[過去ログ]
【SC】何故セガのハードは負け組だったのか【MD】 (981レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
62
: 2006/08/04(金)00:33 ID:???
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
62: [sage] 2006/08/04(金) 00:33:13 ID:??? SG1000、II まずファミコンの方がスペック的に非常に優れていた。またセガはアーケードの資産があるので 有利だと思われていたが、サードパーティー制を取り入れたファミコンにラインナップで 負けた。任天堂は花札などですでに卸のルートができており、セガにはなかった。 メガドライブ 任天堂がスーファミの設計をやり直すほど高スペック(色数だけは貧弱)なマシンで あったが、サードパーティーが少なくまたアーケード移植中心のラインナップ であった為非常にユーザー層が偏った。後期にかけて良質なオリジナルが 多数排出されるも時すでに遅し。北米ではスーファミとシェアを2分していた。 セガサターン ナムコとともにアーケードで3Dポリゴンブームを切り開いたセガが投入した次世代機 は3Dもこなせる2D最強マシン。3Dに特化して設計されたプレステと比べ あきらかに見劣りする3Dゲームが多かった。一時はシェアでプレステを上回るも スクウェアのプレステ参入で敗北が確定した。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1148345855/62
まずファミコンの方がスペック的に非常に優れていたまたセガはアーケードの資産があるので 有利だと思われていたがサードパーティー制を取り入れたファミコンにラインナップで 負けた任天堂は花札などですでに卸のルートができておりセガにはなかった メガドライブ 任天堂がスーファミの設計をやり直すほど高スペック色数だけは貧弱なマシンで あったがサードパーティーが少なくまたアーケード移植中心のラインナップ であった為非常にユーザー層が偏った後期にかけて良質なオリジナルが 多数排出されるも時すでに遅し北米ではスーファミとシェアを分していた セガサターン ナムコとともにアーケードでポリゴンブームを切り開いたセガが投入した次世代機 はもこなせる最強マシンに特化して設計されたプレステと比べ あきらかに見劣りするゲームが多かった一時はシェアでプレステを上回るも スクウェアのプレステ参入で敗北が確定した
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 919 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s