[過去ログ] 修羅の門&修羅の刻 58代目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
240(1): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 240d:1a:5ae:9600:*) 2024/11/23(土)09:59 ID:???0 AAS
>>236
まぁそれは流石に昔過ぎるし、ケンシン別にそこが全盛期でもなんでもないから
241: 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 130.62.134.13) 2024/11/23(土)10:04 ID:???0 AAS
>>240
「一方的に相手の技知ってる」という優位取ったうえでの戦いが99戦
その優位がほぼない状態での戦いが親父戦
つまりケンちゃんは普通にやればその程度
242(2): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 240d:1a:5ae:9600:*) 2024/11/23(土)10:09 ID:???0 AAS
関係ないよ
作中で九十九が俺より強かったと言ったんたから
243: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 2001:268:9868:f091:*) 2024/11/23(土)10:30 ID:???0 AAS
若ケンシンは壱門だと真玄がビビって逃げたような圧倒的強者感あったが
弐門だと作者の写し身山田を持ち上げるため弱体化されたからな
真玄>山田≧若ケンシン
244(1): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 124.247.141.16) 2024/11/23(土)10:44 ID:???0 AAS
>>242
ツクモはリップサービスし始めると頑なになるから…
2部の海堂上げとかね!
245: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 240b:c010:484:a466:*) 2024/11/23(土)11:28 ID:???0 AAS
>>244
弐門の海堂を見るに正しい評価だったのかもね
むしろ本人が過小評価だった
246: 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 219.112.134.229) 2024/11/23(土)20:15 ID:???0 AAS
何があそこまで海堂の潜在能力を確信させたんだろうな
イグナシオ対ラモンの時は、戦ってみなければどちらが強いかは分からないって言ってたのに
247: 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイ 2409:12:4580:2800:*) 2024/11/23(土)21:05 ID:???0 AAS
そらボウガンだよ
命賭けた修行してたのは空王だけだからな
248(1): 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 240d:1a:268:e100:*) 2024/11/23(土)21:26 ID:???0 AAS
>>242
それだと九十九対飛田は引き分けになる
作中唯一九十九に負けなかった対戦相手になるのかな?
249: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 2001:268:9868:f091:*) 2024/11/23(土)21:30 ID:???0 AAS
アニタは金ゲットしたから九十九の敗北
250(1): 警備員[Lv.2] (ワッチョイ 2409:12:4580:2800:*) 2024/11/23(土)21:51 ID:???0 AAS
谷風vs左近だけは納得いかない
251: 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 240d:1a:5ae:9600:*) 2024/11/23(土)22:08 ID:???0 AAS
>>248
もっと詳しく
252: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 2001:268:c207:5f82:*) 2024/11/23(土)23:07 ID:???0 AAS
海堂の強さがなんかよくわからんしキャラに面白みがなかった
飛田に勝てたかも怪しいレベルだったのに因果の流れを飲み込むから最強になりましたとか意味分からん
子牙も割と魔法入ってたけど海堂は概念系能力者だろ
253: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 2001:268:9aa6:43a9:*) 2024/11/23(土)23:22 ID:???0 AAS
九十九の冬弥上げだけはブラコンバイアス掛かってるよな
四門したあとの、兄さんならできたはずの技だ、とか
殺される寸前に微笑むような性格じゃ技の才能が幾らあっても四門開くのは無理だろ
254: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 130.62.134.13) 2024/11/23(土)23:42 ID:???0 AAS
山田とかドロッイィ見ればわかるように
お人よしのメンタル弱者に見えて「実は鬼秘めてました」があるのが陸奥だから
255(1): 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 220.220.46.78) 2024/11/24(日)03:10 ID:???0 AAS
大前提として海堂晃は初期の初期からスーパー大天才って設定だよ
それが延々と努力をしていて第3部でも4部でもちゃんと要所で場面がある
完全に修行一本の生活なんで、その修行量も陸奥を越えてるだろう
なのでよくわからんってのは流石にない
九十九にとっては修羅の門を開けた人物でもある
それ以前の九十九は戦いに積極的ではなかった
それがつまらん面白くないってのは知らん
そういう設定としか言いようがない
256: 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 60.138.171.118) 2024/11/24(日)04:53 ID:???0 AAS
海堂って生活費どうしてるんだろうな
働かずに修行って恵まれてるな
257(1): 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 2400:4152:2281:7900:*) 2024/11/24(日)05:01 ID:dfI4HTIl0(1) AAS
>>250
あれ相撲で戦ってるんだから左近の負けだもんな
258: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 2001:268:c207:5f82:*) 2024/11/24(日)09:38 ID:???0 AAS
>>255
修行一本で短期間の修行量が陸奥を超えてるだけで幼い頃からめちゃくちゃな修行をしてきた一族最高の天才をぶち抜くぐらいの強さなのは全然わかりません
しかも九十九は北斗、アリオス、イグナシオ、レオン、子牙といった強敵と死線を重ねてるのにただ厳しい修行したからって追いついてしまうのも全然説明になってません
何より俺がそう感じたこと(主観)に対して、そんな程度の説明で「よくわからんってのはさすがにない」なんて一方的な否定をしてくる思考回路が全くわかりません
259(1): 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 220.220.46.78) 2024/11/24(日)11:16 ID:???0 AAS
>>257
左近本人も負けでいいと思ってる感じある
不敗とかどうでもいいのかもしれんあの人
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 743 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*