[過去ログ] スズキ 6 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
907: 2011/09/29(木)11:23 AAS
>>903
高卒乙ww
908: 2011/09/29(木)11:35 AAS
賃金カーブ教えて欲しいな〜
何処がどれくらいなの?
909: 2011/09/29(木)12:26 AAS
象徴というあいまいな唯のお飾りに270億の税金投入し贅沢三昧させておくことは
32000人もの自殺者が出ることや社会保障費の財源もない国が一番税金の使い道が
間違っているとしか思えない。
どうでもいいような式典参加、視察の名の代名旅行三昧、勲章授与、大臣任命、
皇室外交なんか総理大臣がやればいい。
国益があるとみれば総理大臣でも丁重にもてなすだろう。皇室外交なんてそんなもん。
決して天コロだから敬意を表しているわけではない。
270億は国民の社会保障に回すべきだ。牛丼いっぱいでも天コロに贅沢三昧させるよりは
まし。
910(1): 2011/09/29(木)20:33 AAS
思うんだが、ここで働いてもスキルらしいスキルが身に着かないんだが。
知的財産部とかデザイン部とか実験部とかカッコイイ部に行きたいんだけど、
それにふさわしい能力をつけてから来てくださいwとか言われるんだけど、
どこで能力つければいいのよ?今から専門学校でも行けってか?
結局、どこの学校学部出たかで配属先決まるよな。
スキルなしが行けるところってディーラーか購買しかないんじゃね?
911: 2011/09/29(木)20:34 AAS
当たり前だ
912: 2011/09/29(木)21:53 AAS
>>910
知財なら法学部出か技術系の専門知識
デザインなら美大出
実験はシラネ
>>910がいまどこにいて何学部出たのか知らんが、誰にでもできる仕事なわけないじゃん…
913: 2011/09/29(木)22:08 AAS
また高卒か。身の程を知れよ。
お前は工場で誰にでもできる単純作業を定年まで毎日続けるしかないんだよ。
914: 2011/09/29(木)22:47 AAS
理系は本当に悲惨だよ。工場勤務の悲惨な状況をあまりにも知らなさ過ぎる。
こういうことは全部の人に知ってもらうべき。
隠蔽して、だまして入社は詐欺。
理系は工場見学等を通じ、これじゃお先真っ暗と、文系就職するか、大学院にいって
研究所をめざす。
ただし駅弁とか早計未満の理系では院にいっても明るい青春はない。
あるのは、マジで「諦め」だけ。
地味な奥さん、ブスな奥さんをもらい、そこそこの給与でローンで家を地方の工場の近くに
建てて一生を終える。まるでせみの一生のようにはかない。
これを誇張とかあおりとか理系の工場実習前の人は思うだろうけど
省3
915: 2011/09/29(木)23:13 AAS
3年の工場見学で工学部の立場を知らされたな。
HONDAの工場で担当が
「え〜、工学部を卒業された方は生産ラインに入ってもらって生産技術の改善点を…」
と言った瞬間失笑とざわめきが起こったが、担当が言い間違いでない事を確信して静かになった。
どこに行ってもそんな感じで、バスの中は静まり返ってた。
「俺たち部品の組み付けをカイゼンするために大学に入ったのかよ・・・」って
教官だけは、なんともいえない無表情に近い顔で窓を眺めてたな。
そういえば、大学に合格して家族で校門で記念撮影してたら、
法学部の学生が工業高の学生を見るように冷たい視線を飛ばしてたな〜
母親は「何言いよんじゃ」って笑いながら言ってたけど…
省1
916: 2011/09/30(金)04:14 AAS
古いコピペ2連発w
917: 2011/09/30(金)07:41 AAS
スズキには賃金カーブはありません
だから春闘で組合いが定期昇給を会社と協議する。
918(1): 2011/09/30(金)08:17 AAS
来週からディーラーに出向だ
マジ勘弁してほしい。
戦力外通告だ
919(1): 2011/09/30(金)09:48 AAS
理系⇒実験、設計、開発
美大⇒デザイン
法学部⇒知財、法務
私文⇒営業、事務、ディーラー、塾、購買
商高卒⇒経理
工業高卒⇒ライン
しか行けんの?一生そこの部署でそういう仕事?
お金貯めて30代で専門学校行ってきても年齢制限で雇われない。
親がお金持ちで現役でそういう学校に行って新卒時に就職できなきゃ就職できない。
就職したら一生その部署で同じ仕事、年金もらうまで続ける。
省1
920: 2011/09/30(金)12:37 AAS
>>919
法学部の奴らは営業なんかにもゴロゴロしてるな
購買は理系の人間も多いし
製品企画とかなら文系もそこそこいる
921: 2011/09/30(金)13:30 AAS
>>918
もともと営業?
922(1): 2011/09/30(金)19:34 AAS
会社入ると理系とか文系とか体育会系とかって仕事に関係ない?
理系だからって仕事で微分積分や第二次方程式とか物理や数学の公式なんて使うか?
ちょっとでも偉くなると会議会議で長々とわけわからんことダベってるし。
923: 2011/09/30(金)22:50 AAS
>>922
経済学部のヤツが設計とかできないっしょ
微積なんか使わないかもしれんが、熱学的な公式とか使うんじゃないのー
924(1): 2011/10/01(土)00:05 AAS
微積どころかフーリエとかフィルタのあたりは普通に使ってるな。
大学で専門じゃなかった材料力学とかも独学でやるはめになった。
解析系だから人より理論系によるのは当たり前なんだけど。
つーわけで、運が悪いと大学で勉強しなかったツケが回ってくる…かもしれない。
925: 2011/10/01(土)00:20 AAS
振動・強度・熱・流体あたりの基礎わかってれば、どうにでもなるよ。
あとは実務で自然と覚えていくし。
それよかワーゲンと手を切ったあとは、
今度は中国現地メーカーと合弁だとか。
今ある長安の扱いはどうなるんかね?
926: 2011/10/01(土)06:57 AAS
>>924
理系で材力できないとか設計するなら致命的。
文系で就職するのと変わらんなぁ
フーリエとかフィルタとかって言ってるけど
数式とかいじれなくてもまったくOKだからw
むしろそっちのほうが実務でなんとでもなるほう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 75 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s