★1980年代のゲーセンについて語る会★開催3回目 (557レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

24
(1): 2021/08/26(木)01:09:48.27 ID:k7A2qi/o(2/5) AAS
>>17
バブルボブルやツインビーのような2人同時プレイができるゲームが増えてくると、1Pと2Pが同じ側に並んで座るテーブル筐体が増えてきた
これ以降二人が並んで座るテーブル筐体が主流になる
26
(1): 2021/08/26(木)01:16:43.27 ID:k7A2qi/o(4/5) AAS
>>19
コラムスで長時間プレイしてたら待ちくたびれた知らない人に「一緒にやらせて」と言われ、勝手に1コイン入れて隣の2P側でゲームを始められてしまったことが有った
まあ1P側と2P側は別々のゲームなんで影響ないけど
185: 2023/06/15(木)19:16:47.27 ID:KDmF8x3l(1) AAS
>>184
特定しました
232: 2023/07/15(土)16:33:24.27 ID:dK2gR08v(2/2) AAS
不思議なもんやね
右利きの自分の場合、パックマンのようなボタンが無いゲームや、あるいはラリーXのようにボタンの出番がほとんど無いゲームなら右手レバーでもプレイ出来たと思う
ポンテニスやブロック崩し系のボリュームダイヤルは絶対に右手で操作した方がやりやすかった

でもゼビウスを右手レバーで操作するなんてありえない
インベーダーでも右手レバーは厳しい

結局ゲームの肝はボタンを押すタイミングが最重要
レバー操作は補助に過ぎないという事なんだろうね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.019s*