[過去ログ] 【リクルートHD】Web系IT企業2【yahoo!ジャパン】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
211: 2017/07/04(火)01:11 ID:RzHQ9wiR(1) AAS
首都大からヤフー行けるのって小町研くらいしか思いつかねえ
212
(1): 2017/07/04(火)06:11 ID:zn9yomZe(1) AAS
名前知らなかったけどNLPのところかな?って思ったらやっぱりだな
世の中ディープばっかりでつまらん
213: 2017/07/04(火)06:18 ID:E+i4e7ZC(1/9) AAS
>>212
ほんとな。そんなにいらねぇだろと思う
結局誰かが作ったフレームワーク使うだけだろって話だし
214
(1): 2017/07/04(火)14:07 ID:3LRKuFNE(1) AAS
Yahoo!ってそんなにレベル高いところなのか
215
(1): 2017/07/04(火)15:15 ID:x2DGF5rv(1/5) AAS
みんな毎日プログラミングしとるん?
216
(1): 2017/07/04(火)15:22 ID:E+i4e7ZC(2/9) AAS
>>214
技術レベルは知らんが就職難易度は高くないだろう

>>215
してる
217: 2017/07/04(火)15:27 ID:1up/KbgL(1) AAS
Yahoo, 周りの受けた人を見てると毎日プログラミングしてる人にとっては簡単でそうじゃない人はきちんと足切りされるイメージ
218: 2017/07/04(火)15:58 ID:x2DGF5rv(2/5) AAS
>>216
家で?
外で誰かと?
219
(1): 2017/07/04(火)16:03 ID:x2DGF5rv(3/5) AAS
くだらないレスすまん
つまり、情報工学系で独学でカチカチプログラミングしてんのかなーと
220: 2017/07/04(火)16:04 ID:4MWZ7TUG(1/2) AAS
ヤフーがレベル低いってあれだろ?
宮廷から見た早稲田はレベルが低い みたいなもんやろ。
221
(1): 2017/07/04(火)16:49 ID:E+i4e7ZC(3/9) AAS
>>219
家で一人で
まあGitHub上で知らない人と何かやることもあるけど
222: 2017/07/04(火)16:57 ID:x2DGF5rv(4/5) AAS
>>221
頭いいんだろうな
自分はベンチャーのインターンバイトに参加して勉強しようかなと思ってる
223: 2017/07/04(火)17:03 ID:GWVq5rnu(1) AAS
0164 就職戦線異状名無しさん 2017/07/04 16:50:23
【祭り】読売新聞の報道を訴えよう【虚カス】

☆読売新聞社が春採用にて、【裏口選考】を行っていたことが発覚し、数多くの純粋なマスコミ志望の大学生が嘆いています

☆そこで、読売新聞の採用実態について抗議する活動を一丸となって実施しています

■方法は簡単!【5分】で終わります!
1、下記のurlに飛ぶ
2、読売新聞の採用の在り方について、報道機関として不誠実であると苦情を投稿する

↓読売新聞お客様センター↓【苦情受付】
外部リンク:contact.yomiuri.co.jp
省2
224
(2): 2017/07/04(火)17:05 ID:xwyrZMOK(1) AAS
馬鹿にするわけじゃないけど
OSSへのコミットは頭良くなくてもコードと短い英語が書ければできるから臆することじゃないぞ
225
(1): 2017/07/04(火)18:03 ID:x2DGF5rv(5/5) AAS
>>224
もうさ、環境設定で挫折してから全てがトラウマになってるわ
解決策をぐぐっても解説読んでも全く意味すら分からなかったし
やっぱ基本、理系の世界だよ
226: 2017/07/04(火)18:17 ID:E+i4e7ZC(4/9) AAS
>>224
うむ

>>225
環境構築が面倒くさくない環境(Ubuntu系など)で始めるのが良いと思いるよ
227: 2017/07/04(火)18:30 ID:HHQ6MK2r(1) AAS
VagrantとかDockerとか使うと環境構築が楽かもしれない
228
(2): 2017/07/04(火)19:10 ID:4MWZ7TUG(2/2) AAS
ヤフーは人柄重視で天才じゃなくても入れて(人柄がマッチしたら)
ヤフー以外は天才じゃないとバリバリ落とされる

こんなイメージか?
229: 2017/07/04(火)19:18 ID:ohNOfUMf(1/2) AAS
>>228
なんでそんな極端なの?
230
(1): 2017/07/04(火)19:43 ID:E+i4e7ZC(5/9) AAS
>>228
極端すぎ。

まあ外資系だと、ちゃんとコンピュータサイエンスを
大学(大学院)で学んで来た人しかエンジニアにはならせてくれないし、
日本企業でも少数精鋭のところはちゃんとした奴しか雇わない。

一方日系メガベンチャーと呼ばれるようなところは弁さえ立てば
猫も杓子もエンジニアとして雇っている印象
1-
あと 772 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s