/23(土)01:58 ID:hbS9JXpD(2/2) AAS
あとはSCIと、フラッシュポイントをちょっとやったくらいか
スト2は90年代に入ってしまうんだな
471: 2024/11/23(土)16:13 ID:+qqD2FNz(1/2) AAS
SCI?SDIのこと?
472: 2024/11/23(土)16:23 ID:m5EFjhQ8(1) AAS
これですな
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
473: 2024/11/23(土)16:26 ID:+qqD2FNz(2/2) AAS
ありがとう。勉強不足でした
474: 2024/11/23(土)18:00 ID:QqhzcdzH(1) AAS
ナンシーより緊急連絡の続編か
475: 2024/11/23(土)19:24 ID:OUk3hYea(1) AAS
PCエンジンくらいしか移植してないから知名度はチェイスHQより劣るかな
ゲーセンでもあまり置いてなかったし
476: 2024/11/23(土)19:41 ID:qmFeHA4v(1) AAS
ようドット絵で3Dゲーム作ってたね昔は
477: 2024/11/24(日)09:26 ID:ubgdbln1(1) AAS
何やっても新しい時代だったし目新しいものは売れたからな
478: 2024/11/24(日)22:03 ID:fd+BJO16(1) AAS
SCIはメジャーだよ
チェイスHQのコンバージョンキットもあったから結構出回ってる
ゲーム自体の出来も良くて海外での知名度も高い

出回りが少なくてマイナーなのは3作目のスーパーチェイス
(いちおうSFCに移植はされてる)
479
(1): 2024/11/25(月)01:06 ID:IEZRxpZf(1) AAS
フラッシュポイントは難しすぎてすぐ放りだしちゃったな
ブロクシードの方がまだ楽しめた
480: 2024/11/25(月)06:57 ID:TXxZMgqN(1) AAS
クレイジークライマー2が88年か
2面あたりで、難しくて遊ばなくなったな
後年50円×20くらいでコンテしまくってクリアしたけど
「なんでこんな難しくした…」
って感じだった
戦闘機ってお前
481: 2024/12/06(金)08:55 ID:kg/qN/Vp(1) AAS
チェイスHQやSCIはセリフの言い回しが楽しかったイメージ
ナンシーへの返答「まかせてちょーだいっ」とか
ぶつけた時の「たのみますよ〜?」とか
482: 2024/12/06(金)10:36 ID:SIgMO8vK(1) AAS
あの声はうる星やつらのパーマ これまめな
483: 2024/12/12(木)15:09 ID:yIoftxD7(1) AAS
>>479
あのテのゲームわりと息長く出てたね
ハットリスとか
484
(1): 2024/12/15(日)19:24 ID:nId8ASOH(1) AAS
当時のゲーセンの中には たこ足配線で床に配線そのままガムテープって店が結構あって、
ゲームプレイ中にギャラリーの誰かが足ひっかけて電源プチンがよくあった。
プレイヤーが怖い人だとブチ切れてギャラリーの犯人捜しで ギャラリーが震え上がった光景がしばしあった
485: 2024/12/15(日)21:08 ID:mtApm8o0(1) AAS
当時店内が薄暗いゲーセンが多かったけど、電源コードまでは気にしてなかったな
1-
あと 72 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s