[過去ログ] TSUTAYA DISCAS Part24 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
459: 2024/10/20(日)22:40 ID:mNaPsVGC(1) AAS
>>457
違うよ
MD(ミニディスク)だよ 
CDがコピーできるからってハードが100万台以上売れたからね
2000年に入ってDAPが主流になってMDが衰退
MD(1992〜)
iPod(2001〜)
SONYは出遅れさらにATRACで一人負け
460: 2024/10/20(日)22:50 ID:LMfA7pCk(1) AAS
多数のCDを無劣化で保存できる数百GBのハードディスクが
安価で入手出来るようになったのは2010年あたりかな
それまではMP3に変換してたな
461: 2024/10/20(日)22:53 ID:a53svaVT(1) AAS
いろいろなメディアが登場したけどMDは一瞬だった
消滅するのが歴代メディアの中で非常に早かった唯一のメディア
462
(1): 2024/10/20(日)23:01 ID:mh/WpTS0(1) AAS
MDの残念なところは音質がまるでダメでMP3の最低限品質の圧縮音源だったところ
そらCD-Rや後のUSBメモリには絶対に勝てないしラジカセのようなものでしか扱えないところもダメなところだった
463
(1): 2024/10/20(日)23:05 ID:os0+uauj(1/2) AAS
LDの方が早くないか?
一般人には高くてマニアや富裕層以外ほぼ普及してないしカラオケでなんとか持ってたぐらいやろ
カラオケもJOYSOUNDのISDNの通信で始めたらLD一気に衰退したな
VHDの方が最速だろうけど
Blu-rayも年数の割にDVDに比べて全く普及せず今年で終焉だな
464: 2024/10/20(日)23:10 ID:os0+uauj(2/2) AAS
>>462
MDは音はともかくMDコンポはOnkyoとかKENWOODとか各ステレオメーカーから出まくってたでしょ?
カーステもMD内蔵当たり前だったのに?
465: 2024/10/20(日)23:11 ID:4qz+Thxi(1) AAS
LDは当時、本当のええとこ家にしか無かったよ
同級生の家が大金持ちで自宅に信号機みたいな巨大プロジェクターが吊ってあってLDでマイケルのスリラーを爆音再生してたな
今で言うホームシアターの元祖
466: 2024/10/20(日)23:24 ID:hPVVu81a(3/4) AAS
MDはCDに比べて持ち運びしやすかったけど、ディスクを入れ替える手間は変わらなかったからな
ソニーは成功体験に溺れてiPodにボロ負けしたんだよな
467: 2024/10/20(日)23:25 ID:hPVVu81a(4/4) AAS
ちなみに、パソコンとウォークマン連携させたのはiPodより前
468: 2024/10/21(月)00:14 ID:PKsTjQ1u(1) AAS
LDに録音できないだろ
469: 2024/10/21(月)00:48 ID:9Yioehcw(1) AAS
>>463
Blu-ray製造中止になるんだっけ
CDの特典映像はDVDオンリーになるのかな?
470
(1): 2024/10/21(月)01:15 ID:eAdTAb/D(1) AAS
ならねーよ
クソニーが採算とれねーからBD-R作るの辞めるんだろ
よそのメーカーはずっと作るよ
471: 2024/10/21(月)01:36 ID:IL4p4dK4(1/2) AAS
>>470
録画用はPanasonicは去年辞めたよね
that'sとTDKは10年ぐらい前に撤退したよね
録画用に関してはもうSONYの段階的部分が終わったら終了じゃないの?
セルは関係ないだろうけど
ultraとかヘンテコなのもあるし
472: 2024/10/21(月)01:42 ID:IL4p4dK4(2/2) AAS
SONYもまだ完全撤退してないだろうけど
maxellが販売してるな
SONYもなんだかんだmini discの80分は生産販売してるんだからBD-Rも一種類ぐらい残しそうだけどね
473
(1): 2024/10/21(月)02:49 ID:cXg2zh3q(1) AAS
ソニーはレコーダーはまだ作ってるようだけど、メディア撤退とはね
まあ、配信で買うなりサブスクがあるからほとんど困らないけど
TSUTAYA店舗見ても、Blu-rayは普及しなかったよね、DVDはPS2が出た頃にいっきに普及したのに
474
(1): 2024/10/21(月)06:44 ID:2babdviL(1/2) AAS
>>473
プレイヤー云々よりBlu-rayは保護層薄いから傷つくと使い物にならなくなるので頻繁に出し入れする、どんなやつが扱うか分からないレンタルには向かないンだわ
アップコンバート機能あればそれなりの画質で見られるし
475: 2024/10/21(月)13:59 ID:rAwytia3(1) AAS
おまえら心配しなくてもライテックとかの高品質台湾勢メーカーはずっと生産するから
貧困日本メーカーなんか滅びる運命
476: 2024/10/21(月)14:09 ID:En8f6zNa(1) AAS
台湾といえばCMC社製HI-DISKも何処でも置いてあって焼き品質もいいぞ
ツタヤやゲオでも売ってるしホームセンターでも売ってる
477
(1): 2024/10/21(月)15:32 ID:asIElVDi(1) AAS
>>474
Blu-rayディスクはハードコートを採用してるでしょ
レンタル置き場に少ないのは、プレーヤー持ってない人も多いからでは
478
(1): 2024/10/21(月)16:37 ID:2babdviL(2/2) AAS
>>477
今どきDVD専用プレイヤーなんて探すの難しいがw
ハードコートしててもDVDの方が研磨で復活させられたり便利なんよ
なんだかんだでレンタル用の映像、音楽ソフトは高い
1-
あと 524 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s