[過去ログ] あの漫画なんだった? 40巻目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
495(1): 2012/02/22(水)00:41 ID:??? AAS
>>494
ぐぐったらこんなのがヒットした。
外部リンク:logsoku.com
外部リンク:logsoku.com
情報の信憑性は不明だが、ウィザードリィ外伝の漫画を描いてたのは石垣環という人。
おまけ 進研ゼミに問い合わせた勇者がいたw 結果は不明。
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
496: 2012/02/22(水)01:09 ID:??? AAS
>>495
うわぁあググると出たのか恥ずかしいごめんなさいありがとう
単行本出てないし読むのは困難ぽいなぁ
497(2): 2012/02/22(水)19:42 ID:??? AAS
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1990年後半〜2000年前半
【掲載雑誌または単行本】週刊モーニング
【絵柄】覚えていません
【その他覚えている事】
読み切りのサラリーマン物です
アメリカに出向した主人公の中年社員が文化の違いに悩まされています
アメリカ人に思うように仕事をしてもらえなかったり、アメリカ人の秘書を飯に誘っても断られたりといったケースがありました
他にも日本人出向者は何人かいますが、彼らは日本人だけで固まることでうまくやっています
省8
498(2): 2012/02/22(水)19:55 ID:??? AAS
>>497
「オフィス北極星」っぽいような
これは読み切りじゃなくて連載だけど…
499(1): 2012/02/23(木)02:16 ID:??? AAS
>>498
私も「オフィス北極星」だと思った。
連載だけど、1話だけでそれなりに完結している話もあるしね。
500(1): 2012/02/23(木)06:35 ID:??? AAS
>>497 芳崎せいむが描いてた「Open Mind」の番外編みたいなやつじゃなかったかな?
読んだ覚えがある。女医さんが主人公の「Open Mind」本編単行本の1巻の巻末に
載ってるみたいですよ。題名も一緒なんだね。
↓
モーニング2003年17号
◆次号予告◆
読み切り 芳崎せいむ「open mind」 (30P)
”心の病気は、誰でもかかるものなんですよ。
日本とは考え方も環境も全く違う、ビジネスの最前線ニューヨーク。そのニューヨー
クで開業する精神科医・蓮見。童顔で、一見頼りなげなだが、最前線で働く日本人
省4
501(2): 2012/02/23(木)19:26 ID:??? AAS
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1989年ごろ
【掲載雑誌または単行本】ヤンサンかアクションあたりの青年誌
【絵柄】劇画調ではなかったです
【その他覚えている事】 恋愛ものの連載らしく
主人公はヒロインがオヤジキャラ相手に処女失ったと思ってへこむが先っちょだけだから処女とわかる
そして主人公とヒロインがついに初体験をするも間違えて後ろに入れてしまうが主人公は気付かないまま
次の日ヒロインは腰を抑えていて女友達に初体験したと勘違いされる
だいぶ古いうえに展開しか記憶にないのですが
省1
502(1): 2012/02/23(木)20:19 ID:bc92lbRo(1) AAS
【タイトル】
【作者名】 北条司
【掲載年または読んだ時期】 1980年代
【掲載雑誌または単行本】 不明
【絵柄】
【その他覚えている事】
売れないカメラマンとネコの恋愛もの
命を助けてもらった野良猫が人間になって恩返しする
503: 2012/02/23(木)20:52 ID:??? AAS
>>502
北条司の「ネコまんまおかわり」
504: 2012/02/23(木)22:20 ID:??? AAS
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】90年代前半
【掲載雑誌または単行本】少年マガジン
【絵柄】
【その他覚えている事】
ヒロインの名前は翔子
不良っぽい(?)男に「翔子には近づくな」と牽制される
505: 2012/02/24(金)00:10 ID:??? AAS
カメレオンじゃね〜の?
506: 2012/02/24(金)02:23 ID:??? AAS
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2005、6年
【掲載雑誌または単行本】おそらくヤングマガジンかヤングジャンの読み切り
【絵柄】
【その他覚えていること】
主人公は父親が宇宙人の女子高生でテレポート能力を持っている。
テレポートする条件が自分が触れたことがある場所。
なんかがあって出会った同じような能力の男と付き合うようになる。
実はそいつが銀河警備隊的なウルトラマンみたいな変身ヒーローである宇宙人を捕まえないと帰れない状況。
省8
507: 2012/02/24(金)19:28 ID:??? AAS
【タイトル】分かりません
【作者名】辻なおき(たぶん)
【掲載年または読んだ時期】1960年代
【掲載雑誌または単行本】「ぼくら」や「冒険王」あたり?「マガジン」か「キング」かも
【その他覚えている事】プロレスラーのザ・シークが砂漠にカーペットを敷き、
白人の「私」にお茶をふるまっている最中、なぜか突如現れた象を蹴りの一撃で倒してみせる。
508(1): 2012/02/24(金)21:02 ID:??? AAS
一峰大二のプロレス悪役なんとかってやつじゃないかと・・
あと、よく覚えてないけどシークじゃなくてダラ・シンじゃないかと・・
509: 2012/02/24(金)21:32 ID:??? AAS
>>508
>一峰大二のプロレス悪役
それでした!
amazonの↓ここから「なか見!検索」で見たら「最初のページ」にありました。
外部リンク:www.amazon.co.jp
記憶通り、ザ・シークでしたよ。ありがとうございます。
510: 2012/02/24(金)23:16 ID:B630hWyK(1) AAS
503>>
ありがとうございます
511: 2012/02/24(金)23:38 ID:KoYa1UDr(1) AAS
【タイトル】内容からして戦争や漫画という言葉が入っていたと思う
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期 1987年から89年の間に学校の図書館で読んだ
【掲載雑誌または単行本】単行本
【絵柄】
【その他覚えていること】
戦争に関する漫画を解説した本。見開きページの片方に漫画、片方にその漫画の
解説、といった感じでした。収録されてたのは、古いものでは冒険ダン吉やのらくろ、
戦後のものでは手塚治虫、釣りキチ三平の作者の初期作品、ジャンプに載った
石井部隊テーマの漫画なんかを覚えています。知っておられる方、どなたかよろしく
省1
512: 2012/02/25(土)01:02 ID:??? AAS
よろしくお願いします。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】'70年代後半
【掲載雑誌または単行本】「エロトピア」か類似誌
【絵柄】完全劇画タッチ(上品だが少々不気味)
【その他覚えている事】昭和初期の東京が舞台。人を斬るのが趣味の陸軍青年将校が主人公。
贔屓にしている若手力士をいつか斬って快感を得ようと企んでいる。
513(2): 2012/02/25(土)17:45 ID:??? AAS
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】たぶん80年代
【掲載雑誌または単行本】少年誌で、週J、週S、週M以外。月刊だったかも。
連載か読み切りかも不明です。
【絵柄】80年代以降の綺麗な線ではなく、70年代のスポコンのような重厚な線でもない、
雑な感じの線。全然上手いと思えなかったので記憶に残っています。
話に出てくる天使は顔がなく、髪と上半身の簡単な線だけで描かれており、他のキャラも含めて、
当時の一般的な少年漫画の絵からは浮いた絵柄だったと記憶しています。
【その他覚えている事】
省5
514: 2012/02/25(土)18:08 ID:??? AAS
>>498
>>499
ありがとうございます。オフィス北極星は全巻読んでますね。
>>500
ありがとうございます。調べて頂いた紹介文や絵柄をみた感じではおそらくそれだと思います。
open mindはまだ売ってるようなので近いうちに読んでみようと思います。
ありがとうございました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 487 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.246s*