★1980年代のゲーセンについて語る会★開催3回目 (557レス)
★1980年代のゲーセンについて語る会★開催3回目 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1626884612/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/27(金) 01:54:14.48 ID:yS31vw5U >>29 マリオブラザーズはテーブル筐体と座り型アップライト筐体とがあったな このアップライト筐体はVS筐体と呼ばれる特殊なもので2つの画面とコントロールパネルが向かい合わせに設置されている 2つの画面では同じ基板でも別々の基板でも接続できる 前者の場合手前側が1Pと2P、向かい側が3Pと4Pになり4人ゲームのボンバーマン・ガントレット・ハイパーオリンピック等が遊べる スト2の対戦筐体のヒントになった筐体とされている http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1626884612/33
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/27(金) 02:01:48.43 ID:yS31vw5U >>31 テーブル筐体が14インチから18インチ化したとき改造で大量に発生した14インチブラウン管の処理対策としてミニアップライトを作り始めたとも聞く やがてテーブル筐体が大画面アップライト筐体に変えられるようになると、解体処分されたテーブル筐体から外した18インチブラウン管がミニアップライト筐体に使われるようになる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1626884612/34
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.896s*