[過去ログ] 手塚治虫総合51 午51(后一)時の怪談©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124: (ガラプー KK76-ox6Y) 2017/01/31(火)21:32 ID:J59YWRZYK(1) AAS
人間昆虫記でまず驚かされたのは主役クラスの一人に見えた青草が序盤であっさり殺されてしまったところ
125: (ワッチョイ 3e41-AZYz) 2017/02/01(水)22:59 ID:iO+TGa0L0(1) AAS
最新のファンマガジンの読者投稿コーナーのユニコのやつ面白い。
節分の豆をぶつけられたユニコが「角はあるけど鬼じゃない」と怒るw
126
(1): (ワッチョイ 832f-BAqL) 2017/02/01(水)23:13 ID:ovk/EWEQ0(1) AAS
>人間昆虫記でまず驚かされたのは
>主役クラスの一人に見えた青草が
>序盤であっさり殺されてしまったところ

類例としてはヒッチコックの「サイコ」がある。
127: (スププ Sd9f-r5oK) 2017/02/02(木)00:06 ID:wO5+dIErd(1/2) AAS
>>126
へえ そのかたも自分を自分の作品によく出すそうですが?
128
(1): (ガラプー KKff-armT) 2017/02/02(木)08:07 ID:873S+46HK(1/4) AAS
それは気が付かなかった
思えばあっちも鍵なのは母親だし

あと気になっていたのが母親の老け具合
娘の年を考えるとかなり遅くに設けた感じなだけにその辺りの事情も色々と気になる
129: (スププ Sd9f-r5oK) 2017/02/02(木)10:16 ID:wO5+dIErd(2/2) AAS
>>128
どうゆう裏設定があったんかな?
父親もな。
130
(1): (ガラプー KKff-armT) 2017/02/02(木)12:27 ID:873S+46HK(2/4) AAS
あるいはしじみみたいな女性だったのかも
131: (スフッ Sd9f-r5oK) 2017/02/02(木)17:59 ID:cxMJcg2Od(1) AAS
>>130
なるほど 地味で儚げで弱々しくて‥
だからこそ そんな親になりたくなくてか!

しかし それ故に黒手塚ファンの間でも奇子ばるぼらには
人気で及ばなかったな 好きやけどね。
132
(1): (ワッチョイ 8f6d-1ST5) 2017/02/02(木)18:46 ID:IWJWiket0(1/2) AAS
海のトリトンって、トリトンっていう声が聞こえたからって
捨て子に「トリトン」なんて命名するか?という疑問がある
あと、誰にも鍛えられてないのに妙に強いのもおかしい
ポセイドン一族は身体も強いし、戦いの経験もあるし
いくらトリトン一族の末裔でも中学生くらいがいきなり兵隊と戦って
勝てるわけないじゃん
133: (スププ Sd9f-r5oK) 2017/02/02(木)20:51 ID:0VOLyfZWd(1) AAS
>>132
強い事に突っ込む事こそおかしい
弱い方が「何がトリトン一族だ」って事になる

名前の方は意外と親御さん ヤンキーやったとか。
134: (ガラプー KKff-armT) 2017/02/02(木)21:03 ID:873S+46HK(3/4) AAS
十枝子の母親については奇子のイバばあ様の前身でもあるかも
135: (ワッチョイ 632f-1aN8) 2017/02/02(木)22:17 ID:2fdK+mKJ0(1/4) AAS
サイコの主人公も、母親の剥製を部屋に置いて語りかけていた。
人間昆虫記にもパくられているような気がする。
136: (ワッチョイ 632f-1aN8) 2017/02/02(木)22:18 ID:2fdK+mKJ0(2/4) AAS
手塚治虫「桃太郎・海の神兵」を松竹座前で語る
動画リンク[YouTube]

桃太郎海の神兵(1945年公開、海軍省、松竹映画)著作権消滅作品。
動画リンク[YouTube]
「あいうえおの歌」33:00--39:15
137: (ワッチョイ 632f-1aN8) 2017/02/02(木)22:20 ID:2fdK+mKJ0(3/4) AAS
テレビ探偵団 手塚治虫 1988/01/10
動画リンク[YouTube]
138
(1): (ワッチョイ 8f6d-1ST5) 2017/02/02(木)22:22 ID:IWJWiket0(2/2) AAS
>>強い事に突っ込む事こそおかしい
たった一人の男の生き残りだろ、過去には大勢いたのにポセイドンにほとんど全滅まで追い込まれて
最後の一人の男が何の訓練も受けないで、戦闘のプロのポセイドン達を次々とやっつけられる不自然さ
高校生がプロレスラーに勝てるわけないじゃん、それくらい不自然
139: (ワッチョイ 632f-1aN8) 2017/02/02(木)22:48 ID:2fdK+mKJ0(4/4) AAS
このTBSの「テレビ探偵団(第47回)- 手塚治虫特集」(1988年1月10日放送)
は、1989年2月9日に亡くなる約1年前の収録ですが、
まるでそういう風には見えませんよね。

この25分の内容ですが、貴重な肉声と内容が語られています。
もっと高品質の画像で観たいですね。
140: (ガラプー KKff-armT) 2017/02/02(木)23:25 ID:873S+46HK(4/4) AAS
サイコと異なるのは異性の親か同性の親かという点か
141
(1): (ワッチョイ 8fa6-yene) 2017/02/02(木)23:58 ID:eahNSA580(1) AAS
>>138
古式泳法の爺さんに水中での戦闘術習ってたじゃん
アニメしか見とらんの?
142: (ワッチョイ 8f6d-1ST5) 2017/02/03(金)07:22 ID:Cv2b2VUb0(1) AAS
>>141
むしろアニメをミてないよ若いからさ、トリトンってアニメになってたのかよ
143: (ガラプー KKff-armT) 2017/02/03(金)08:29 ID:SEE+vuvJK(1) AAS
ある意味で彼女の父親代わり的な感じで描かれてるのが甲雪村
1-
あと 859 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s