★1980年代のゲーセンについて語る会★開催3回目 (558レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

19
(3): 2021/08/24(火)20:54:09.76 ID:zSs5kp7h(2/2) AAS
まぁまぁ上手かったのでゲームを長時間やってると2P側に知らん奴らが座ることがよくあった
下手したら左右真横にも座られて、何か尋問を受けているような気分だったわw
(金をたかるとかそういう連中はいなかった)
70: 2022/01/07(金)07:24:46.76 ID:zZDWEXXD(1) AAS
Qバートのピンボールのクレジット音が
ビデオゲーム版と同じだったのに感動した思い出
331: 2024/06/29(土)00:33:17.76 ID:E+Rk3x4L(1) AAS
80年代のゲーセン、特に個人店は脱税や節税対策でやってるところ多かったからな。
人件費かかる店員なんて置きやしない。
コイン飲まれたら台パンorキックして終わり。
359: 2024/08/07(水)14:34:11.76 ID:4RNWCDri(1) AAS
第一期黄金期だね
381: 2024/08/25(日)00:05:49.76 ID:ZHm3/nww(1) AAS
当時のゲームはここ数年でかなり情報が整理されてる感ある
ゲームマシンアーカイブの影響もあってエレメカやプライズについて熱心に調べてる海外ニキもいて逆に勉強になったり
475: 2024/11/23(土)19:24:16.76 ID:OUk3hYea(1) AAS
PCエンジンくらいしか移植してないから知名度はチェイスHQより劣るかな
ゲーセンでもあまり置いてなかったし
542: 01/23(木)15:25:47.76 ID:CSHbLQBT(1) AAS
>>541
所有は個人の持ち物だから問題ないだろう
消火対策などは問題だったけど、今はもう既に遅しだから語っても仕方がないな…(´・ω・`)
とりあえず死人が出なくて良かったな…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.998s*