電子レンジだけで作るおいしい食べ物 4皿目 (909レス)
上下前次1-新
360: 2010/04/19(月)07:06 AAS
>>357
は離婚した友人が電子レンジ必要なくなったから貰った
という話だとばかり思ってたw
361(1): 2010/04/19(月)22:35 AAS
俺はコタツであたためている
362: 2010/04/24(土)22:59 AAS
>>361
(´;ω;`)
363: 2010/04/26(月)06:40 AAS
男のバツイチは稼ぎがあったら若いコからモテるけど
女のバツイチはキレやすくて我慢できないスイーツ中古マンコってイメージ。
先輩の元嫁、専業なのにグロ飯、お取り寄せスイーツだのなんだの浪費しまくり
掃除は月2回、洗濯は下着のかえがなくなりかける寸前まで放置
昼間っからネトゲ、出会い系での浮気(複数の男からのメールに過去の性行為をほのめかす表現)
いい加減にしろと説教したら、物を投げまくって破壊行動に出る逆ギレーゼw
やめろーと手をつかんで押したら、ヨロヨロっとしただけで躓いてもいないのに
「DV夫!警察呼ぶ!」と叫びだす。
それ以来、DV夫にご飯なんて作ってあげないと、グロ飯すら作らず
風呂がカビようが、便所が尿臭くなろうが、一切なにもしない。
省6
364(1): 2010/04/26(月)06:42 AAS
ちなみに↑は四大卒・A型・結婚前は一部上場企業のOL。経歴は完璧。
結婚式では、上品で綺麗な理想のお嫁さんだった。
女って怖いわ。
結婚前にどうやって優良物件・事故物件を確かめたらいいんだろ。
365: 2010/04/26(月)19:09 AAS
電子レンジで3玉一つ100円のウドンを食ってるのだが、
水+スープ+具を7分ほど温め、それを出して
麺を袋から蒸気をが抜けるように切って直接4分チンして
スープと合体させて食ってる。
お湯に麺を入れて温めるのにくらべて麺が延びずらいのでいい。
366: 2010/04/28(水)02:15 AAS
>>364
オレの知り合いで司法試験受けて受かった元CAの女なんて酷いぜ。罰一のくせに料理など家事は一切やらない。
旦那は一流企業の管理職なのに家事は全ておまかせ。子供もいらないっていうワガママ。男が甘すぎるんだよね。
367(1): 2010/04/28(水)03:03 AAS
電子レンジで麻婆豆腐を作ってる。
野菜を5分ほどレンジで蒸し上げたあと、
器に水と麻婆豆腐の素と豆腐を入れて
さらに7分ほど煮てる。
もっと上手い方法あったら教えてくれ。
368(1): 2010/04/28(水)09:20 AAS
>>367
麻婆豆腐に入れる5分も蒸さなきゃならない野菜ってなに?
うちは挽肉とネギしか使わないから想像できない
369(1): 2010/04/28(水)12:23 AAS
豆腐をさいのめに切って皿に入れる
上に麻婆豆腐の素と刻みネギを乗せる
好みでごま油かける
レンジで6分くらいチン、以上。だな俺は。
370(1): 2010/04/28(水)12:47 AAS
素を使わないで麻婆豆腐を作るのはどうすればいい?
371(1): 2010/04/28(水)17:30 AAS
>>370
容器に油、生姜、ニンニク、豆板醤など、鍋で作るとき最初にいためるものを入れてチン
その後挽肉とか味噌など味を調える調味料を入れてチン
水溶き片栗粉を入れてマゼマゼ、豆腐を投入(ネギとかもここかな・・・)
で、もう一回チンして終わり
372: 2010/04/28(水)19:16 AAS
>>368
今はニンジンと白菜とか。
麻婆豆腐で歯ごたえがあるとイマイチなので完全に柔らかくするのには5分ぐらい必要。
ネギは他の料理に使えないのであんま買わない。
>>369
最初はそれでやってたけど、野菜が
少ないなぁ〜と思って野菜中心にしてみた。
>>371
一から作ると安くつくかな?
クックドゥーの麻婆豆腐の素3食分×2袋で200円程度だから、
省1
373: 2010/04/29(木)21:09 AAS
豚バラ肉をえのきに巻いてチンする
ポン酢なりかけたら美味いよ
374: 馬鹿美咲 2010/04/29(木)22:24 AAS
すみません
ゆで卵のレンジで作るのもう一度チャレンジしたいと思ってます
一個作るのに何Wで何分が固ゆでになりますか?
マグから湯が溢れ
大変な自体になったり
アルミがジリジリと音鳴らしレンジ壊れかけたり
かなり危ない橋ありました(泣)
省2
375: 馬鹿美咲 2010/04/29(木)22:28 AAS
罰一で駄目な女なので
ゆで卵…できたら教えてください
376(1): 2010/04/29(木)23:19 AAS
つか、レンジで卵を加熱せずに、お湯を沸かして間接的に卵を温めてるだけなので、
意味がなさすぎる
お湯の量を最小にした容器とか使うと少しは意味あるかも
金属容器の内部に空気を入れないように卵と水を入れて密封して、
それを水を入れた小さな容器に入れる感じ
377(1): 2010/04/30(金)02:54 AAS
どうやって失敗するのかわからないけど、アルミで完全に密封したタマゴを
マグカップに入れて、タマゴが隠れるぐらいまで水を入れ8分チンで
とろっと溶け出さない程度の半熟になる。
※吹き零れ防止で、一センチぐらいの通気口を開けたラップをする人もいますが
私はとくにしてません。
このレンジ+アルミホイル+タマゴ+マグで失敗してる人は、
・水をマグカップぎりぎり上端までいれてしまい盛大に吹き零れている
・水を少なくしすぎてしまい、アルミからスパークしている
・水は適量だが、長時間やりすぎて水が蒸発してしまい卵が露出している
・ハイパワーな電子レンジを使っている(最新機種は弱モードが色々あるのでそれでやる)
省7
378: 馬鹿美咲 2010/04/30(金)21:42 AAS
>>376>>377
ありがとです!
料理の上手な方は
レンジも沢山利用されているのですね(尊敬!)
たぶんハイパワーのレンジだから吹きこぼれ失敗したのかも…
昔レンジ買いたての頃
卵爆発も経験しちゃってます(泣笑)
379(1): 2010/05/03(月)12:36 AAS
レンジ買いたての頃、ワンカップを燗にしたくてレンジで1分あたためたら
カップの中身が3分の一くらいになった事があったな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 530 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s