[過去ログ] 手塚治虫総合51 午51(后一)時の怪談©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
804(1): (ワッチョイ f3f2-6yYw) 2018/02/24(土)13:40 ID:4kKjtV0F0(1) AAS
絵画だろうとたいていの人は印刷物に何十万も出さないよな
論点ずれてる人いるなー
まー、よくミュシャやラッセンの印刷絵を展示して高額販売してたけどそんなようなもんなんだろ
805: (ワッチョイ d42a-MTlB) 2018/02/24(土)14:48 ID:7gQFYbJM0(1/3) AAS
版画なんて典型的な悪徳商法の材料じゃん
限定何枚。って言われても本当にその枚数しか印刷してないのか
どうやって確認する
なんでも鑑定団でも印刷のものは行っても数千円じゃない
印刷のクオリティが高かろうが低かろうが印刷は印刷 価値なんかない
せいぜいアイドルポスターと同じくらいの値段。二千円とかそれくらいだろう
アイドルポスターって今売ってるのか?
806: (ワッチョイ 0fc9-6GRd) 2018/02/24(土)17:29 ID:5eO7PmPS0(1) AAS
版画は印刷とは言わないだろう
版画と印刷は別
807: (アウアウウー Sa08-xOks) 2018/02/24(土)20:18 ID:EFoiI+JSa(1) AAS
版画と印刷の区別も付かないお年寄りなんでしょ
ポスターだって高いのがあることすら知らないんだし相手にしなさんな
印刷=安いとか馬鹿の極み
需要と供給の原理も知らないんだもん
808: (ワッチョイ d42a-MTlB) 2018/02/24(土)21:45 ID:7gQFYbJM0(2/3) AAS
印刷=安い だよ印刷だぜ?版画と印刷は同じ どう違うか説明してみろよ
(゚д゚)バーカ
809: (ワッチョイ d42a-MTlB) 2018/02/24(土)21:46 ID:7gQFYbJM0(3/3) AAS
版画と印刷は同じです それぞれ色々な方式があるだけで「同じ」です
違うってんなら説明してみろや ぼけ
810: (ワッチョイ 35cd-MTlB) 2018/02/25(日)04:57 ID:pMzA+nxW0(1) AAS
方式が違う
811: (ワッチョイ 4ef6-f0ks) 2018/02/25(日)09:22 ID:KEV+iusT0(1/2) AAS
版画は印刷の一種だろ、はい、終わり終わり
812: (ワッチョイ d42a-MTlB) 2018/02/25(日)09:38 ID:5ReiuAw70(1) AAS
方式は違うよ でもオフセットだろうと活版だろうと「印刷」だよな
木の版だろうとシルクスクリーンだろうと「版画」だろ
で、版にインクを付けてそれを紙などに刷るのは「印刷」「版画」だろ
つまり呼び方が違うだけで「同じ」なんだよ
プリンターだってインクジェットだろうとレーザーだろうと、「プリンターでプリントする」だろ
813: (ワッチョイ 4ef6-f0ks) 2018/02/25(日)09:44 ID:KEV+iusT0(2/2) AAS
鬱陶しいなあ、このスレ。なんでこんなくだらないこといつまでもグダグダやってるやつばっかりなの?
印刷だって新宝島の初版本は高かったんだよ、ばーか。
814: (ワッチョイ 0fc9-6GRd) 2018/02/25(日)14:31 ID:fWO3UMVx0(1) AAS
版画とは旧式な印刷方法だよ
藩札は版画によって行われた旧式な印刷
ただ、現代において印刷をいう時は、
狭義では旧式な印刷までは含まない事もあるってだけ
815: (アウアウウー Sa08-xOks) 2018/02/25(日)18:24 ID:EBdsZv/Ra(1) AAS
十万程度で発狂してるんだから基地外
816: (アウアウウー Sa08-xOks) 2018/02/25(日)18:27 ID:+ZecliLBa(1) AAS
>>804
出すから作るんだろ馬鹿か?
採算が取れないことを延々とやるわけない
お前って引きこもりか極度の貧乏人だな
817(1): (ワッチョイ 01c9-bF+W) 2018/02/25(日)18:29 ID:Q7CFWLck0(1/2) AAS
企画展「テヅカツ!」手塚キャラ風の星宮いちご、大空あかり、虹野ゆめがお目見え
外部リンク:natalie.mu
こんなんばっかりだ。
818: (スフッ Sd94-KAG3) 2018/02/25(日)21:46 ID:nps56Jifd(1) AAS
>>817
バカ兄妹が居る限り続くな。
819: (ワッチョイ 01c9-bF+W) 2018/02/25(日)21:48 ID:Q7CFWLck0(2/2) AAS
クセも歓迎 「こち亀」秋本さん、手塚文化賞選考委員に
外部リンク[html]:www.asahi.com
820: (ワッチョイ 0fc9-6GRd) 2018/02/28(水)04:05 ID:IS/K5Myj0(1) AAS
100年後、200年後に語られているとしたら、やっぱり手塚治虫なんだよね
鳥山明が新騎手かなとも思ったが、ドラ超で人気を下げた
パソコン画でも人気を下げた
でも、手塚さんが御存命なら、パソコン画に挑戦していたのかなぁ
821: (ワッチョイ 8ecd-MTlB) 2018/02/28(水)06:35 ID:t4diprKh0(1) AAS
「僕は手が描いた方が早いんです」って言いそう
そして実際に早そう
822: (ワッチョイ 4ef6-f0ks) 2018/02/28(水)09:17 ID:ShbNvW6W0(1/5) AAS
パソコンならコピペが簡単綺麗でいい!
とか言ってそう。
823: (ワッチョイ d42a-MTlB) 2018/02/28(水)11:49 ID:ccopfpzC0(1/3) AAS
テープレコーダーをいち早く買ったりと、新しいもの好きだし
新しい技法とかにも積極的にチャレンジしてたんだから
マイコンで絵が書けるような今のような状況になったらすげえ勢いで勉強してモノにしそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 179 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s