[過去ログ] 【必見※内定辞退しなくて大丈夫?】信用金庫に就職 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107(1): 2017/09/18(月)09:32 ID:jfSH93b1(2/6) AAS
>>101
転職成功者(非アンチ)の俺がマジレスしてやる。
利益にならない無駄なサービス業務が多いのは事実。
やってて虚しくなって俺は辞めた。
ただ、このスレのキチガイアンチの言うことは話半分に聞いとけ。
中小企業とは言え、経営者と話せる仕事はそうそう無い。
ただのカブカッパちん毛ファイヤーマン(アンチ)で終わるか、
何かを得て転職するか、一人前の信金マンとして職務を全うするかはお前次第だ。
108: 2017/09/18(月)09:34 ID:2WUPtoar(3/11) AAS
KKDRから1兆円信金に行く人は大丈夫なのかね
銀行に就職する同級生も多いだろうに
109: 2017/09/18(月)09:36 ID:BWC2Czg2(1) AAS
派手な趣味でもなきゃ350で十分だろ
ただ信金は飲み会も多いし、行事参加も多い
挙句カードローン印紙代や謄本代が請求できなかったりと、小さな自爆は数知れない
スーツや車なんかも取引先から買わざるを得なくなることもしばしば
残業代気にしてる時点でズレてるよ
110(1): 2017/09/18(月)09:39 ID:z6SeUiqK(11/16) AAS
>>107
どの道転職する前提なのか……
111(1): 2017/09/18(月)09:42 ID:2WUPtoar(4/11) AAS
>>106
初任の支店長で700万円ぐらいじゃないの?
112: 2017/09/18(月)09:45 ID:z6SeUiqK(12/16) AAS
>>111
なんかその辺よくわからんのよね
先輩からは「うちは支店長で一千万弱」って教えられてた
113(2): 2017/09/18(月)09:48 ID:Tmf8tEe2(10/10) AAS
>>106
ということは、うちの場合もう少し下がりますね…
秋採用は見込みが薄そうなので、信金で数年は頑張ってみたいと思います。
資格取って、スキルアップ頑張ります
114(1): 2017/09/18(月)09:51 ID:jfSH93b1(3/6) AAS
>>110
耐えれる人は転職する必要ないよ。
俺も5年以上勤めたが辞めるつもりはなかった。
張りつめた糸が急に切れた感じだな。
どこもしんどいのは同じだろうし、
信金で働く人達を馬鹿にするつもりはない。
ただ、辞めたあとも未練がましいアンチだけは軽蔑する。
115: 2017/09/18(月)09:59 ID:z6SeUiqK(13/16) AAS
>>113
皆そう言うんだよ
気をつけて、信金での数年なんてあっという間だよ
具体的に何の資格とってもうスキルアップするの?
5年なんてあっという間、気づいたら30歳だよ
116: 2017/09/18(月)09:59 ID:z6SeUiqK(14/16) AAS
>>114
信金って耐えられるか耐えられないかだよね
やりがいを持って仕事を楽しんでる人見たことない
117: 2017/09/18(月)10:45 ID:QSz6xu0e(1/3) AAS
>>65
仕事の内容は楽
将来性という意味ではこの上なくヤバい
118: 2017/09/18(月)10:49 ID:QSz6xu0e(2/3) AAS
>>80
土下座実際にするかどうかはお前次第
無意味なノルマが多いからお願いして売りつけることが多々ある
その時土下座するかどうかはお前と相手次第
土建屋社長に接待の席で宴会芸しろよと言われてアントニオ猪木の物まねに逃げるか裸踊りするかはお前次第
チン毛ファイヤーはスナックのママにおこられると思う
119: 2017/09/18(月)10:58 ID:RbGssc8p(1) AAS
>>93
福利厚生?何それ美味しいの?レベル
家賃補助は無いし、職員向け住宅ローン金利は客向けより高い
120: 2017/09/18(月)10:59 ID:9ra60Uv1(1) AAS
たしかにチン毛ファイヤーまでしてくれるやつが死にそうな顔で半年だけお願いしますとか言って保険とか売りに来たら入ってあげるかもなあ、、信金て同情につけ込んだせこい売り方するわな、これは強みと言ってもいいかもしれない
121(1): 2017/09/18(月)11:00 ID:QSz6xu0e(3/3) AAS
>>103
カードローンでローラーはしないな
住宅ローンを詰められて若手が『自主的に』休日出勤
122: 2017/09/18(月)11:02 ID:RWoATwCJ(3/3) AAS
週刊東洋経済 2017年8月5日号 発売日:2017年07月31日発売 JAN:4910201310876 定価690円(税込)
【第1特集】金融大淘汰 10年後、その銀行はあるか
金融機関が正念場を迎えている。
3年目に突入した森長官率いる金融庁がムチを打つ中、いかに銀行自身が変革を
進められるか。生き残りを問われる金融マン必読の1冊。
■いらだつ金融庁
独占インタビュー 森信親・金融庁長官「行動しない銀行は淘汰される」
外部人材を続々登用 森長官と3人のキーマン
収益悪化で再編加速は必至 次に来る地銀統合はココだ!
■待ったなしの改革
省10
123(1): 2017/09/18(月)11:34 ID:z6SeUiqK(15/16) AAS
>>121
それ違法じゃない?
うちは無かったよ
124: 2017/09/18(月)11:48 ID:vMLR/HRo(1/8) AAS
>>123
自主的にピンポンして借換提案しているだけだからな
上司は知らないという体裁
125: 2017/09/18(月)11:51 ID:vMLR/HRo(2/8) AAS
人間詰めて追い込めば勝手に土日も出るし家族、親戚、友人にカードローン、ゴールドカードを売る
店の数字さえいけば後はなんでもいい下が潰れようが2、3年後にはどちらかは転勤だ
126(1): 2017/09/18(月)11:58 ID:vMLR/HRo(3/8) AAS
学生時代に公務員試験は受けておいた方が良い
こんなとこにしか内定が出ないド無能が受かる可能性があると言っているんじゃない
あれだけ時間があって新卒カードを使えた学生時代に受からないなら
土日も銀検だ地域行事だ自主研修だFPだのある社会人になって諦めがつくからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 876 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s