[過去ログ] 大長編ドラえもんを熱く語れ!その32©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
672: 2016/10/03(月)14:41 ID:??? AAS
魔界で一番怖いのはメデューサに現実世界まで追いかけられて石にされる所
673: 2016/10/03(月)14:47 ID:??? AAS
鬼岩城も負けてないと思う
暗い海の底が舞台でポセイドン、鉄騎隊という無機質な敵に鬼核弾
魔界とは違う意味で怖い
674(1): 2016/10/03(月)15:25 ID:??? AAS
鬼岩城で怖いのは、なんのためらいもなく子どもを死刑にしようとする海底人の方
675: 2016/10/03(月)15:58 ID:??? AAS
静が世界を守るためとはいえ、絶望感たっぷりの顔であんたをぶっ壊してやる!とか言うのが一番怖い。
676: 2016/10/03(月)16:18 ID:??? AAS
ティラノに食われそうになるわアトランティスロボに首切られそうになるわ
ヘビーすぎるよなぁ、しずちゃん。
鬼岩城より竜宮城の方がやばかったな。執行取消命令が数秒遅れてたら
銃殺されてたわけだし。
677: 2016/10/03(月)20:02 ID:??? AAS
人魚 ラ〜ララ〜♪
ドラ一行あっけなく それにしても…何と美しい歌声だろう…。
678: 2016/10/03(月)20:08 ID:??? AAS
魔界大冒険で石にされるのは、その前にドラたちが自分たちの石を見つけるところで既に十分怖い。
この後、絶対恐ろしいことが起こるって誰もが思ってしまう。
679: 2016/10/03(月)21:21 ID:??? AAS
でもそのあと魔法世界を作るとき、もしもボックスが「ジリリリリリ」て鳴るコマは大好きだな
あのいよいよここから本格的に始まるんだっていう感じがたまらない
680: 2016/10/03(月)21:29 ID:??? AAS
雲の王国でしずちゃんが会議場の巨大オーロラビジョンに映し出されて弁舌をふるってるコマがなんか好き
物語のクライマックスぽくて
681: ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番長 2016/10/09(日)03:14 ID:U9UkN2Am(1/7) AAS
タイトル:
「ドラえもん」×郵便局のオリジナルグッズ3種、切手や手 Yahoo!ニュース(NEWS)
URL:
外部リンク[html]:news.mobile.yahoo.co.jp
「ドラえもん」×郵便局のオリジナルグッズ3種、切手や手紙のモチーフも
コミックナタリー 9月30日(金)23時35分配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
藤子・F・不二雄「ドラえもん」のグッズが、本日9月30日に全国の一部を除いた郵便局と「郵便局のネットショップ」にて数量限定で発売された。
【この記事の関連画像をもっと見る】
ラインナップされたのは「まんまるおしりトート」「どこでもべんりポーチ」「わたぐもタオル」の3種。2月に登場した「ドラえもん」グッズと同テイストのデザインで、機能性がさらに充実して登場した。
省10
682: ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番長 2016/10/09(日)03:21 ID:U9UkN2Am(2/7) AAS
『ドラゴンボール超』って今アニメでやってるじゃん? (Vジャンプで漫画もやってるけど)。
その、ツイッターまとめサイトのコメント欄で、
> 本当なら過去の作品リメイクや続編ってそういう設定に注意しながら無茶設定を修正(例、ドラえもん魔界大冒険の突然ドラミちゃんとか)するものやのに、どんどん矛盾増やしているってかんじやね。
とあるんだけど、
魔界大冒険のリメイク版は、ドラミちゃんが関わる場面が変更されてるの?
(俺は旧作しか見てないが、ドラミちゃん登場に特に違和感はなかった)
【ドラゴンボール超】第59話 感想 ザマスを破壊してみた あにこ便
外部リンク[html]:anicobin.ldblog.jp
390. アニメ好き名無しさん 2016年09月29日 12:30 ID:G3NSnZN90 >>返信コメ
当初魔神ブウも海王神ぶっ殺しまくってたのに
省16
683: ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番長 2016/10/09(日)03:32 ID:U9UkN2Am(3/7) AAS
コロコロコミックで秋頃から「大長編で連載開始」(原作)。
これがそのまま、「大長編コミックス」(小学館)に。
また、版権的な問題がどうなっていたのかは知らないが、
中公コミックス「藤子不二雄ランド 映画原作 大長編ドラえもん」(中央公論社)
も出ていた。一部の書店でしか売ってなかったが、小学館のものにはないセル画付きだった。
さらに、巻末に「週刊FFランド」がありその中で映画に関連した解説や、
巻末にオマケ漫画(例:ウルトラB)があり、
小学館のものよりお得感はあった。
但し売っている書店が少なかった。
↓
省10
684(1): ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番長 2016/10/09(日)03:36 ID:U9UkN2Am(4/7) AAS
>>660
後から変わったの?雲の王国の原作。
増刷版や、
確か初版自体が非文庫版のかなり後に出された文庫版(小学館コロコロ文庫)では
内容が変わってるの?
