[過去ログ] 【今年は北斗】北斗の拳158【35周年】 (732レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
194: 100戦士 (ワッチョイ 2d8d-TVdY) 2018/05/15(火)00:15 ID:5jjRuLBQ0(1/6) AAS
●考えたんだが、大阪都構想が実現した暁には、大阪に首都機能を一部移転したらどうかな。
「糸魚川静岡構造線」で日本を東西に分断し、大阪に「第二首都」としての機能と権限を持たせ、日本の潜在能力を引き出す。
ロシアと話し合って、樺太にも進出する。
するとこうなる。
↓
東日本ー甲信越・関東・東北・北海道(、そして樺太)。北方領土問題の解決を目指す。
西日本ー中部(北陸&東海)・関西・中国・四国、そして九州。竹島問題の解決を目指す。
いい案だと思うのだが。
195: 100戦士 (ワッチョイ 2d8d-TVdY) 2018/05/15(火)01:30 ID:5jjRuLBQ0(2/6) AAS
●アニメ第6話観た。
戦車からヒョコッと出してる拳志郎の首が間抜けw
ヤサカ「だから文句じゃなぁい!」ww
「ノミの孔さん」もいて欲しかったな〜
飛燕の死に様良かったわ。
196: 100戦士 (ワッチョイ 2d8d-TVdY) 2018/05/15(火)02:04 ID:5jjRuLBQ0(3/6) AAS
●社会保障として以下も実現したいよな。
・年金支給開始年齢と定年の70歳(古希)義務化
・「介護施設と保育施設の併設」による少子高齢化時代への対応
・子供1人当たり100万円の支給
198: 100戦士 (ワッチョイ 2d8d-TVdY) 2018/05/15(火)09:14 ID:5jjRuLBQ0(4/6) AAS
●架空の党「社会共産党」のマニフェスト重要8項目「現代版船中八策(国内問題の解決策)」を考えてみたよ!
武御大も言ってるけど、こういう政党が出来たら日本も少しは面白くなるんだけどな。
?防衛ー徴兵制。
?経済ーベーシックインカム。
?産業ー電気自動車や水素自動車の普及。
?エネルギーー原発と再エネの両輪による石油依存脱却。
再エネは「地(地熱)水(水力・波力・潮力・海流)火(太陽)風(風力)空(バイオマス・バイオ燃料)」。
➄環境ーAIによる精密なゴミ分別機の開発と「リサイクル大国・日本」の確立。
?地方創生ー大阪都構想が実現した暁には大阪に首都機能を一部移転する。
「糸魚川静岡構造線」で日本を東西に分断し、大阪に「第二首都」としての機能と権限を持たせ、日本の潜在能力を引き出す。
省13
199: 100戦士 (ワッチョイ 2d8d-TVdY) 2018/05/15(火)09:44 ID:5jjRuLBQ0(5/6) AAS
●アルゼンチンの裕福な家庭に生まれたゲバラは人々を救う為医者を志すが、バイクでの南米縦断で農民達の虐げられた
過酷な現状を目撃する。
そしてキューバのカストロと出会い、革命に身を投じるのである。
僅か82人で2万人以上の政府軍に戦いを挑んだゲバラは天才的なゲリラ戦術を発揮。
そして1958年、キューバ革命を成し遂げるのである。
利発で、気さくだったゲバラは誰からも愛された。
農民達に農地を与え、子供達には文字を教え、喘息を患いながら休みも取らず明るく献身的に働いた。
本当に魅力的な人物だ。
同じ島国の日本に復興のヒントを得ようとやってきたゲバラは、政府の目をかいくぐって汽車に飛び乗り、広島へと
向かった。
省11
200: 100戦士 (ワッチョイ 2d8d-TVdY) 2018/05/15(火)23:08 ID:5jjRuLBQ0(6/6) AAS
●「南斗聖拳の誕生から108派に分派した過程をもう少し詳しく分析して欲しい」という人がいたんだけど、
ユダヤの王族の家系で「秦始皇帝の末裔」の「弓月君」は日本の「秦氏の祖」なんだが、これが「南斗宗家」なんだよ。
「南斗宗家の拳」からは南斗鳳凰拳がまず生まれ(北斗宗家から生まれた北斗神拳と一緒)、そこから日本で108派に分派した。
南斗からは六聖拳や五車星や天狼星も生まれ、やがて聖武天皇の時に「日本最古の秘密結社・八咫烏」を結成する。
但し南斗水鳥拳と南斗紅鶴拳は、「レイの父親(飛燕の息子)」と「ユダの父親」という「飛燕門下」が「アミバの祖父」に南斗聖拳を教えてもらい、工夫を加えて其々創始したもの。
この「飛燕門下の兄弟弟子2名」はアメリカでの「銃狩り」の時に大活躍し、異例の抜擢で六聖拳の一角に加えられる。
全体の流れを推理するとこう考えざるを得ない。
「八咫烏」の幹部は12人で構成され、イエスの十二使徒と同じ構造だったそうで、その中の上3人は「裏天皇」と呼ばれていたんだそうだ。
「三羽烏」という言葉はここから来ている。
3人とは「オウガイ」「シュウの父親」「ダーマ(先代南斗最後の将。ジュウザの育ての親でユリアの父親の名代)」。
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s