[過去ログ] 手塚治虫総合51 午51(后一)時の怪談©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
796: (ワッチョイ 97cd-MTlB) 2018/02/22(木)20:55 ID:Ih7u7XNi0(3/5) AAS
>>794
そそ
大体そんなとこだ

とはいえ、買い手がその値で買うというのであれば
売り手の買い手の値が一致したってわけであるし
それで売買成立だし
成立した売買に対して当事者でもない外野がゴチャゴチャ言う事じゃないね
797: (ワッチョイ 4ef6-f0ks) 2018/02/22(木)21:03 ID:gW1wiKyU0(2/3) AAS
>>793
お前らみたいなクズが手塚ファン面をすれば手塚を誤解する人が増える
798
(1): (ワッチョイ 97cd-MTlB) 2018/02/22(木)21:29 ID:Ih7u7XNi0(4/5) AAS
ファンを見て手塚を判断する?
手塚を判断するには手塚作品を見るべきだろう!
そんな事もわからないクソバカヤロウは誤解させとけ
そんなバカに誤解されて何を心配する事があるか
バカジェネーノアンタ
799
(1): (ワッチョイ 4ef6-f0ks) 2018/02/22(木)21:44 ID:gW1wiKyU0(3/3) AAS
>>798
もういいからお前は一生手塚治虫にかかわるな。
800: (ワッチョイ 97cd-MTlB) 2018/02/22(木)21:50 ID:Ih7u7XNi0(5/5) AAS
>>799
オレはたたの一ファンだよ
たたの一ファンなんかそもそも関わりなんかねーんだよ!
「一生かかわるな」じゃなくて、そもそも関わってねーよ!

ID:gW1wiKyU0は手塚先生と何の関わりがあるってんだよ?
親戚か?
801: (スフッ Sd94-KAG3) 2018/02/23(金)00:11 ID:yC9suJFZd(1) AAS
誰かグロテスクへの招待をアニメ化してみいや。
802
(1): (アウアウウー Sa08-sPXD) 2018/02/23(金)07:47 ID:76g10GCla(1) AAS
>>794
手塚の原画だからそこだけで値段がつく
限定数なら価値があるし値段も高くない
二十万で高いとか漫画の絵には絵画ほどの価値がないとあんたが無意識に見下してるだけだろ
原価でしか考えられない惨めな人生観だね
803: (ワッチョイ d42a-MTlB) 2018/02/23(金)09:23 ID:7F+2xMmV0(1) AAS
>>802
既に三分の一に値下がりしてるじゃないか
時間が経過すればもっと値下がりする
804
(1): (ワッチョイ f3f2-6yYw) 2018/02/24(土)13:40 ID:4kKjtV0F0(1) AAS
絵画だろうとたいていの人は印刷物に何十万も出さないよな
論点ずれてる人いるなー
まー、よくミュシャやラッセンの印刷絵を展示して高額販売してたけどそんなようなもんなんだろ
805: (ワッチョイ d42a-MTlB) 2018/02/24(土)14:48 ID:7gQFYbJM0(1/3) AAS
版画なんて典型的な悪徳商法の材料じゃん
限定何枚。って言われても本当にその枚数しか印刷してないのか
どうやって確認する 
なんでも鑑定団でも印刷のものは行っても数千円じゃない
印刷のクオリティが高かろうが低かろうが印刷は印刷 価値なんかない
せいぜいアイドルポスターと同じくらいの値段。二千円とかそれくらいだろう
アイドルポスターって今売ってるのか?
806: (ワッチョイ 0fc9-6GRd) 2018/02/24(土)17:29 ID:5eO7PmPS0(1) AAS
版画は印刷とは言わないだろう
版画と印刷は別
807: (アウアウウー Sa08-xOks) 2018/02/24(土)20:18 ID:EFoiI+JSa(1) AAS
版画と印刷の区別も付かないお年寄りなんでしょ
ポスターだって高いのがあることすら知らないんだし相手にしなさんな
印刷=安いとか馬鹿の極み
需要と供給の原理も知らないんだもん
808: (ワッチョイ d42a-MTlB) 2018/02/24(土)21:45 ID:7gQFYbJM0(2/3) AAS
印刷=安い だよ印刷だぜ?版画と印刷は同じ どう違うか説明してみろよ
(゚д゚)バーカ
809: (ワッチョイ d42a-MTlB) 2018/02/24(土)21:46 ID:7gQFYbJM0(3/3) AAS
版画と印刷は同じです それぞれ色々な方式があるだけで「同じ」です
違うってんなら説明してみろや ぼけ
810: (ワッチョイ 35cd-MTlB) 2018/02/25(日)04:57 ID:pMzA+nxW0(1) AAS
方式が違う
811: (ワッチョイ 4ef6-f0ks) 2018/02/25(日)09:22 ID:KEV+iusT0(1/2) AAS
版画は印刷の一種だろ、はい、終わり終わり
812: (ワッチョイ d42a-MTlB) 2018/02/25(日)09:38 ID:5ReiuAw70(1) AAS
方式は違うよ でもオフセットだろうと活版だろうと「印刷」だよな
木の版だろうとシルクスクリーンだろうと「版画」だろ
で、版にインクを付けてそれを紙などに刷るのは「印刷」「版画」だろ
つまり呼び方が違うだけで「同じ」なんだよ
プリンターだってインクジェットだろうとレーザーだろうと、「プリンターでプリントする」だろ
813: (ワッチョイ 4ef6-f0ks) 2018/02/25(日)09:44 ID:KEV+iusT0(2/2) AAS
鬱陶しいなあ、このスレ。なんでこんなくだらないこといつまでもグダグダやってるやつばっかりなの?
印刷だって新宝島の初版本は高かったんだよ、ばーか。
814: (ワッチョイ 0fc9-6GRd) 2018/02/25(日)14:31 ID:fWO3UMVx0(1) AAS
版画とは旧式な印刷方法だよ
藩札は版画によって行われた旧式な印刷

ただ、現代において印刷をいう時は、
狭義では旧式な印刷までは含まない事もあるってだけ
815: (アウアウウー Sa08-xOks) 2018/02/25(日)18:24 ID:EBdsZv/Ra(1) AAS
十万程度で発狂してるんだから基地外
1-
あと 187 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s