[過去ログ] 【80年代】週刊少年ジャンプ Part.26【全盛期】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
538: 2019/11/16(土)23:41 ID:??? AAS
ライザーボールって、あの黒いユニの外人が投げたんじゃなかったっけか?
539: 2019/11/17(日)00:17 ID:??? AAS
そうだよ
後に平松も投げられるようになった
540: 2019/11/17(日)01:58 ID:??? AAS
>>529
救助した漂流者に船を乗っ取られて一家全員殺されそうになるとか結構怖かった
美人のお母さんは多分やられちゃってたんだろうな…
541: 2019/11/17(日)09:21 ID:??? AAS
高橋先生って何気にスゴイエロシーン(エロシーンというかエロショッキングなシーン)描くよね
「グレートホース」の強〇シーンなんて見てられんかった
542: 2019/11/17(日)13:50 ID:??? AAS
高橋よしひろスレになりつつあるw
みんな好きだったんだね
543: 2019/11/17(日)13:52 ID:??? AAS
wikiで
「犬漫画の第一人者」ww
まあそうなんだけどさ
544(1): 2019/11/17(日)15:33 ID:??? AAS
ジャンプの名バイプレイヤーって感じ>高橋よしひろ
多分人気1位なんて一度もないんじゃないかと思うが
印象に残るそこそこのヒット作を描く人
545: 2019/11/17(日)15:49 ID:y+KllDI4(1) AAS
高橋よしひろ の描く人物って、もろ本宮ひろし風だけど・・・
弟子なの?
546(1): 2019/11/17(日)18:28 ID:??? AAS
>>544
バイプレーヤーとしては闇狩人が好きだった
547: 2019/11/17(日)19:54 ID:??? AAS
「青空フィッシング」のメダカ釣り大会は、
メダカを釣ることは不可能だけど川辺でのんびり過ごしましょうってイベントだったはずなのに
いつの間にか釣果を競い合って表彰までしてるのがなんか解せなかった
548(1): 2019/11/17(日)20:09 ID:??? AAS
>>546
それ週刊じゃなくて月刊の連載
549: 2019/11/18(月)20:18 ID:??? AAS
平松誠→平松政次+松原誠
江藤→江藤慎一
大西太→中西太
これだけプロ野球選手から名前を頂いてるのにプロ野球選手の息子という設定の無南が実在する名前がないのはなんでだ?
たなみに村瀬明は巨人に短期ながら彗星のように働いた村瀬瀬広基がいる
550: 2019/11/19(火)22:18 ID:??? AAS
>>548
ちなみに今、WEBで続編やってる
原作者本人がネームまで描いて、作画は別人だが本人より上手いので良し
551(6): 2019/11/19(火)22:32 ID:??? AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
冬用コートを探すついでに物置片付けてたらジャスト30年前のジャンプが出てきた(1989年11月20日号)
80年代も末になるとDB一本かぶりでプチ暗黒期だったんだよな
肉、翼、北斗が終わり、星矢もハーデス編で下り坂、CHも終盤近いし、ダイ大は始まったばっか。
幽白、スラダンが始まる前の谷間の世代というべきか
552(1): 2019/11/19(火)22:38 ID:??? AAS
>>196
遅レスだが、こせきこうじの道端原稿は、生活のためにやってる訳じゃなく
ファンとのふれあい目的で趣味でやってただけらしいぞ
553(2): 2019/11/19(火)23:57 ID:??? AAS
>>551
たしかに意外と頼もしい作品が少ないな
その頃の星矢は落ちぶれて読んでて辛かった
男塾とブルースとジョジョはコンスタントに面白かった。中堅作品って感じ
ダイ大は初期の方が好きだったな。鼻水垂らしてた頃
554(3): 2019/11/20(水)08:13 ID:??? AAS
この間倉庫整理してて1985〜暗黒期くらいのジャンプをぜんぶ処分したんだが
号によっては高く売れたんだな
ワンピ連載開始号とか数万で取引されてるが
そんなの持ってる奴腐るほどいそうなんだがw
555(1): 2019/11/20(水)11:00 ID:??? AAS
>>553
自分もその頃になると惰性で買ってたわ。
月曜ジャンプ買わないとツライ週初めに耐えられない時期なのもあったが・・・
556(1): 2019/11/20(水)18:05 ID:??? AAS
星矢の冥界、北斗の修羅の国、幽白の魔界
強さのインフレで舞台が地獄みたいな場所になるとみんな人気が失速していった
魅力的な敵が描けなくなるのが共通しているな
557: 2019/11/20(水)18:25 ID:??? AAS
修羅の国編はあんま人気はないかもしれんけど治安の悪い場所を表す表現として浸透したのは評価ポイント
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 445 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s