[過去ログ] 手塚治虫総合51 午51(后一)時の怪談©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
179: (ガラプー KK4e-1cb6) 2017/02/14(火)08:18 ID:NwGTEfxzK(1/2) AAS
凍結の政治家どもをどう使ったかも気になる
180: (ワッチョイ 172f-3CwI) 2017/02/14(火)12:50 ID:a2AtDHC+0(1/2) AAS
ガラスの城の記録 って全体のシナリオ原稿など残っていないのかな。
惜しいよね。何人かで競作ということで、その後を描いてみせないかな。
181: (ガラプー KK4e-1cb6) 2017/02/14(火)19:37 ID:NwGTEfxzK(2/2) AAS
とにかく押し寄せる野次馬どもを思い切り皆殺しにしまくって欲しい

野次馬死すべし!
182
(1): (ワッチョイ 172f-3CwI) 2017/02/14(火)19:51 ID:a2AtDHC+0(2/2) AAS
手?恷。虫の漫画「ブッダ」もその劇場アニメ版も、日本の仏教関係者は
あまり良いものだという受け取り方をしていないだろう。

一つには、開祖であるブッダのことなど大衆に知って欲しくはないのが
本音ではなかろうか。もちろん漫画もアニメも史実ではないし脚色が
されていて仏伝とも異なる部分がかなりあるのだが(手?恚ウともいう
べきものになっているのは否定できない)。

でも、葬式仏教、儀式仏教になってしまっている、特に中国経由の
大乗仏教がメインの日本仏教界では、城を出て王者の地位を捨てて
修行者となったブッダの描きかたは歓迎すべきものではないのだろう。
183: (ワッチョイ dfbe-U8mU) 2017/02/14(火)19:55 ID:oCDKTIPH0(1) AAS
そうね
184: (スフッ Sd52-LLEV) 2017/02/14(火)21:41 ID:jHI+I2Nnd(1) AAS
>>182
てゆうか我が子を捨ててる時点で歓迎されんわな

だからこそマンガとして面白い
こっちゃ そこが肝心やし。
185: (ワッチョイ a6a6-CIv3) 2017/02/14(火)22:50 ID:vwFyKlx10(1) AAS
手塚漫画では妻のヤショダラ姫は健気な奥さんとして描かれてるけど
仏教の伝記を読んでみたら、ソクラテスやモーツァルトの妻みたいに悪妻扱いなんだな
186: (ワッチョイ 172f-3CwI) 2017/02/15(水)10:55 ID:vTnFia6a0(1/3) AAS
そもそも、ブッダには正妻以外にも側室も二人居たということであります。
王族の血筋を絶やさないためには当然ですが。
187
(1): (ワッチョイ 172f-3CwI) 2017/02/15(水)11:03 ID:vTnFia6a0(2/3) AAS
宗教団体の聖典である仏典としては、
王城を出て出家しようとするブッダを思いとどまらせようとしたし、
また女は修行者にとって悟りを開くための修練の障害となる穢れた
存在という扱いなんだろう。

キリストの場合にも妻は居たが、記述からは消されているんだと思う。
あるいは母マリアのことに置き換えられてるのではないか。
188
(1): (ワッチョイ 266d-ENO3) 2017/02/15(水)11:12 ID:zooRAwtY0(1/2) AAS
そもそもキリストが本当にいたかどうかわからないし、キリスト教はかなり後になって
できたもので、キリストが実在したとしてこういうことをしたいと思っていたかどうか疑問だし
エピソードが本当だとして、当時の権力者に理解できない理由で逆らって死刑になってるんだから
普通に頭がおかしい人としか受け止められない。今でも共産党とか山本太郎とかいるけど
あれをまともに受け止めるのって一部の利害関係者とバカだけでしょ
189: (ワッチョイ 3641-cGUq) 2017/02/15(水)11:15 ID:4zazP3eh0(1) AAS
またゆとりが暴れてるのか
190: (スフッ Sd52-LLEV) 2017/02/15(水)12:29 ID:VNTCYPGZd(1) AAS
>>187
作中でもヤショダラをシッダルタは悪魔呼ばわりしてるわな
理由は187さんのおっしゃるとおり

正直 凡人のワシには理解出来んが。
191
(1): (アウアウウー Sab3-eqlU) 2017/02/15(水)16:43 ID:CvpzjpEFa(1) AAS
>>188
知能が低い書き込みだな

ソクラテスの妻も別に悪人じゃ無いから
イエスは大工の息子で長男だけど家事はやらずあちこち放浪してた
イエスも家族、マリアですら理解していなかった
だがそれは当たり前なんだよ
家族が間違ってるわけでも悪いわけでも無い
釈迦族はシッタルダが家出したから滅ぼされたんだもん
イエスも釈尊も当時の社会の破壊者だからな
革命思想家が理解される方がおかしい
省1
192: (ワッチョイ 266d-ENO3) 2017/02/15(水)18:50 ID:zooRAwtY0(2/2) AAS
>>191
足利尊氏とされた絵が実は違ったとか、いい国作ろう鎌倉幕府じゃなくなったりとか
かなり最近の我が国のことも実は違ったことが多々あるのに
二千年も前の土人の国の出来事、しかも奇跡を起こしたとか
死んだのに生き返ったとかの与太話を信じろという方が無理だろう
俺なんかさっきまで読んでたまんがをどこに置いたかも思い出せないんだぜ
193: (ガラプー KK4e-1cb6) 2017/02/15(水)18:58 ID:AbfC7A/2K(1) AAS
カピラパストゥの滅亡にはあまり同情できないんだよな
特にルリについての部分がそれでアホな餓鬼どもが射殺された場面にむしろスカッとした読者は多かったのでは
もっとも直接バラした餓鬼とか教師とかはいなかったからあるいは逃げたか
194
(1): (ワッチョイ 172f-3CwI) 2017/02/15(水)22:42 ID:vTnFia6a0(3/3) AAS
映画『BUDDHA2 手塚治虫のブッダ-終わりなき旅-』
カンヌ国際映画祭用特別映像
動画リンク[YouTube]
195: (スフッ Sd52-LLEV) 2017/02/15(水)23:56 ID:/5G29A4Yd(1) AAS
>>194
まずシッダルタに感情が見られない。
196: (ガラプー KKff-TmYe) 2017/02/16(木)08:12 ID:xUSwq9e4K(1) AAS
ある意味では手塚定番の身勝手横暴親父パターン
197
(1): (ガラプー KKff-isPx) 2017/02/16(木)08:39 ID:7s0FEW9MK(1) AAS
幻冬社新書「ブッダはなぜ女嫌いになったのか」の、ブッダが本当に愛してたのは父の後妻という推測が
結構面白かった
198: (ワッチョイ 3b2f-K3GY) 2017/02/16(木)23:19 ID:tZKUiqsW0(1) AAS
それじゃまるで源氏物語だな。
1-
あと 804 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s