[過去ログ] 2008ブラック就職偏差値ランキング12 (915レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
862: 2007/09/18(火)11:33 AAS
お前ら警察になれよ
863: 2007/09/18(火)11:34 AAS
毎日コミュニケーションズもヤバイが、
大学でサークルやってる人間としては、毎日コムネットも入りたくないな。
864: 2007/09/18(火)12:15 AAS
毎日コミュは民衆を見れば、なんとなく分かるだろ。
865: 2007/09/18(火)12:43 AAS
確かに民就の流れからブラック臭を感じられる
866: 2007/09/18(火)12:46 AAS
時々意味不明な援護者も現れるし、社員が工作でもしてるんじゃね?
867: 2007/09/18(火)13:12 AAS
カピって奴が妙に必死な文章を書いてるな
868: 2007/09/18(火)13:33 AAS
俺、前に、光の面接に行ってきた。
面接官が落ち着かない態度や髪の毛いじってる姿を見てたら
緊張して言葉を絞り出しながら言ってる自分が
アホらしくなってきた。
辞退しよっ。
869: 2007/09/18(火)16:13 AAS
だな
870: 2007/09/18(火)16:14 AAS
何でブラックと分かって受けるんだよw
871(1): 2007/09/18(火)16:14 AAS
ソフトウェア興業ってどうなんだ?
名前だけは聞くけど実際にどうっていう話は全然聞かない
872(1): 2007/09/18(火)16:16 AAS
このランキングってどの程度信頼できるの?
議論をして作っているようだけど、根拠がイマイチ不明なんだよね。
特に最近話題にならないような企業とか。
根拠をまとめたサイトとか無いの?
873: 2007/09/18(火)16:33 AAS
>>872
2chのレスに根拠をもとめるなよ・・・
ここはそういうところ
874: 2007/09/18(火)17:17 AAS
>>871
ソ興
IT四大ブラック企業の1つ。
派遣労働、給料激安、昇給はほとんどない、ボーナスもかなり安い。
ただし社風は、四大ブラックITからすれば一番マシ。
ただしマシなだけで内容は最悪。
だそうだよ?
875: 2007/09/18(火)20:13 AAS
(´-`).。oO(この優良二社ってどうちがうんだろ?どう見ても一社にしか見えない。)
外部リンク[cgi]:rikunabi2009.yahoo.co.jp
外部リンク[cgi]:rikunabi2009.yahoo.co.jp
876: 2007/09/18(火)22:34 AAS
ブラックランキングに関して(解説)
1999年(6年前)から、実際のブラック現役社員、ブラック脱出者、世間的な噂を
吟味に吟味して決められた2chにしては珍しく真実度が相当に高い表。
自分が落ちた企業へのあてつけ、クビになった企業への当てつけとうでランキング
入りした企業は即排除されると言った感じで吟味する人の眼も相当厳しい。
だから、ランク入りするときは皆で情報を集め、充分に吟味してから決められる。
ただ1つだけ言えば、ランキングの偏差値だけはおおよそのランクで特に明確な
基準はない。
だけど、ランクに載っている企業は
激務、薄給、超高ノルマ、体育会系、社風が異常、暴力、休み無し、異常な回数の転勤、
省1
877: 2007/09/18(火)22:35 AAS
■■ブラックの定義■■
・過労死する、具体的には社風として残業するのが当たり前、休日返上当たり前
・その割に給料が安い、残業代が出ない
・入社後3年以内の離職率が高い
・他人に勧められない
・仕事が誰でも覚えられる、もしくは体力勝負で数年後にはぼろぼろになって使い捨てられる
・30歳近くになって給料が上がってくると首を切られる
878: 2007/09/18(火)22:39 AAS
2007-08-13 東芝は驕りを戒めよ
外部リンク:d.hatena.ne.jp
東芝といえば、白物家電第2位に君臨する大手会社でありますが
就職業界では、東芝といえばブラックという噂が絶えることがないらしい。
それは、どうやら東芝が社員、特にホワイトカラーに対する
労働環境が極めて酷烈であることが原因のようだ。
もし、これらのソースが本当であるなら
東芝の社会的責任はどうなるのだろうか。
学生の皆様は特に注意されたい。
. 外部ソース
省16
879: 2007/09/18(火)22:39 AAS
(東芝・岡村正社長)--東芝は、国内人員の12%にあたる1万7,000人の人員削減を含む構造改革に力を注ぐ考えを明らかにした。
外部リンク[html]:journal.mycom.co.jp
東芝の岡村正会長は社長時代、「景気に合わせて採用を増やすのは二十世紀の考え方」と語っていた。
バブル時の大量採用で人件費負担が重くなり、後に人員削減を余儀なくされた苦い経験があるからだ。
外部リンク[cgi]:www3.rocketbbs.com
東芝府中人権裁判<日本的経営>の明暗(第一部)の概要
外部リンク[htm]:park.zero.ad.jp
2. 2ちゃんソース
東芝に派遣された人
2chスレ:haken
省16
880: 2007/09/18(火)22:41 AAS
205 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/17(日) 03:10:23 ID:UVjYwSLs0
東芝は派遣相手にも威張らない社員に話し聞くと、
昔から苛めが蔓延してて、ヤクザ的気質が根強い社風らしいね。
自分も以前、四日市の東芝に派遣されてて、派遣から正社員登用された奴が
調子乗って仕事でヘマ多くて気の弱い派遣苛めて精神科送りにしたの見たよ。
そいつの場合、逆らわないと解ってる相手にはとことん暴言吐いて、更衣室で
堂々と「あいつは役立たんから追い出す」と公言して、「お前この仕事向いてないから
辞めろ」と問い詰めたり、ちょっとランプ付いてるの見落としたぐらいで隣の部屋まで
聞こえるぐらい大声で喚き散らしたりして、とことん精神的に追い込んでいじめてた。
他の派遣先では、ここまで常識外れなパワハラやる奴はまずいないし、仕事が出来ないとかの
省4
881: 2007/09/18(火)22:42 AAS
東芝11年目年収568万(裁量制で残業代なし)
2chスレ:recruit
■■■■■■■■■■東芝の雇用延長制度は電機大手で最悪■■■■■■■■■■
改善しよう 55才転籍、賃下げの雇用延長制度
東芝の雇用延長制度は電機大手で最悪 … 55才からは、賃下げ (違法派遣 &偽装請負も)
(1)55才で定年扱い退職・転籍 ・・・・・ 日立等は59才で選択、富士電機は定年延長
(2)転籍先で請負&派遣、賃金カット ・・ 偽装請負や違法派遣で問題に(最近一部是正あり)
(3)考課査定(曖昧な基準)で選別 ・・・ 法令や厚労省通達、電機他社の実態は希望者全員
東芝の雇用延長制度は 「55才でいったん東芝を退職させ、大幅に賃金を下げたうえで再雇用」
する制度です。 そのうえ、再雇用先の子会社に偽装請負(実態は派遣) や
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*