[過去ログ] ◆PCエンジン総合スレッド其の弐拾参◆ (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
804: 2011/02/07(月)23:53 ID:??? AAS
CDだと構成によっては正常に動かないソフトもあるしね。
805: 2011/02/07(月)23:59 ID:??? AAS
コアグラと初期のCDROMROMとスーパーCDROMROM用のカードです。
806
(1): 2011/02/08(火)00:01 ID:??? AAS
とりあえず>>798-799を調べてみます
ありがとうございました
807: 2011/02/08(火)00:02 ID:??? AAS
それで9割以上遊べるから問題ない
アーケードカードを買ってもいいけど
808: 2011/02/08(火)00:09 ID:??? AAS
>>806
面白いゲームを見つけて、楽しんでくれよ。
PCエンジンは、出荷数が少ないだけでプレミア化したクソゲーがあるけど、
投げ売りされてる面白いソフトもけっこうあるから。
809: 2011/02/08(火)00:13 ID:??? AAS
個人のオススメソフトを聞かされるより、当時の雑誌の評価点が全部載ってる
ソフトリストをチェックすれば、おのずと面白いソフトと駄目なソフトは分かってくる。
810: 2011/02/08(火)00:14 ID:??? AAS
とりあえず桃太郎シリーズおすすめしときます
811
(1): 2011/02/08(火)00:24 ID:hzLuewk3(1/4) AAS
初めまして、この度ずっと憧れていたPCエンジンDUOを購入しました、イヤホンジャックも問題なく
ディスクの読み取りもHuカードも正常でバックアップも内蔵メモリに問題なくできているようです。
ただセーブについて少し疑問がありますので皆様にお聞きしたい事があるのですがCDのゲームでは大体
1つのゲームあたりどのくらい容量を使うのでしょうか?
内蔵メモリが2KBというのはメチャクチャ少ないですよね^^:
一つのゲームがどのくらいの容量かというより大体何本くらい内蔵メモリにセーブできるのか
分かる方はおられますか?RPGはとても容量を使うと聞いたので泣く泣くさけております(アクションゲーム中心です)

現在はドラゴンボールの偉大なる孫悟空伝説や百物語、ぽっぷるメイル、幽遊白書といった
ゲームをプレイしているのですがこの3本くらいでデータはもういっぱいなのでしょうか??
内蔵メモリの残りを確認する事はできないんですよね?セーブができなくなって初めてデータを消すっていう
省10
812
(3): 2011/02/08(火)00:38 ID:??? AAS
コピペ? 釣り?
違うなら答えるが、「メモリーベース128」という機器と、
「バスティール2」というソフトを買えばいい。
本体のセーブデータをメモリーベース128へ転送するユーティリティが、
バスティール2に付属している。

「プライベート・アイ・ドル」というゲームでも同じことが出来るが、
こっちは入手がバスティール2よりやや難しい。
「エメラルドドラゴン」のユーティリティーは、
バスティール2やプライベート・アイ・ドルと互換性が無いんで注意な。

いずれにしても、メモリーベース128は電池で電力を供給してるんで、
省1
813: 2011/02/08(火)00:50 ID:hzLuewk3(2/4) AAS
>812さん
ありがとうございます。
釣りではありません^^:
本当の分からない事だらけなので・・・

なるほどセーブはやはり色々と手間がかかるのですね。
当方PCエンジン以外の機種はほとんど所持していてセガサターンのセーブも多少面倒と思ってしまう性格なので
(内蔵メモリの電池交換やバックアップカートリッジのセーブが消える現象とか)

PCエンジンはセーブ面に不安があったのですがこれからは上手く付き合って行こうと思います。
教えてくださったソフトの購入も考えてみますね☆
他にも上で質問させてもらった色々な事が自分で思っているのと合っているか気になりますので「教えてやってもいいか」と
省1
814: 2011/02/08(火)00:50 ID:??? AAS
あと、リンダキューブにも128のユーティリティが付いているらしい。
一番入手が難しいから、あんまり関係ないけど。
815
(2): 2011/02/08(火)01:04 ID:hzLuewk3(3/4) AAS
>814さん
ありがとうございます^^そもそもリンダキューブがPCエンジンでもあった事をしりませんでした(汗)
奥が深いです・・・

