[過去ログ] 【ノルマ地獄】信用金庫に就職【激務薄給】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: 2017/04/06(木)00:42 ID:y6jx5cbc(4/13) AAS
あと5年で銀行は半分以下に? 銀行大淘汰の時代がやってくる
あと5年で銀行は半分以下になる
いま、銀行のあり方が世界で問われている。
2017年1月4日、麻生太郎金融担当大臣は、「金貸しが金を貸さないで、どう商売をするのか」「目利きはいなくなったのではないか」
「手数料ではなく、リスクを取ることに銀行の目が向かないと企業はうまくいかない」と、全国銀行協会の賀詞交換会で日本全国の銀行幹部を前にして挨拶した。
これは日本の金融当局の銀行に対する強い不満の表れであり、今後の金融の指導方針と銀行との対決姿勢を明確にしたものである。
少子高齢化社会と過疎地域の増大予測、そして、世界の金融競争を生き抜くには銀行が多すぎるのだ。
また、インターネットバンキングやクレジットカード決済、コンビニATMの拡大により、銀行の役割と必要性がすでに大きく変質しているのである。
銀行のために銀行があるのではなく、日本のためになくてはいけないわけである。
(中略)
このような状況のなかで、いま銀行のあり方は大きく変わらざるを得ないところに来ている。
日本でも、少子高齢化の時代を迎え、地方の過疎化も急速に進んでいるなかで、2
0年後には、現在1700余りを数える地方自治体の三分の一程度しか維持できないと言われている。
地方人口の減少は、地方銀行をはじめとする地域金融機関の存在の前提となる顧客の減少を意味するだけに、
これから銀行というもののあり方が改めて強く問われることになるだろう。
外部リンク:shuchi.php.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 996 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s