[過去ログ]
私立大学職員志望79人目 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
13
(1)
: 2011/07/28(木)23:17
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
13: [sage] 2011/07/28(木) 23:17:40.68 ●アンチ職員によるネガティブキャンペーンの例を教えてください →年に何度かアンチ職員の手による私大職員ネガティブキャンペーンが 行われているのが実情です。毎回論破されては去り、ほとぼりが冷めると 再度同じ論理で書き込んできます。 彼らの特徴としてはもっともらしい資料を提示し、 いかに私大職員の待遇が悪いかを煽動していきます。 (特にuscとzamから始まるURLに注意。以下のパターンでまやかし解析済です) まやかしの手口に騙されないように、そのパターンを示します。 待遇が悪いという論をもっともらしく出されたら、以下のことを疑ってください。 ・「大学職員」ではないか? 待遇が悪い国立大学職員を交えた数字を、私大職員のものとして出してくることがあります。 ・「大学割」ではないか? 学生数上位50私大で全職員数の8割を占めているのに、各根拠数を大学数で割って、 より小規模大学の平均値に近づけたデータを出してくることがあります。 ・「嘱託職員・契約職員」が混じっていないか? (「専任職員」とは何か?) 文部科学省や私学事業団の専任職員の定義は、 「週30時間以上の労働者で私学共済加入者」となっており、 各大学が規定する 専任職員とは異なります。 つまり、嘱託職員や契約職員が混在したデータです。 ・「病院職員」が混じっていないか? 全国統計では事務職員:病院職員の比率は8:10であり、 待遇が著しく悪い病院職員の人数の方が多いです。 以前、アンチ職員が出してきた資料は 嘱託職員、契約職員、病院職員が全て含まれたもので、 事務職の専任職員はたったの3分の1しか含まれていないデータでした。 また、45歳時点の年齢で比較している「私立大学職員待遇ランキング」の コピペが出回っていますが、理事会情報(高めの数字)と組合情報(低めの数字)が 混同して出されているなどの問題があり、信憑性が全くないとの評価で定まっています。 同地域・同規模の大学では、コピペにあるほどの待遇差はございません。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1311862552/13
アンチ職員によるネガティブキャンペーンの例を教えてください 年に何度かアンチ職員の手による私大職員ネガティブキャンペーンが 行われているのが実情です毎回論破されては去りほとぼりが冷めると 再度同じ論理で書き込んできます 彼らの特徴としてはもっともらしい資料を提示し いかに私大職員の待遇が悪いかを煽動していきます 特にとから始まるに注意以下のパターンでまやかし解析済です まやかしの手口にされないようにそのパターンを示します 待遇が悪いという論をもっともらしく出されたら以下のことを疑ってください 大学職員ではないか? 待遇が悪い国立大学職員を交えた数字を私大職員のものとして出してくることがあります 大学割ではないか? 学生数上位私大で全職員数の割を占めているのに各根拠数を大学数で割って より小規模大学の平均値に近づけたデータを出してくることがあります 嘱託職員契約職員が混じっていないか? 専任職員とは何か? 文部科学省や私学事業団の専任職員の定義は 週時間以上の労働者で私学共済加入者となっており 各大学が規定する 専任職員とは異なります つまり嘱託職員や契約職員が混在したデータです 病院職員が混じっていないか? 全国統計では事務職員病院職員の比率はであり 待遇が著しく悪い病院職員の人数の方が多いです 以前アンチ職員が出してきた資料は 嘱託職員契約職員病院職員が全て含まれたもので 事務職の専任職員はたったの分のしか含まれていないデータでした また歳時点の年齢で比較している私立大学職員待遇ランキングの コピペが出回っていますが理事会情報高めの数字と組合情報低めの数字が 混同して出されているなどの問題があり信性が全くないとの評価で定まっています 同地域同規模の大学ではコピペにあるほどの待遇差はございません
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 988 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.059s