文庫版が後から出たという確証はないが、
手元にある
「ブリキの迷宮」の文庫版の奥付見たら、
初版1997年3月20日第1刷とあるから、
この映画が1993年3月6日に公開で、おそらく同年に原作が出版されていることから考えると、
省1
685: 2016/10/09(日)03:39 ID:??? AAS
>>658
それって何かおかしいの?
686(1): ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番長 2016/10/09(日)03:47 ID:U9UkN2Am(5/7) AAS
>>651
>>パラレルはマンガ原作じゃなく桃太郎は単行本の中編原作から作ったから
なんでパラレル西遊記だけ原作がないねんw
アニメスタッフが勝手に作ったの?
今から「本」で読む方法としては、
パラレル西遊記はカラーフィルム本を買えばいいんだろうけど、
桃太郎は読む方法ある?
単行本化されている?
っていうか
>単行本の中編原作
省12
687: ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番長 2016/10/09(日)04:07 ID:U9UkN2Am(6/7) AAS
映画
のび太と銀河超特急(エクスプレス)
は、今の俺ならとにかく当時の俺が(映画は見てない、原作を読んだ)原作読んでもよく意味が分からなかったな。
どの時点までが演出で、どの時点からガチで襲われたかの区別ができなかった。
●
出木杉英才 - Wikipedia 外部リンク:ja.wikipedia.org ←下の名前とその読み方は必ずしも確定してない。
●
野比家の住所も不明だよな。
東京都練馬区説が有名だが、アニメではのび太が封筒で自分の住所に「東京都田無市」と書いてたような?
しかも踏切の場面で西武新宿線と思しき電車が映っていた。
省20
688: 訂正 2016/10/09(日)04:09 ID:U9UkN2Am(7/7) AAS
映画
のび太と銀河超特急(エクスプレス)
は、今の俺ならとにかく当時の俺が(映画は見てない、原作を読んだ)原作読んでもよく意味が分からなかったな。
どの時点までが演出で、どの時点からガチで襲われたかの区別ができなかった。
●
出木杉英才 - Wikipedia 外部リンク:ja.wikipedia.org ←下の名前とその読み方は必ずしも確定してない。
●
野比家の住所も不明だよな。
東京都練馬区説が有名だが、アニメではのび太が封筒で自分の住所に「東京都田無市」と書いてたような?
しかも踏切の場面で西武新宿線と思しき電車が映っていた。
省20
689(1): 2016/10/09(日)09:56 ID:??? AAS
>>684
単行本ではなくコロコロ掲載時での事。作者体調不良でラスト回が絵物語だったが、密猟者達に
捕まっていたのびドラをジャイアン達が天上人の羽付き服で飛んできて助ける。
そしてみんなで雲ロボットと戦いガスタンク破壊。ドラ突撃は無し。
690: 2016/10/09(日)15:52 ID:??? AAS
>>686
てんとう虫コミックス9巻
映画のび太の恐竜もてんとう虫コミックスの中編原作に後からつけたしたもの
691: 2016/10/10(月)19:38 ID:69+Wz7kC(1) AAS
>>659
ドラゴンボール超はそのどっちでもないから
漫画版とアニメ版で話が異なってくるんだな
ドラゴンボール超【漫画版】第13話 感想とあらすじ!シャンパ編の終了!ヒットの強さはアニメと大違い!
外部リンク[html]:dragonball-neta.com
更にヒットは殺し用の技を持っていると言う事はアニメ、漫画版ともに一緒です。
原案は鳥山明先生から文字のみで渡されるそうです。
それをアニメスタッフと漫画スタッフは別々で肉付けなどをして膨らませてると聞きました。
アニメや漫画版で違いが出る理由はこれですね。
脚本家によって原案の理解の仕方、膨らませ方は違います。
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 311 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.158s*