[過去ログ] 【信金梗塞】信用金庫に就職【生存戦略シンキンタイム♪】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
239
(1): 2017/06/22(木)21:53 ID:Twb2aY9l(3/3) AAS
>>235
住宅ローンの関係で土木とか建築の方に行くけど、あいつらマジ暇そう。昼の1時間は机に突っ伏して寝てるし
こっちは昼なんて食わないか5分でかき込むか。その時点で労働環境が違う
あいつらうちの内勤糞女より楽してるだろう
それでいて年収30歳で5M。嫉妬しか無い
240: 2017/06/22(木)22:04 ID:fmLBZok0(2/4) AAS
俺も公務員(コッパン)に転職して出先機関勤務なんだけど、信金時代の癖が抜けない。

朝は1時間早出して雑務処理、昼休憩は弁当を10分でかき込んだら溜まった決裁文書処理、1時間はサビ残して各種申請書処理。
日中は全力で窓口、出入り業者の対応。

新卒からのプロパー職員は平気で期日を遅らせたり中途半端な状態で仕事を残して定時で帰るけど、俺みたいなブラックからの転職組は結局、自分の首しめてる。
まあ、ガミガミ煩い上司は居ないし、自分の裁量で仕事を進められるから、気は楽。
241: 2017/06/22(木)22:06 ID:fmLBZok0(3/4) AAS
「予算が尽きたから残業代は出せません。」って言われたの聞いて、「あ、そこはブラック信金と変わらないのねw」と軽く絶望した。
まあ、賞与が業績に左右されないので安心感は信金時代とは比べ物にならん。
242
(1): 2017/06/22(木)22:10 ID:e7V8fzVp(2/2) AAS
>>239
それ散々警告されてたことなんだが

77就職戦線異状名無しさん2016/12/17(土) 13:47:04.84ID:/SfihhmO
>>67
確かに。
今の若手に本音で聞くと、他全滅して、大量採用している金融に望みをかけて
それでもメガ、地銀は入れず、ここに引っ掛かりましたって子が多い。上世代には怖くて聞けないが。
公務員は大学の時に受けておいた方が良いぞ。入庫した後に公務員先に集金に行って余りの暇そうぶりに羨ましくなるときが必ず来る。
その時、大学の時間がある時でも受からなかった僕の頭じゃ、日々の忙しい業務の中では採用されないな
と諦めることが出来る
243: 2017/06/22(木)22:22 ID:fmLBZok0(4/4) AAS
>>242
人生をかけて退職、公務員予備校に高い学費を払い一年通ってなんとか合格ってパターンが信金マンには多いぞ
金払って頻出問題、頻出質問を教えてもらう情けなさ
244: 2017/06/23(金)00:15 ID:xfb73vcT(1) AAS
そこまでして暇な仕事に就きたいとか意味わからん
信金選ぶ奴はそういうの多いよな
起業やメーカーの開発や企画、アパレルのマーケなんかをやりたいとかいないな
俺は異端だったわけだ
朝まで働きに働いても特に疲れたと思わない仕事はいいと思うけどな
信金や役所じゃ2時間で疲れるわ
245: 2017/06/23(金)00:30 ID:L1UYx20L(1/3) AAS
意外と公務員の筆記は時間かければ受かるんだよな
ひたすら問題集回せば、出題はワンパターンで教養よりも専門のほうが点取れると気付く
そして筆記楽勝で合格してぬか喜びし、面接落ちして絶望する
俺は最後の最後で拾われて助かったけど、落ちてたら自殺してたな
246: 2017/06/23(金)00:40 ID:L1UYx20L(2/3) AAS
仕事はすごい楽ってわけじゃないけど、、信金時代に比べたらやっぱり環境の良さは段違いだわ
昼休みになると、特に実感する
信金みたいに急いで弁当を10分で食う必要はない
一時間きっちり休憩だから、みんな談笑したり、机に伏して寝てたりする
ネットも自由に使えるから、自分でいろいろ調べることもできる
信金時代は、分からないことは先輩や上司に頭下げて聞かないといけなくてそれが嫌だったけど、
今はほとんどネットで自分で検索して調べてるから、人に聞く必要も無い
おかげで日曜日の夕方に鬱にならなくなった
247
(1): 2017/06/23(金)00:46 ID:L1UYx20L(3/3) AAS
>>235
俺はコピーとか、書類綴りとか、エクセル入力とかめんどいのを臨時に丸投げしてる
臨時職員って子持ちのおばはんが多いから、けっこう働いてくれるけどな
そもそもFランバカは面接で弾かれてるから、臨時でも国公立とか出てたりするんだよ
ちなみに職員全体の三分の一ちかくが臨時職員だわ
248
(1): 2017/06/23(金)06:36 ID:aKpElxe3(1/2) AAS
保証料トラブルマン今日は出勤するのか?
249: 2017/06/23(金)07:03 ID:6J+N2xy+(1) AAS
>>247
俺の近くのデスクの臨時職員は40代の独男だ。
年下が俺だけだからか、やたら俺に威張ってきて周りの正規職員が手を焼いてる。
ちなみにそいつは全く仕事できない。
250: 2017/06/23(金)07:18 ID:FzcgZRAV(1) AAS
あー辞めたい
251: 2017/06/23(金)07:18 ID:rFYH/+0T(1/3) AAS
>>248
ガチだったらけっこうヤバいトラブル。
もう信ちゃんに客先までついて行ってもらえよ。
252
(1): 2017/06/23(金)07:39 ID:1dAc2R5d(1/8) AAS
女性国会議員の発狂音声をニュースで聞いた時、
新職の頃に経験したシンママの内務役席からのパワハラ思い出したわ
女ってガチギレすると本当に金切声を上げるんだと感心した思い出

ってか信金職員が皆んな揃って職場のパワハラ音声録音して告発したら業界自体消滅するんじゃないか?
253
(1): 2017/06/23(金)07:54 ID:rFYH/+0T(2/3) AAS
>>252
ホントにな。
うちのあるパワハラ支店長なんか、渉外への罵倒の中で、障害者の人を馬鹿にするような人権侵害発言を連発してたからな。あれを録音してマスコミに流したら大問題になって金庫は消し飛んでたと思う。

おれの支店じゃないけど暴言以外にも、本やゴミ箱とかが宙を舞ってた支店もあったらしい。

今はそんな名物支店長は昔ほど減ったみたいだけど、まだおかしな人間が少なからずいる。
254: 2017/06/23(金)07:57 ID:1dAc2R5d(2/8) AAS
>>253
書類とファイルは全店で舞ってたけど、ゴミ箱は聞いたことないわw
255
(2): 2017/06/23(金)08:09 ID:EoXOlwjE(1) AAS
信金マン自体が自分の子供には信金への就職を勧めない現実
256: 2017/06/23(金)08:13 ID:1dAc2R5d(3/8) AAS
>>255
その辺は地銀も同じでしょ
257: 2017/06/23(金)08:19 ID:aQ7+LJwV(1) AAS
じゃけん録音して嫌な上司の人生潰しましょうね
258: 2017/06/23(金)08:25 ID:5upsxG49(1) AAS
よく金融の底辺と言われるけど下手なメーカーより給料いいよね
1-
あと 744 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s