[過去ログ] 魁!!男塾 第百九十三の凶【男塾二号生筆頭の重さ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
179(1): (ワッチョイ a324-9Uuc) 2024/11/20(水)09:47 ID:AESZcOBj0(2/2) AAS
3対3は豪毅、ホン師範、紫蘭で良かった
180: (ワッチョイ 62de-BZ2z) 2024/11/20(水)18:03 ID:c4e/dUut0(1/3) AAS
しょうへいが死んだか…
181: (アウアウウー Sa3b-O78y) 2024/11/20(水)18:41 ID:/X4W5AI+a(1) AAS
>>179
チャガ・ポルテ
その先を言う必要はない
手首切り落とされたハゲ
これでいい
182(2): (ワッチョイ 6291-/d9e) 2024/11/20(水)20:01 ID:zFdJvYjb0(1) AAS
真の決勝戦は梁山泊が勝ち上がっていたら三主領が年齢順に闘ったのだろうけど
泊鳳は體動察の法で紫蘭の動きを読み切って勝つとして山艶と梁皇が勝てる姿が想像できん
183: (ワッチョイ 366e-xZnB) 2024/11/20(水)20:12 ID:g7MptwmY0(2/6) AAS
>>176
それなら男塾について詳しかった新一号生の男が
天挑観客の金持ちの息子という可能性も低そうだな
184: (ワッチョイ 366e-xZnB) 2024/11/20(水)20:17 ID:g7MptwmY0(3/6) AAS
>>182
紫蘭には梁皇や山艶でも勝てるかもしれない
梁皇のカテーテルも山艶の扇も紫蘭は持っていないだろうからな
初見だと梁皇の技を破るのもなかなか大変だろう
185: (ワッチョイ 4e24-/ATG) 2024/11/20(水)20:31 ID:ZpnNnyUX0(1) AAS
こうして考えてみると、紫蘭の技が通用する相手のほうが少ないのではないか?
186: (ワッチョイ 4b10-GiXI) 2024/11/20(水)20:38 ID:QKEBgUkk0(1) AAS
それ前々から言われまくってるから
187: (ワッチョイ 42f9-GiXI) 2024/11/20(水)20:57 ID:JMQS6fgZ0(1) AAS
特殊な武器や体質持ち、あるいは動物使い相手には全敗だろうな。
一番の欠点は紫蘭は1人しかいない事であり、ゲンセキ流やバンドウ流と乱戦になったら
同時に16人全員の動きを真似するなど到底できっこない。
ジェミニのスパイラルエイトも1人で8分身ならコピーできたかも知れないが2人×4分身となると再現不可能だろう。
188: (ワッチョイ 43e9-/0jm) 2024/11/20(水)21:04 ID:QwX96fjP0(1/2) AAS
まだ紫蘭よりも伊達に化けた奴の方が使い道あるんじゃね?
でもアイツ秀麻呂に化けられるのかな?
そこまでできれば褒めてやる
189: (ワッチョイ 676c-3mOx) 2024/11/20(水)21:15 ID:/Yi517iR0(1/3) AAS
紫蘭は真似っこで伊達と打ち合える基礎身体能力だけでそこらのヤツよりよほど強いだろう
190: (ワッチョイ 366e-xZnB) 2024/11/20(水)21:28 ID:g7MptwmY0(4/6) AAS
技術だけで勝てる世界でもないけどあの技術をもっと活かせる技は無かったのか
191(1): (ワッチョイ 676c-3mOx) 2024/11/20(水)21:32 ID:/Yi517iR0(2/3) AAS
というか紫蘭と宋江絡みでよくあるが、劇中で披露された技以外は何もできないみたいな見方って幼稚だよなあ
強さ議論スレとかじゃそれが基本ルールだったりもするが
192: (ワッチョイ 7b65-QTHJ) 2024/11/20(水)21:33 ID:oQ3aP9Rs0(1) AAS
千峰塵の撃ち合いで悉く槍の穂先を合わせられる動体視力と反射神経と運動神経を活かせる技か…
193(1): (ワッチョイ 366e-xZnB) 2024/11/20(水)21:39 ID:g7MptwmY0(5/6) AAS
>>191
あるのかも試練が実際あの技を破られたらすぐ致命傷受けたからそう見えるのも仕方がない
その後も戦い続けた執念は認めるけどな
宋江の方は他にも色々やれそうな雰囲気はある
194: (ワッチョイ 43e9-/0jm) 2024/11/20(水)21:42 ID:QwX96fjP0(2/2) AAS
紫蘭本人に超必殺技がないのが欠陥だろ
ダメージ負った伊達がマヌケヤロウやって、槍を飛ばしたかのように見せた。
その瞬間に「もう貴様は終わりだ」と伊達に休む暇を与えずにモノマネ無しの超必殺技を喰らわし、
伊達死亡
もしくは「槍がないから何なのだ?」と冷静に超必殺技を繰り出せる技量が欲しかった
195: (ワッチョイ 538a-O78y) 2024/11/20(水)21:44 ID:TVwNXQCU0(1) AAS
> もしくは「槍がないから何なのだ?」
これをやってないということは
「模写戦法(と毒攻撃)」以外ないって証拠やね
196(2): (ワッチョイ 676c-3mOx) 2024/11/20(水)21:48 ID:/Yi517iR0(3/3) AAS
>>193
あの時は技を破られた動揺が大きく対処が出来なかった、精神面の弱さが表れたということだろう
実際描かれてない以上はどんな技能があるかは未知数でしかないが
千日颮鏡が成立しない相手にはオロオロするしかないみたいな前提で語るのが幼稚だって話な
197: (ワッチョイ 366e-xZnB) 2024/11/20(水)21:54 ID:g7MptwmY0(6/6) AAS
>>196
実際にあるか無いかは想像でしかないから議論するつもりは無いし自分も無いと主張するつもりは無いけどな
あの技を破られただけで動揺してあっさり致命傷を食らう男が山艶の(恐らく)初見の技や梁皇の正体不明な技に対応できそうなイメージはあまりわかない
その点では一つ技を破られてもすぐ別の技で対処したスパルタカスの方が遥かに上
198: (ワッチョイ 62de-BZ2z) 2024/11/20(水)22:47 ID:c4e/dUut0(2/3) AAS
俺も風来渡 死魅愉霊汰亜 二〇二四で飛行を極めることにした
よろしくな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 804 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s