PCエンジンでしかできないゲーム中心に集めるつもりですがSFC版やメガCD版、PCエンジン版と
同じゲームでもグラフィックや声優が違うのも把握するのが大変そうですね。
816
(1): 2011/02/08(火)01:12 ID:??? AAS
>>815
>そもそもリンダキューブがPCエンジンでもあった事を
無理も無いけどPCエンジン版が元祖。
ときめもとか超兄貴もPCエンジン発祥だったりする。
817: 2011/02/08(火)01:13 ID:??? AAS
>>815
まずは天の声BANK(Huカード型のね)を用意した方がいいね。
電池切れを心配しているみたいだけどファミコンと同じで大抵しぶとく生きているし、
多少工作技術は必要だけど切れていれば分解して自分で交換すればいいだけ。
これには本体からカードへのコピー、カードから本体へのコピー、本体とカードのデータを入れ替えという3つの機能がある。
カード内に保存箇所は4つあり、それぞれに本体のデータをまるまるコピーできる。
ただ個別には移動できない点に要注意。あくまでセーブデータ丸ごとコピー、丸ごと入れ替えするだけ。

ちなみにセーブデータの大きさはゲームによりまちまちで試してみたいと分からない。
もっとも本体丸ごと使うのは稀だし、もし足りなければ大抵は遊ぶ前に警告してくれるので
要らないのを個別で消したり、天の声BANKと組み合わせ使えば困ることはないと思う。
省4
818: 2011/02/08(火)01:23 ID:??? AAS
>>812
メモリーベース128ってエンジン本体に接続してて
エンジン本体の電源入っているときって電池抜いてもデータは大丈夫じゃなかったっけ?
電池交換はそのときにすればよいって説明書かなんかに書いてあった気がする
819
(1): 2011/02/08(火)01:31 ID:hzLuewk3(4/4) AAS
>816さん
ハードの発売時期からしてもやはりそうなるんですね〜、今考えても時代の先駆けで本当に凄い
ハードだと思います☆気が付いたらPSが主流だった若い方には理解できないかもしれないですが
1991年頃にアニメーションでキャラが喋ったりするのって本当に凄い事だと思います。
それを敢えて今現在楽しむっていうのが個人的に大好きなんですよね☆

>817さん
なるほど天の声バンクはあった方が良いみたいですね、確かにFCやSFCの電池も未だに生きていますもんね(笑)
使用頻度と保存状態のかもしれないですが当たりを引ければまだまだ現役で動いてくれそうですね。
電池の交換は調べていて交換手順を分かりやすく書いてくれていたサイトがあったのですが不器用なので絶対失敗すると
思いますので最終手段にします^^:
省8
820: 2011/02/08(火)01:37 ID:??? AAS
漂う加齢臭
821: 2011/02/08(火)08:27 ID:??? AAS
>>811
光栄とアートディンクのソフトを除けば、本体のメモリを全部使うソフトはRPGであっても殆ど無いはず。
それぞれソフトの使用容量はホントまちまちで、こればっかりはセーブしてみないと分からない。
システムカードを使って各ソフトの使用容量をチェックできるけど、カード単体の入手が難しいのが難点。
822: 2011/02/08(火)11:16 ID:??? AAS
Wizも確か全部使ったはず。
823: 2011/02/08(火)13:51 ID:??? AAS
>>819
駿河屋の通販で買ったら?ソフトも今なら安いだろうし。

ちなみにRPGなら、
天外2(1は興味と時間があるならどうぞ)、
風の伝説ザナドゥ(2は1をクリアして気に入ればどうぞ)、天使の詩1、2、イースシリーズ買えばかなり楽しめると思う。
1-
あと 164 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s